goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

この頃増えたご相談・気持ちの落ち込みやイライラ

2021-06-24 | 気持ち・眠り

まだ世界の新型コロナ問題は収束しそうにない。体も心も蓄積疲労が溜まっている感じです。

例年だとこの時期は、蒸し暑いねーとか、おなか壊したとか、運動するんで熱中症をどう予防しようとか、旅行に行くのにどの漢方薬もっていく?とか、日焼けしてひりひりするとか、わりに明るい悩みで、お互いに笑いながら漢方紹介してるのだけど。

このごろは、そんな外向きの話題はなく雰囲気が暗い。
気持ちが落ち込む、イライラする、体がこわばる、のどが苦しい、おなかが張る、生理前の不快症状(PMS)、学校行きたくないって子供が・・・などなど
これらは我慢していると、体のあちこちが凝り固まって次々と様々な症状が出る恐れがあります。

概ね中医学でいうところの「気滞」症状ではあるので(⇒気滞とは)
疏肝利気の漢方薬をもっているならすぐ飲んでおこう。それらの漢方薬は香り、酸味、苦みの生薬が配合されています。なので食事もそんな味のものを取り入れてみてください。

気分転換
場所を変えることですね。戸外の散歩なんか手軽です。朝でも夕方でも。時間が異なると気分も違います。本を読むのもいい。とにかく情報機器から離れましょう。

深呼吸
「深呼吸してみて」というとこのタイプの人は、間違いなくため息みたいな呼吸をする。
まず「あー」と声を出す。何十秒出し続けられるか挑戦してみる。
気滞状態だと胸脇部がこわばっているので、呼吸が浅く息が続かない。だけど何回かやってるうちに体がほぐれて気持ちも和らぎます。

もちろん「気滞」だけの問題ではないことも多いので、漢方対策についてはよくご相談ください。


気滞:ため息、ゲップ、おなら、存分に出しましょう

2020-07-10 | 漢方的話題

中医学に「気滞(きたい)」という概念があります。

気の流れが滞ると現れる症状は多岐にわたるのですが、

・いろいろ考えてしまい憂鬱な気分になる
・知らず知らずのうちにため息がでる
・イライラしやすくなったり、情緒不安定でヒステリックになりやすい。人の意見に反対したくなる
・生理前の気分がひどい(PMS)
・気持ちを抑えられなくなって暴発的な怒りがこみ上げてくる

・食欲が落ちるまたは過食してしまう
・腹が張る、胸がつかえる
・ゲップがでる、おならがやたらと出る
コロナ太りも気滞のせいかもしれませんね


他にもさまざまな症状が現れます
・ほてりやのぼせ、不眠、夢見が多く寝た気がしない
・キーンと締め付けられるような耳鳴り
・突然耳の聞こえが悪くなる
・頭痛、偏頭痛
・喉の閉塞感、エヘン虫、咳が出やすい、喘息、はたまた頻尿、腰痛などなど

⇒「気滞体質の症状

コロナの緊張が続き、ここにきて第二波?かと落胆と緊張が高まり、不安が増しています。
嫌な気分になったら、ため込まないことです。
ゲップでも、ため息でも、おならでも、存分に出しましょう
深呼吸をし、ほかのことに気持ちを向けて気分転換することです。

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく

当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)


「肝」の症状を訴える人が増えてきました

2020-03-18 | 春の養生法

中医学の五行学説によれば、春は「肝」に関連する症状が現れやすい季節です

そんなときの食養生は、ここちよい香りや苦みを体に取り入れることです
ハーブや香味野菜、山菜、そして春の花々も柔らかな香りを与えてくれ、体がリラックスします。

以下の症状、思い当たりませんか?
この頃やけにイライラしてるなあと思う人がいたら、散歩に誘ってみたり、なにげに山菜料理をお勧めしてみるのもいいかも。

肝の症状
イライラしやすい、怒りっぽい、我慢できない 
憂鬱感、猜疑心、知らず知らずにため息が出る 
感情が不安定で、正しい判断ができ難い 
気持が落ち着かず眠りが浅い

喉がつかえる、胃がつかえる 
食欲にムラがある、ゲップがよくでる、吐気 
わき腹や肝臓のあたりがつかえる、腹が張る、ガスがたまる 
下痢になったり便秘になったりする

筋肉が痙攣する、ひきつる、知覚麻痺 
目が潤わず乾き易い、目が疲れやすい、視力障害 
目が赤い、目の奥が痛い

月経不順、生理前の不快症状が多い
肩こり、頭痛、偏頭痛、突然の耳鳴り 

肝系の漢方処方は、四逆散、逍遙散、半夏厚朴湯、竜胆瀉肝湯、開気丸、四物湯、杞菊地黄丸、釣藤散、小柴胡湯、柴胡桂枝湯などなどいろいろあります。よくご相談になり漢方を選んでください。

肝血虚だと肝の症状が現れやすくなります、特に女性は「婦宝当帰膠」で補血をしっかりしておきましょう。

春に気持ちがうつうつ

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく

当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)


ため息は体に悪い?何度もため息が出るなら気滞改善漢方を

2018-05-19 | 気持ち・眠り
思わずため息・・・ってたまにありますね
緊張状態が続いて呼吸が浅くなっているのを解消しようと、無意識に息をはくのがため息

息をしっかり吐けば、自然と空気が肺に入ってきて、
血流が改善して血圧も下がり体の隅々まで酸素がいきわたり細胞が元気になります。
筋肉もほぐれてリラックスできますね。


今日の読売新聞 ヨミドックより

かと言って、ため息を聞かされるのは迷惑。
時々深呼吸して気分をコントロールすると良いそうですよ
深呼吸:3秒吸って6秒かけて吐く これを1分ほど続ける

ため息は、漢方では「気滞」の症状
あまりため息が多くなったら、周りの人もうんざりするので
「気滞」症状解消の漢方薬も飲んでみてくださいね。
気滞の症状
気滞:エネルギーがスムーズに流れない

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

気滞症状は気分転換で解消(その3:うつうつイライラ、自律神経?)

2017-02-25 | 気持ち・眠り
体を気がスムーズに廻らないと(⇒気滞体質)
体の中央つまり脇胸部が固くなり、張り感や停滞感、痛みなどがでやすいのですが、
春は陽気が日に日に増すので、気は上に昇りやすく、廻らなければなかなか降りてこないので、
体の上部で不快症状が現れやすくなります。


気滞症状その3:気持ち ⇒その1:生理に関する症状その2:胃腸の症状
・いろいろ考えてしまい憂鬱な気分になる
・知らず知らずのうちにため息がでる
・イライラしやすくなったり、情緒不安定でヒステリックになりやすい。人の意見に反対したくなる
・生理前の気分がひどい(PMS)
・気持ちを抑えられなくなって暴発的な怒りがこみ上げてくる

他にもさまざまな症状が現れます
・ほてりやのぼせ、不眠、夢見が多く寝た気がしない
・キーンと締め付けられるような耳鳴り
・突然耳の聞こえが悪くなる
・頭痛、偏頭痛
・喉の閉塞感、エヘン虫、咳が出やすい、喘息、はたまた頻尿、腰痛などなど

そこで、嫌な気分になったら、これに固執して煮詰まらないよう、深呼吸をし、
ほかのことに気持ちを向けて気分転換することです。
趣味や運動など違う環境を楽しみましょう。
イライラしているときは、辛い物を避け、穏やかな味と良い香りを楽んでください。

我慢しないで早めの漢方対策も。
症状が多岐にわたるので、用いる漢方も様々ですが、どうかお気軽にご相談ください。
気滞体質
春は肝・春の不快症状対策
春に気持ちが落ち着かないタイプ

タネツケバナ、ホトケノザ 曲がって伸びているけど平気
春は植物がぐんぐん伸びる頃。これを遮ると変形してしまいます。
それでも植物は伸びて立て直し、そしてがっちり強い株になったりします。
そんな自然を眺めて、めげず落ち込まず、前向きに対処しましょう。
「気滞」の概念を知っていると、対策方法も解るのであわてず対処できますね。

気滞症状は香りで解消(その1:生理に関する症状)
気滞症状は春に悪化しやすい(その2:胃腸の症状)
気滞症状は気分転換で解消(その3:うつうつイライラ、自律神経?)

全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく



がんばれ男子!不妊対策

2014-08-06 | 子宝・男性の養生
今日の話題は、不妊夫婦の大切なタイミング(セックス)問題です。

結婚年数が長くなっている、子供は欲しいがなかなかできない、妻はいつもピリピリしていて腫れものにさわるよう・・・

夫たちのその戸惑い、解らないではないが、

それにオレの精液検査は問題なかったし・・・

妻は基礎体温を毎日つけては、ぬか喜びしたり、ため息をついたり、泣きそうになったりしては、生理が来る度にまた思い直して今度こそ良い卵子が育つようにと漢方飲んで頑張っている、のに・・・
夫は今日は忙しいとか疲れているとか逃げ腰で、大切なタイミングを逃していることがある、よ。

妻はますますストレスが募るわけ、ね。

それに排卵期だけにポイントタイミングだとしたら、それは言っちゃ悪いが、老廃物の掃除的な状況に近いよ、ホント



いつまでも若いと思うな、卵子と精子。

長らくため込んで停滞させると、よれよれの精子になってしまう。
それに男性の精子状態は体調によってがらっと変わる。年齢の影響ももちろんある。だから、精液検査結果が一度良好だったからと言って、もう自分に罪はないなんて大間違い。
男子も張り切って養生し、元気な体をつくらなければ、ね。

って、不妊夫婦の「妻」さんたちと薬局の漢方相談でしゃべっている内容をアップしてみました。この記事を忙しくて薬局に来られないご主人が読んでくれないかなあ


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
女性のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

春は肝・春の不快症状対策

2014-04-12 | 漢方的話題
五行学説という考え方が漢方思想にあって、臓腑、体の穴、季節や気候、感情、味、方角など
ざまざまなものを五つのグループに分けています。

そこでは「春は肝」
肝は「血」を貯蔵していて、つまりは栄養の分解合成貯蔵をしています。
また「疏泄」といって自律神経を介した血流調整や機能調整、精神安定も
肝の状態によって左右されるとしています。

肝は目に開竅し、その華は爪にある
肝は筋を主る 肝は血を蔵す
肝は疏泄を主る

したがって、肝血が充実していないと、
情緒が安定せず、イライラ怒りっぽくなったり、鬱々してため息が多くなったりします。
いわゆる「ストレスを受けやすい」状態になります。
筋肉がこわばりやすいので、こむら返りやガチガチの肩こりを起こします。
腸の動きが良くないのでガスがたまりやすくなり排便が不定期になります。
生理周期が不安定になることもあります。
眼が疲れやすく、乾燥や充血します。
またイライラやウツウツが続くとそれによって肝血を消耗するので悪循環となります。

春は肝血を補う養生をしましょう。

夜は12時前に寝て消耗を防ぎたいところです。
眠らなくても静かな気持ちで体を横たえるだけでも肝臓への血流がスムーズになります。
夜に頭脳労働は避け血液を肝臓へ送りましょう。

パニック障害の方のこと。出現している症状に応じた漢方薬も併用していたのですが
基本は補血対策でした(婦宝当帰膠)。数か月養生したある日、緊張することなく
すっと電車に乗って出かけられました。
このような気持ちの余裕は、コツコツ基本づくりを重ねていくことが必要ですね。

肝の疏泄を改善するもう一つの方法は、「香り」です。
アロマや香辛料、ハーブなどもそのひとつですね。
今は山菜が旬。自然の息吹を香りで感じて、体内の「つかえ」を解消しておきましょう。
漢方薬では逍遥散などを用いますが、生理前緊張症や生理周期の不規則などがするっと解消されます。


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

放射能汚染の心配をつぶやいてみる

2011-07-28 | 植物&動物
心配しても私なんかじゃ解決法がちっともわからない放射能汚染。


夕方の田圃道。一息いれてるような穏やかな鳥の声、かすかな蝉の声、風が稲穂と木々の葉をサワサワとゆらす。

季節は陽気が盛んになって、いつもどおり木々は茂り、稲は伸び、野菜は実っているのに、
どうなってるんだろう。

野菜はセシウムが検出されたりしても、いつも通りの顔をしているのは
(つまり人間のガンみたいな突然変異が見られないのは)、
野菜のような寿命の短さでは問題にならないのか?
そんなら植物とか細菌とかの体の中でなんとか解毒されたりしないものかしら?
とか思ってみるけどそう簡単にはいかないみたい。

1959年から42年間にわたり日本でも米・小麦のセシウム測定は毎年続けられていたそうで、
我が国の米、小麦および土壌における90Srと137Csの長期モニタリング
http://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/JASI/pdf/JASI/72-4549.pdf
それは、1950年代にアメリカや旧ソ連、フランス、中国などが次々とおこなった核爆発実験の
日本への影響を確認するためだったが、
そのデータを見ると
数字は、現在問題となっている単位と桁違いに低いのだけれど、
それでも安定化するのに25年くらいかかっており、
最近になってやっとやっと安定したのだなあとわかる。
なのにここまで来てまた元の木阿弥かそれ以上になるとは、
人間どれだけ悪の歴史を繰り返すのかとため息がでる。

そして人間に食べられることによって命を全うする家畜はこのままでは浮かばれない。
福島で死に絶える牛の映像を見て胸が痛む。

たとえば、汚染されている肉と汚染されていない肉を並べて販売して、
前者は値段を安くして老い先短い人たちは食べていいよ、
そしてまだ若い人はちょっと値段が高いけど後者を食べてね。
なんてことができないもんだろうか。
私ら歳も50をとうに過ぎ、すでにいろんなガンになりうる悪影響はさんざんいただいており
そして今や死因の3割はガンであり、何年後か何十年後かにガンになったとしても、
たぶん原発の影響かどうかなんてもうわからないわけだし。

まあ、そういっても、いまのところやっぱり食べるのに勇気がいるのは確かだけど・・・

しかし今後、次々と旬を迎える食べ物が放射能汚染をこうむるとすれば、
それでも食べるか、餓死しそうになっても食べないか、
それこそどっちも健康に良くないという事態に陥りかねないわけよね。
なにかしらの技術開発が切望されます。


アメリカフウ(モミジバフウ)の夏の実を発見。

大きな木に出会うと尋ねてみたくなる。

ケヤキ


カヤ。

何百年もここにいて、いろんな天変地異に耐えてきたのだと思うのだけど、
それでも代謝して工夫して生きてこられたんだよね、って。

第一子出生時年齢29.7歳

2010-06-02 | 生理・生理不順・生理痛
バタフライ、今日は今日までの~
昨日妊娠5カ月と婚約発表した木村カエラちゃんは25歳。
いいなあ
(この『いいなあ』は、おばさんの心からの若さへの憧憬、しかも相手が瑛太くん・・・いいなあ)

鳩山退陣の記事であふれる今日の夕刊(読売)。
(まあ、ここまでくればやっぱりねってくらいの思いしか湧かない。
 未だにこれからの対策を明言してくれる議員はひとりもおらず、
 ただただ、ため息のみ。は~あ気持ちが落ち込むよね)
それより気になる記事を紙面の片隅に発見。

『出生率1.37』 05年からの上昇止まる

その中で、気になるのは母親の年齢別分析で、
35~44歳母親の出生数は増加しているが、15~34歳では減少している。
平均初婚年齢は28.6歳、第一子出生時の母親の平均年齢は29.7歳。
いずれも過去最高の年齢だとか。

   
人の人生いろいろだから、平均しても仕方がないし、
子供を産む産まない(産みたかったが諦めたももちろん含む)の選択は自由だ。
このことをとやかく言う権利をだれも持たない。

けれど、もしも子供を産み育ててみたいという望みを思っている女性なら、
このデータをうのみにして年齢的に『まだ大丈夫』と思ってはいけない。

生物学的な確立から考えると、
第2子、第3子を産む年齢が35歳を超えることはよくあることだか、
(もしかしたら今回の30代後半女性の出生数増加は、
もう一人ほしいと頑張ったアラフォー世代がいたということかもしれない)
まったく妊娠経験がない女性が、30代後半から妊娠する確立は目に見えて低くなる。
実際、我が薬局でも人工授精や体外受精を行う不妊専門クリニックでも
訪れる女性の平均年齢は年々40歳に近付いていて、
『こんなことならもっと早くになんとか・・』というぼやきもよく聞かれるのが現実です。


先日は、『専業主婦になりたい若い女性が増えている』という記事があった。
だけどそのことはイコール『子育てしたい』という意味ではないみたい。
いい働き口がない不景気なご時世。親元を離れるならそのまま即、
頼りになる彼氏のもとに飛び移り、楽しく暮らしたいということなのでしょうか。

しかし不景気も男女平等で、楽しく遊び暮らすことができるほど『頼りになる彼氏』を
見つけるのはかなりの年数がかかりそう・・・
おまけにこの年代の親はすでに経済的余裕もある。つまり焦って『彼氏』を探す必要性もない。

ここにも結婚年齢、出産年齢を上げる要因があるってことか。


純粋に、『子供産みたーい!』という気持ちにさせる状況ってどんなんでしょうね。

漢方の空間ファインエンドー薬局   不妊症と漢方薬

宇宙戦争

2005-07-05 | 映画
スピルバーグのメッセージは、最初の、単細胞から葉上の一滴の露に至るシーンに集約されていた。そしてそのことに後で気がつくことになる。

ひたすら人間と宇宙人の壮絶な戦いだと思い込み、そんなストーリーを期待し、あっけない結末に、野次を飛ばしそうになる。
最後のナレーションでエイリアンの情けない顛末の原因が明かされ、ちょっとため息が出る。そうならそうで、もうちょっとその辺の演じ方があったんじゃないかなんて思ってしまう。

だが、奢れる人間のこれまでの歴史もこんな感じが多かったのかも知れない。
すべて後手、後で気がつく、地球は人間だけで成り立っているのではないということを。

情けない傲慢な人間をおもいっきり皮肉った作品といえるのかも。
登場人物もあきれるほどわかりやすいキャラクターぞろいで観ているほうが恥ずかしくなるほどだが、これもご愛嬌か。

あらすじ

★★★☆