goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

ボルベール<帰郷>(映画)女だけで観るべし

2007-07-11 | 映画
あのペドロ・アルモドバルの作品ですからね。
しかもタンゴの名曲「Volver」(カルロス・ガルデル)を題材にしたというのですから、バックミュージックもどんなにいいだろうと期待でいっぱいにして観てしまったわけで・・・
だって、映画「トーク・トゥ・ハー」の音楽はもう、それだけでも大満足でしたから・・・

で、期待しすぎて結局、いまひとつの感はぬぐいきれず
先に★の数を言ってしまえば ★★★☆
いやいや、女性の立場からなら ★★★★ かな~
最後の、もしかしてこれで終わる?と思ったときに、
「どうかもうひとひねり頼む!」
と拝みそうになってしまったもんなー
やっぱり、★★★☆


これは、男性にとっては我慢ならない内容だと思います。
その意味では、「舞妓Haaaan!!!」の逆?

きっと女性が法律をつくった世界なら、こんなことがふつうになるだろうと思われます。
正直、同じ女性としては、小気味いいのです。
なんせ、娘に迫った父親を、または隣の女性と不倫した夫をあっさり殺してしまうのですから・・・
で、
それがまったく本題にならずに、もっぱら女同士の生き方の問題に終始するのですから。

その意味、ペドロさんよくぞやってくれたって気持ちは、ある。

けっして、彼氏といっしょに見に行かないこと。
でないと、このひそかな喜びは半減する・・・にちがいない。

ペネロペ・クルスの多才な美しさにうっとりです。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
男性の気持ち (カオリ)
2007-07-13 17:38:12
レディースデーに観たんですが、結構カップルで観てる方たちいました。男性はどう思うんですかね・・・気になります。
返信する
そりゃ、帰りの雰囲気が最悪でしょう (やく)
2007-07-13 17:54:44
カオリさん、いらっしゃいませ。
さっそくコメントありがとうございます。
あの映画、女性だけでじっくり、深い深い楽しみを味わって欲しいですね。

女じゃなきゃわからない、理屈じゃない、生命力みたいなもの、子宮で判断するっていうか、そういうものが堂々と溢れてました。
あっぱれです。
返信する
やくさん、こんにちは! (アイマック)
2008-01-06 17:46:00
コメントどうもありがとうございました!

「Volver」はタンゴの名曲ですかー!
幽霊の話と思ったら違ってました^^;
アルモドバル監督ものはあまり観てないのですが、女性を知り尽くしてますよね。
ペネロペのたくましさと美しさが印象的でした。

返信する
アイマックさんいらっしゃいませ (やく)
2008-01-09 20:40:58
アイマックさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。アルモドバル監督のストレートな女性表現は、観る側の女性としてもあっと驚かせられますね。なんでこんなに女性のことが分かるんだろうって思ってしまいます。
また、よろしく。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。