
親戚に「桜見に行きたい!」といったら
「ああ、もう終わった・・・」とそっけない返事。
ムスカリの向こうにある木が桜。
例年なら5月の連休に桜の開花が間に合うかどうかというところの旭川。
なのにすっかり葉桜でした。

これは庭に咲いていた梅。(梅よりも桜の方が先に終わった様子)
気が済まないので住宅街を歩きまわって桜さがし。

こちらはサクランボの花らしい。

おお!おとなりにしだれ桜。失礼して花見、花見!


何もかも一斉に咲き始めたようで、
ヒヤシンス、チューリップ、スイセン、それに芝桜やらレンギョウやらあちこち花でいっぱい。
ライラックもあと数日で咲きそうで、ライラック祭り(来月)はどうするんだろうと心配。
次は石狩川の様子、お知らせしま~す。
「ああ、もう終わった・・・」とそっけない返事。
ムスカリの向こうにある木が桜。
例年なら5月の連休に桜の開花が間に合うかどうかというところの旭川。
なのにすっかり葉桜でした。

これは庭に咲いていた梅。(梅よりも桜の方が先に終わった様子)
気が済まないので住宅街を歩きまわって桜さがし。

こちらはサクランボの花らしい。

おお!おとなりにしだれ桜。失礼して花見、花見!


何もかも一斉に咲き始めたようで、
ヒヤシンス、チューリップ、スイセン、それに芝桜やらレンギョウやらあちこち花でいっぱい。
ライラックもあと数日で咲きそうで、ライラック祭り(来月)はどうするんだろうと心配。
次は石狩川の様子、お知らせしま~す。
みんな一緒に見られてゼイタク、贅沢
ライラックって「リラ」でしょう?
学生時代、ドイツ語の百八先生が原語で「リラの花」の歌を歌ってくれたのを思い出しました。やくさんの時代には この名物先生は?
(当時90歳位だったから無理かな~?)
ロマン漂う「石狩川」も期待してま~す。
千葉ではもう咲いてますよね。
札幌のライラック祭りが有名ですが、6月です。札幌ではすでに咲き始めているとか。
地元では「今年は季節感がない」とぼやいていました。
残念。
どれも、かわいい~っ!
我が家の近所には、内緒だけど
さくらんぼがたわわに実った樹があります。
二本知っているの。
どちらも大きな樹で、採って食べても怒られません。
今度写真に撮っておくわ。
木の枝から取って食べるサクランボ。
もう実になってるの?
こっそり写真楽しみにしてま~す。