昨日は地元の探鳥会の日。
朝起きたら雪、そして出かける時間になったら北風が強くなってきた。
こんな日にノコノコ出かけてくる物好きは私くらいかなあ・・・
と自分を卑下しながらも鳥に会いたくて集合場所に行ってみると、
物好きの人数はほぼいつもと変わりなし。仲間に感謝

鳥はどこだと目をこらす。


途中、民家が並ぶ小路でお庭の立派な蝋梅(ロウバイ)が咲き始めていた。
いい香り


一見のどかそうだけど、北風がビュービュー吹いて、三脚が倒れそう。
印旛沼も白波が立っていた。
それでもこの手前の土手から、みんなが鳥の名前をあーだこーだとしゃべっている。
双眼鏡をのぞいたまましゃべるので、写真を撮る暇なし。
カモ類やカワウ、サギが風に煽られながら飛んでいき、カワセミもピューッと横っ跳び。
ずーっと向こう対岸に近い辺りの棒先には、猛禽類のミサゴがじーっと微動だにせず立っていた。
小さなエナガたちは土手の桜並木の細い枝にぶら下がって遊び、
カワラヒワたちが川原の草むらからさーっと飛び立った。
寒かったけど来てよかったー。
朝起きたら雪、そして出かける時間になったら北風が強くなってきた。
こんな日にノコノコ出かけてくる物好きは私くらいかなあ・・・
と自分を卑下しながらも鳥に会いたくて集合場所に行ってみると、
物好きの人数はほぼいつもと変わりなし。仲間に感謝


鳥はどこだと目をこらす。


途中、民家が並ぶ小路でお庭の立派な蝋梅(ロウバイ)が咲き始めていた。
いい香り



一見のどかそうだけど、北風がビュービュー吹いて、三脚が倒れそう。
印旛沼も白波が立っていた。
それでもこの手前の土手から、みんなが鳥の名前をあーだこーだとしゃべっている。
双眼鏡をのぞいたまましゃべるので、写真を撮る暇なし。
カモ類やカワウ、サギが風に煽られながら飛んでいき、カワセミもピューッと横っ跳び。
ずーっと向こう対岸に近い辺りの棒先には、猛禽類のミサゴがじーっと微動だにせず立っていた。
小さなエナガたちは土手の桜並木の細い枝にぶら下がって遊び、
カワラヒワたちが川原の草むらからさーっと飛び立った。
寒かったけど来てよかったー。
人が集まるというと、なかなか気持ちが一致しないことってありますね。
だけどこのメンバーはさすがの自然派でした。
同じ趣味ってステキなことですね。
まだまだ駆け出しの私は心から感心してしまいました。
俺もちょっとぐらい寒くても釣りに行ったりしますもん☆
その割には上手くならないけど(照