今日の朝日新聞夕刊から
「ウシやシカ、方位磁針と同じ向き」
グーグル・アースの写真を見ていたら、写っている
動物たちが同じ方向で草をはんだり休んだりしていることに気がついた人がいたらしい。
これまでは風や太陽の方向に左右されると思われていたが、方位磁針のように南北に体をそろえているというのだ。
で、人間も南北に座る場合と東西に座る場合では脳波の状態が違うとのこと。
そういえば、我が家も床にごろ寝
するときは、南北だ。
いやいや、
積極的な理由はテレビが南にあって北を向いているからだ。
よって、我が家の場合テレビ磁場の影響なのか地球規模の磁場の影響を受けてのことなのか定かでない。
今のところ確かにその方向の方がゆったり落ち着く気はする。
食べる時も南北に座る方がおいしく食べられるのかもしれない。
ごろ寝に科学的な根拠があるという発見は、ごろ寝派にとってはかなり嬉しい。
「ウシやシカ、方位磁針と同じ向き」
グーグル・アースの写真を見ていたら、写っている



これまでは風や太陽の方向に左右されると思われていたが、方位磁針のように南北に体をそろえているというのだ。
で、人間も南北に座る場合と東西に座る場合では脳波の状態が違うとのこと。
そういえば、我が家も床にごろ寝

いやいや、
積極的な理由はテレビが南にあって北を向いているからだ。
よって、我が家の場合テレビ磁場の影響なのか地球規模の磁場の影響を受けてのことなのか定かでない。
今のところ確かにその方向の方がゆったり落ち着く気はする。

食べる時も南北に座る方がおいしく食べられるのかもしれない。
ごろ寝に科学的な根拠があるという発見は、ごろ寝派にとってはかなり嬉しい。
私達は大きな磁石のうえに暮らしているんですもんね。
出産どきも、月の引力と関係あるとか~
偉大な力にはかないません。
素直になろう~っと
これって身体に優しい方角だったんですねぇ。
知らずにやっていました。ラッキー♪
役に立つ情報、ありがとうございます。
頭寒足温の理屈なんだそうで。
同じくテレビは東か南に置くといいというので、いつもゴロゴロしているリビングでは南に置いて、従って頭は北です。
地球の動物達がみんな北向き、なんだか素敵な光景です。
素直が一番ストレスがないのかも。
そしてみんなが地球の北極を向いてずら~っとリラックスしていると思うと、一体感が湧いてきます。
私も、昔の中国の武将は北を頭にして石の枕でその熱をさまし、冷静な戦略を練り正しい判断を下せるようにしたと聞いたことがあります。
今後、レストラン
昔、おばあちゃんが北枕はいけないと言っていたのは
根拠はなんなんだろうか?
仏教なのかしら?
「宇宙の神秘」のタイトルで入れたコメントの
URLが間違っていました。
今度は
よろしくお願いいたします。
なので縁起がよくないと私も言われたことがあります。
だけどいろんな話を聞くと一番落ち着く形でいいかなあなんて思いますよ。