「うっかり、くしゃみもできないよ」という花粉症のお客様。
新型コロナウイルスのおかげで、街中で咳やくしゃみをしようものなら一斉に避けられる
一方、漢方薬で花粉症対策しているご常連さんの話では、今年は花粉のピークが早いんだそう。
漢方でうまくしのいで「マスクしなくてもいいくらいなんだけど・・・」
体質改善できてよかったです。
それでも今は、マスクをしたほうがよさそう。
だけど売るマスクが当店にはない・・・
「うっかり、くしゃみもできないよ」という花粉症のお客様。
新型コロナウイルスのおかげで、街中で咳やくしゃみをしようものなら一斉に避けられる
一方、漢方薬で花粉症対策しているご常連さんの話では、今年は花粉のピークが早いんだそう。
漢方でうまくしのいで「マスクしなくてもいいくらいなんだけど・・・」
体質改善できてよかったです。
それでも今は、マスクをしたほうがよさそう。
だけど売るマスクが当店にはない・・・
皮膚や粘膜の抵抗力を中医学では「衛気(えき)」といいます。
衛気が弱いと、外界からの異物の侵入を妨ぐことができません。
その結果、感染症にかかりやすい、花粉などにアレルギーを起こす、季節変動で体調を崩すなどの症状が現れます。
衛気を養う生薬の筆頭は「黄耆(おうぎ)」で、これに防風、白朮を配合した漢方薬が「玉屏風散(ぎょくへいふうさん)」(商品名:衛益顆粒)です。粘膜をきゅっとひきしめて丈夫にしてくれます。
そろそろ花粉が飛散するシーズン。衛益顆粒のご準備を。
治療薬のない新型ウイルスが蔓延しつつありますが、こちらもバリアの力を高める養生が大切ですね。
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく
(当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)
慢性の咳とか鼻炎とか後鼻漏とか花粉症などを漢方対策する場合、胃腸の漢方薬を合わせることがあります。
それは、ついでに胃腸も元気にしましょうと、もう一品売りつけているのではけっしてありません。
痰湿が取れず慢性化する場合、「脾」(胃腸)の働きを高めなければなりません。
その理由は、
胃腸が元気であれば食べたものを消化し栄養として体内に取り込んでくれますが、その働きが弱ると食べたものをさばききれず、たまりものが生じるのです。これを中医学では痰濁などと呼んでいます。
この溜まりものは中医学でいう「肺」に入って停滞し、肺に属す粘膜や皮膚が重くなり、ドロッとしたものがひっかかり口から鼻から皮膚からあふれ出るようになります。これが慢性の、咳や鼻炎、後鼻漏、花粉症、アトピーというわけです。
「脾は生痰の源を為す 肺は貯痰の器を為す」と表現されています。
つまり、なかなか治らない原因は胃腸にあるわけです。
ふだんの養生も必須で、
胃がもたれるほど食べない、胃もたれをおこしやすいものを減らす
よく噛んで食べる 早食いをやめる
夜食や間食をやめ、夕食は早めに済ます
冷たいものを控える
これらによって、胃腸の負担を減らしてください
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく
(当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)
チョコを売りたい企業、チョコを食べたい消費者、双方が相まってチョコがいいという情報はあふれかえっています。しかし落とし穴は、チョコはカカオの良いといわれる成分だけでできているのではなく、脂質や糖分もたっぷり入っているとことです
なぜそんなにチョコが食べたくなるのでしょうか?
それは脂質と糖質が、脳が依存性を起こしやすい二大巨頭だからでしょう
たとえば先日、チョコが便秘にいいという情報に喜んで、毎日食べているという女性は明らかな肥満でダイエットを希望しているのですが、それなら彼女の便秘対策には、あえてチョコを利用しなくてもよいはずですね。
花粉症の人に聞くと『チョコを食べ過ぎると症状が悪化するのがわかる』と言います。
カカオ豆に含まれる「チラミン」は、血中に増加すると一時的に血管を収縮させるのですがその後、
濃度が下がると血管は拡張しすぎてその結果粘膜は充血し、
鼻づまりが酷くなったり鼻血が出たりします。片頭痛を起こすこともあります
それに肥甘厚味(脂っこい、甘い、味が濃い)は痰湿が発生しやすいので、
体内の様々な動きが停滞しやすく鼻粘膜もむくみがちです
食べ過ぎや食の偏りを補正し漢方薬対策もしっかり行いましょう
⇒花粉症の生活養生
⇒花粉症の漢方・衛気を充実漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html>全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく