goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

花粉症だけどうっかりくしゃみもできない新型コロナ

2020-02-29 | アレルギー・花粉症・鼻炎・咳

「うっかり、くしゃみもできないよ」という花粉症のお客様。

新型コロナウイルスのおかげで、街中で咳やくしゃみをしようものなら一斉に避けられる

一方、漢方薬で花粉症対策しているご常連さんの話では、今年は花粉のピークが早いんだそう。

漢方でうまくしのいで「マスクしなくてもいいくらいなんだけど・・・」

体質改善できてよかったです。

それでも今は、マスクをしたほうがよさそう。

だけど売るマスクが当店にはない・・・


衛気(バリアの力)を養う・花粉症も感染症も

2020-02-06 | アレルギー・花粉症・鼻炎・咳

皮膚や粘膜の抵抗力を中医学では「衛気(えき)」といいます。

衛気が弱いと、外界からの異物の侵入を妨ぐことができません。

その結果、感染症にかかりやすい、花粉などにアレルギーを起こす、季節変動で体調を崩すなどの症状が現れます。

衛気を養う生薬の筆頭は「黄耆(おうぎ)」で、これに防風、白朮を配合した漢方薬が「玉屏風散(ぎょくへいふうさん)」(商品名:衛益顆粒)です。粘膜をきゅっとひきしめて丈夫にしてくれます。

そろそろ花粉が飛散するシーズン。衛益顆粒のご準備を。

治療薬のない新型ウイルスが蔓延しつつありますが、こちらもバリアの力を高める養生が大切ですね。


漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく

当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)


胃腸が疲れていると溜まりものができて肺の痰になる:脾は生痰の源

2019-11-26 | アレルギー・花粉症・鼻炎・咳

慢性の咳とか鼻炎とか後鼻漏とか花粉症などを漢方対策する場合、胃腸の漢方薬を合わせることがあります。
それは、ついでに胃腸も元気にしましょうと、もう一品売りつけているのではけっしてありません。

痰湿が取れず慢性化する場合、「脾」(胃腸)の働きを高めなければなりません。

その理由は、

胃腸が元気であれば食べたものを消化し栄養として体内に取り込んでくれますが、その働きが弱ると食べたものをさばききれず、たまりものが生じるのです。これを中医学では痰濁などと呼んでいます。

この溜まりものは中医学でいう「肺」に入って停滞し、肺に属す粘膜や皮膚が重くなり、ドロッとしたものがひっかかり口から鼻から皮膚からあふれ出るようになります。これが慢性の、咳や鼻炎、後鼻漏、花粉症、アトピーというわけです。

「脾は生痰の源を為す 肺は貯痰の器を為す」と表現されています。

つまり、なかなか治らない原因は胃腸にあるわけです。

ふだんの養生も必須で、

胃がもたれるほど食べない、胃もたれをおこしやすいものを減らす
よく噛んで食べる 早食いをやめる
夜食や間食をやめ、夕食は早めに済ます
冷たいものを控える

これらによって、胃腸の負担を減らしてください

漢方家ファインエンドー薬局HP

 漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく  

当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)


 


鼻づまりの漢方「鼻淵丸」に配合されているスイカズラ(金銀花)

2019-05-21 | アレルギー・花粉症・鼻炎・咳
鼻づまりなどに用いる漢方『鼻淵丸』(びえんがん)
飲んでいると調子が良いと喜ばれる漢方薬のひとつです。
 
鼻の要薬と言われる生薬がしっかり配合されています。
シンイ(辛夷)、キクカ(菊花)、キンギンカ(金銀花)、ソウジシ(蒼耳子)、センソウ(茜草)
辛夷、菊花、金銀花と3つも花が配合されているのです。
花はおおむね炎症をさます働きを持っています。
 
そのうちのひとつ金銀花は、スイカズラのつぼみこと。
ちょうどスイカズラの花が咲き始めました。
この蜜は甘い。これを吸うからスイカズラ。
この花をみたら、そして鼻づまりしたら、鼻淵丸を思い出してください

花粉症ぶり返してる?カモガヤがシーズン。衛益顆粒飲んでおきましょう

2019-05-20 | アレルギー・花粉症・鼻炎・咳
鼻のむずむず、くしゃみ、目の痒み、のどのイガイガ、咳き込みなどなど。
やっとスギ花粉症が楽になると思ったのに、この頃ぶり返してる?と思った方、
それはきっとカモガヤなどイネ科の植物の花粉に反応しているのかもしれません。
私の散歩道にもたくさん生えています。
花が開くとこんなに雄蕊が伸びます
『衛益顆粒』飲んでおきましょう。

アレルギーは朝と夜に症状が現れやすいです。




漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

花粉症の肌荒れに好評だった爽肌精クリーム《陽》・肌につける漢方

2019-04-23 | アレルギー・花粉症・鼻炎・咳
花粉症でもう一つ、好評だったのがスキンケアの爽肌精クリーム《陽》
漢方処方として生薬が配合されているスキンケアです
中医学では、漢方は飲むものだけでなく、外用も多くの処方があるのです

アレルギーを起こすのは鼻や目だけでなく、皮膚も過敏になっていて
目の周り、鼻の周り、口の周り、マスクが当たる頬などもかゆみや赤みが出て、
触っているとどんどん過敏になってしまいます。
爽肌精《陽》や爽肌精洗顔フォームなどは、炎症を抑える生薬がバランスよく配合され、肌あたりも滑らかで、肌の炎症がかなり防げました

普段使いのスキンケアとしてもOK
これから紫外線のトラブル対策にも頼りになりますよ。




漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

今年の花粉症は漢方で楽でした。衛益顆粒、頼りになります

2019-04-22 | アレルギー・花粉症・鼻炎・咳
今年の花粉症季節もそろそろ終わるでしょうか。
漢方薬で対策した方々から喜びの連絡をいただきうれしいことです。
特に衛益顆粒(えいえきかりゅう)は人気でした。

・妊活中なので、体に漢方がいいかなと飲んでみたら、病院薬を使わずに済みました
・受験中の息子にと始めた漢方薬。結局家族中で飲み、皆ここ数年で一番楽に過ごせました。
・遠くに住む娘に、1週間分を送ってあげたら、調子がいいので1か月分買ってと言われました
・職場の友人にも漢方を始めたら、とても喜ばれました

皮膚や粘膜を丈夫にする玉屏風散(ぎょくへいふうさん)、商品名は衛益顆粒(えいえきかりゅう)
皮膚や粘膜細胞を丈夫にして免疫力をアップする作用が素晴らしい

主生薬は黄耆
黄耆の効能:益気昇陽 固表止汗 利水消腫 托毒生肌 補肺健脾
黄耆:マメ科キバナオウギまたはナイモウオウギの根
(もちろん体質が異なることもあるので、ほかの漢方薬を用いたり漢方薬を組み合わせたりすることもありますので、よくご相談ください)




漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく
 

衛益顆粒で花粉症調子いい

2019-03-13 | アレルギー・花粉症・鼻炎・咳
先日、漢方を試してみようと衛益顆粒を一週間分購入された女性が

「すごく調子いいです。いまのところ、これだけでおさまっているので病院薬はいらない」
と、さらに1か月分をご購入。
なんたって漢方のほうが、西洋薬の副作用のけだるさや眠気、口の乾きなどがなく、元気に過ごせるからね



西洋薬は、アレルギー反応を抑え込むのですが、
漢方は、体の力(この場合は衛気)を補うので、免疫の調整力が高まるのだと思う

免疫とは、体にとって害のあるものを排除し、害のないものは寛容するシステムですが、
アレルギーとは、害のあるなしを判別できずに過剰に反応してパニックになること

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
>全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

ケーキで花粉症が悪化するのがわかった:肥甘厚味を控えて

2019-03-12 | アレルギー・花粉症・鼻炎・咳
当薬局では、漢方をおすすめすると同時に、食養生や生活養生の話題もよくします

先日ご来局のご常連さん。少々花粉症の症状がでているそうだけど、
「花粉症が悪化する食べ物がわかったわ」
「それは、ケーキ」
「ケーキを食べるとてきめんに鼻の調子がよくないの」

先日別の客様も、冷たいものと甘いものを控えたら花粉症が軽くなったと教えてくださったが、うれしいことです
食事と体調、その関連性に耳を傾けるって大切ですね これこそ漢方養生。

肥甘厚味と冷食、避けましょう
食養生と漢方で体調を整えてください

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
>全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく



かゆみは夜やってくる・花粉症の肌荒れ・爽肌精

2019-03-07 | アレルギー・花粉症・鼻炎・咳
花粉症は、くしゃみ鼻水だけでなく、鼻や目のまわりのかゆみも大変です

体内時計によれば、鼻炎のくしゃみ鼻水は朝方ひどくなり、痒みの感受性は夜高まるようです
もちろんその日の体調(寝不足とか肥甘厚味のものを食べ過ぎたとか疲労やストレスがたまっていたなど)によって変化もします

というわけで何度も言いますが、とにかく帰宅したら洗顔、そしてスキンケア

目を掻きすぎて目の周りがまっ赤になってしまった女性のこと。
夜になると、知らぬ間に手がいって盛んに掻いてしまうということでしたが、
爽肌精クリーム《陽》をまめにつけていたら落ち着いたと喜ばれました

炎症を改善する作用をもつ生薬を漢方処方として構成して配合した「爽肌精クリーム《陽》

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
>全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく



冷たいものや甘いものを食べないようにしたら花粉症が改善した

2019-02-25 | アレルギー・花粉症・鼻炎・咳
肥甘厚味(脂っこい、甘い、味が濃い)、お酒やタバコを控える
夕食や夜食の食べ過ぎ、寝不足は厳禁
胃腸を冷やさない

おそらく、わが薬局に相談に来られるお客様にはすでに耳タコの言葉ですが、

昨日も相談のお客様に、養生の話をしようとしたら、
「教わった通りに、冷たいものや甘いものを控えるようにしていたら、花粉症がでなくなったんです」
と先に言われてしまいました

この方は、花粉症用のなにかを服用しているわけではなく、季節や体調に応じた漢方対策を続けているだけです。


日々の養生大切ですね。

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
>全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

鼻のツボ:鼻炎、花粉症の改善に

2019-02-22 | アレルギー・花粉症・鼻炎・咳
鼻のツボマッサージ、復習しておきましょう。

指の腹でぐーっと押したり、ツボをほぐすようにマッサージすると鼻の通りが回復します
迎香から睛明までを人差し指で上下にこするのもいいですよ
おやすみ前におこなって安らかな睡眠を。

・迎香(げいこう):小鼻の両脇約1cm 香りを迎えるという意味。嗅覚の要衝で鼻の疾患の要穴
・上迎香(じょうげいごう):小鼻の上 鼻通(びつう)ともいう
・睛明(せいめい):鼻の付け根の両脇、目頭のあたり 眼精疲労のツボでもあります


図は、沢井製薬 ツボ百科より

目の充血や腫れぼったさを解消するツボは眼精疲労のツボと同じです
下記のページをご覧ください
中国式「目の体操」

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
>全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

帰宅後は花粉を落とす・漢方で衛気を強化

2019-02-16 | アレルギー・花粉症・鼻炎・咳
外出時はマスクなどで防衛しているのですが、
帰宅後はマスクを外すので髪の毛や顔や衣類についている花粉に反応してしまいます

点眼薬や点鼻薬を使う前に、帰宅したらまず髪をとかし、衣類を着替え、洗顔です

今日は暖かかったですね。
そろそろドカンと花粉がきそうです

漢方で衛気(バリアの力)をアップして予防。
案外(?)効果がありますよ

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
>全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

花粉の時期は肌も敏感:漢方処方のスキンケア爽肌精

2019-02-15 | アレルギー・花粉症・鼻炎・咳
花粉症の時期は、鼻や目だけでなく肌も過敏になります

今日の読売新聞記事

こまめに潤いを補っておくことです。
戸外から帰ってきて顔を洗ったら、お風呂からでたら、すかさずたっぷり化粧水です

潤いを補い肌の再生をサポートする「爽肌精ローション【陰】


赤みやかゆみを押させる生薬も配合された「爽肌精ローション《陽》

ローションの後は美容液や乳液、クリームを重ねます
新聞記事によれば、「指で触ると滑らかに動くくらい」だそうですよ

爽肌精HP

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
>全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

そんなにもチョコを食べたくなるわけ・花粉症対策は衛気を充実

2019-02-07 | アレルギー・花粉症・鼻炎・咳

チョコを売りたい企業、チョコを食べたい消費者、双方が相まってチョコがいいという情報はあふれかえっています。しかし落とし穴は、チョコはカカオの良いといわれる成分だけでできているのではなく、脂質や糖分もたっぷり入っているとことです

なぜそんなにチョコが食べたくなるのでしょうか?
それは脂質と糖質が、脳が依存性を起こしやすい二大巨頭だからでしょう

たとえば先日、チョコが便秘にいいという情報に喜んで、毎日食べているという女性は明らかな肥満でダイエットを希望しているのですが、それなら彼女の便秘対策には、あえてチョコを利用しなくてもよいはずですね。


花粉症の人に聞くと『チョコを食べ過ぎると症状が悪化するのがわかる』と言います。
カカオ豆に含まれる「チラミン」は、血中に増加すると一時的に血管を収縮させるのですがその後、
濃度が下がると血管は拡張しすぎてその結果粘膜は充血し、
鼻づまりが酷くなったり鼻血が出たりします。片頭痛を起こすこともあります

それに肥甘厚味(脂っこい、甘い、味が濃い)は痰湿が発生しやすいので、
体内の様々な動きが停滞しやすく鼻粘膜もむくみがちです

食べ過ぎや食の偏りを補正し漢方薬対策もしっかり行いましょう
花粉症の生活養生

花粉症の漢方・衛気を充実

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
>全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく