goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

トウネズミモチ(花)・肝腎を補い補陰する二至丹

2018-06-27 | 薬草・生薬
夏至を過ぎたころ。
トウネズミモチの花が濃厚な香りを放ちながら咲き始めました。モクセイ科イボタノキ属

葉脈がくっきりしていて葉ががっしり大きめなのでトウネズミモチ(谷津干潟にて)
葉が小さめの木もあったのですがそれがネズミモチかな?こちらはすでに花が終わりがけていました
トウネズミモチとネズミモチ、花の時期がわずかに異なるのかもしれません


おもしろい形の花。大きな雄蕊が二本飛び出してます

この実は冬至のころに熟し、その生薬名は「女貞子(じょていし)」
女貞子は肝腎を補って白髪によいと言われる。女性の陰虚改善にもってこいの生薬

冬至に収穫する「女貞子」と夏至に収穫する「旱蓮草(カンレンソウ)」を合わせた処方が二至丸(商品名:二至丹
婦人科関連の症状(陰血不足の低温期の充実、更年期など)によく用いられます。
個人的には眼精疲労時にすぐ飲みます。よく効きます。

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

ラッキョウを塩酢漬け・生薬名を薤白がいはく

2018-06-05 | 薬草・生薬
やってきました、ラッキョウの季節。
いいタイミングで新鮮な鳥取産が手に入ったので
これをとりあえず塩酢漬けにしました。後に一部を甘酢に移行する予定。

白さがまぶしいです。

⇒参考ラッキョウ塩酢漬け

ラッキョウ(生薬名:薤白がいはく)
温・辛・苦/肺・胃・大腸
温中通陽(胸背令痛・胸陽不振の胸痹)
行気導滞(喘息、咳、脾胃気滞の下痢)

胸苦しい症状をすっと解消してくれるので
うっとうしい梅雨時から真夏のぐったりする時期は
ラッキョウ漬けがいいですね。

ユリ科ネギ属
同族のニンニク、ニラ、タマネギ、ネギも旬を迎えるので、積極的に料理に取りいれたいですね。


漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

ホウノキ(厚朴)花の後 桑の実

2018-05-23 | 薬草・生薬
農道に茶色くなった花びらの痕跡を見つけて、また見逃したことに気付いた
見あげると真上に大きな葉を広げたホウノキの花のあと

タイサンボクのような見事な白い花がつくのになあ

ホウノキの葉は、朴葉焼きなどで知られていますが、
この樹皮が、生薬の厚朴(こうぼく)
行気薬で、腹の張り、胃のつかえ、咳などをスッキリさせてくれるので
半夏厚朴湯、平胃散、藿香正気散などに配合されています
梅雨時の、重だるくてつかえるような症状に利用してみるとよいでしょう。


桑の実も黒くなって食べごろ
後ろではホトトギスやオオヨシキリの声も聞こえていた

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく



カラスビシャクの塊茎が半夏(ハンゲ)・へそくりの語源だとか

2018-04-27 | 薬草・生薬
半夏(ハンゲ)という生薬名を聞いたことがある人も多いと思います。
半夏厚朴湯、半夏瀉心湯、半夏白朮天麻湯など漢方名にもなっています。

カラスビシャクの塊茎が半夏です

今朝の田んぼのふちに生えていたカラスビシャク
蛇が頭を上げて舌をぴゅーっと伸ばしたような形
スギナなどが伸びてわかりづらいですが、探してみてください。

体を温め気の流れを調える働きがあり、胃部不快感、喉のつかえ、咳などによく用いられます

塊茎から茎が取れたあとが、へそのように窪んでいることから、別名「へそくり」とも言われています。
昔の農家の人たちはちょっとした小遣い稼ぎとして、畑仕事を休む合間にこれを掘り貯めては薬屋に売っていたそうで、そこから内緒で小遣いを貯めることを“へそくり”というようになったのだそうです。(タケダ生薬・漢方辞典より)

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

スギナはシダ植物

2018-03-29 | 薬草・生薬
スギナの小さいのを見つけました。ツクシときょうだいだってわかりますね。

(ピンボケ写真ですみません)

ツクシは食べるものという意識があるせいか
これまでの人生ウン十年、一度も調べたことがなかったのです

シダ植物門トクサ綱トクサ目トクサ科トクサ属

おお、シダ植物とな!
そういえばツクシは胞子を飛ばし、そしてスギナは光合成を行い栄養を蓄える
正にシダ植物ですね
おまけにトクサがシダ植物という認識もなかったデス(^_^;)

スギナ(問荊):腎臓炎、利尿、肺結核、肋膜炎、去淡、膀胱炎などに

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく




金花黒茶(茯茶フーチャ)

2018-02-03 | 薬草・生薬
中国茶を学ぶ会に参加し茯茶(フーチャ)のいろいろを味わいました
茯茶(フーチャ)とは、荒茶を型にぎゅっと詰め込み、
麹菌など特殊な菌(金花)によって長期熟成したカフェインレスのお茶
四角い箱にずっしりレンガ状に固まった茶葉が入っています


堅い煉瓦をほぐしました(アイスピックみたいなもので力をいれてほぐさないととても硬いです)
見事な「金花」(発酵菌の塊の黄色いつぶつぶ)が見えます

2006年物です
年数を重ねるほど苦味が消え口当たりが柔らかくほのかな良い香りを持ちます

特殊なよい菌をうまくつける条件が難しいそうで、下手をするとカビがついたりしてダメになるとか
製造が難しいそうですよ

これまでは中国北部のミルクティーやバター茶のお茶として供給されていたのですが、
おいしいと注目され中国国内で人気が高まり値段も上がってきているそうです

わが薬局にある「金花黒茶」は、材料になる荒茶は最高級の安化地方のものを使用しているので
おいしく中国茶ファンのリピーター多し
血圧、糖尿、脂肪の悩みにお勧め

ちなみにお値段は25ティーバッグで2700円税別


漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

五涼華に配合されているイヌホオズキ、蔓延るカナムグラも薬草でした

2017-10-13 | 薬草・生薬
皮膚トラブルによく用いる「五涼華」に配合されている薬草
イヌホオズキ(龍葵リュウキ)の小さな花
道端のコンクリートの隙間などに生えていることもある身近な植物。

実も黒々してきて一層目立ちます(7mmくらい)


葛なみに蔓延るカナムグラ(鉄葎)も花をつけています。

花を拡大するとこんな形 これは雄花(雄株)

この雄花の向こう側にあるずんぐりしたのが雌花(雌株)

もしかしたらこれも昔の人は試したかもしれないと中薬学の本をめくってみたら、
ありました。
生薬名を葎草(リツソウ)(カナムグラの全草)
清熱薬で、皮膚化膿症や虫刺され、湿熱下注による排尿痛、尿路結石、大腸湿熱の下痢などにも。

⇒ブログカテゴリー薬草・生薬

全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

ヤマイモ:生薬名「山薬」・参苓白朮散、六味丸類

2017-09-13 | 薬草・生薬
山芋です。
この三つの部屋に分かれた実の中にタネが入っているのですが、
子供のころにはこれを鼻の上にくっつけて遊びました。
で、これに名前があって「ハナタカメン」と言うのだそう。
いつからそう呼ぶようになったのだろう。

むかご(零余子)も大きくなりつつあります。
むかごを植えても芽がでるんだそうで、山芋の生命力はおそるべし。


山芋(根)は生薬名を「山薬(サンヤク)」
昔から精が付くといわれますが、
山薬の薬効は主に、胃腸を丈夫にして気を増し下痢を止めます(補脾止瀉・養陰扶脾)
他に肺や腎を養う働きもあります。
六味丸類や参苓白朮散(商品名・健脾散)に含まれます。
(※六味丸類:八味地黄丸、杞菊地黄丸、知柏地黄丸、麦味地黄丸)

補気して滞らず養陰して滋でなく、中気を培補するもっとも和平な品といわれています

「サンヤク」の文字がみえるかな

私が子供のころ、母は、精がつくなんてと妙に気をまわしてあまり食卓に上らなかったのですが、
もっぱら胃弱な母でしたので、もっと食べればよかったのに、と今になって思います。

全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

タカサブロウ:生薬「旱蓮草」(カンレンソウ)二至丹

2017-09-11 | 薬草・生薬
田圃のふちにタカサブロウの花。キク科タカサブロウ属

生薬名を「旱蓮草」(カンレンソウ)
肝腎を補うので女性には欠かせない生薬で、滋陰補腎、涼血止血作用があります
肝腎陰虚による頭のふらつき、目のかすみ、白髪、陰虚血熱による出血にもおすすめ

カンレンソウを配合した漢方薬は「二至丸」です。
婦人科関連の症状(陰血不足の低温期の充実、更年期など)に、
婦宝当帰膠や杞菊地黄丸と一緒に飲んで相乗効果を実感しています。
個人的には眼精疲労時にすぐ飲みます。
※商品名「二至丹」:旱蓮草、女貞子配合


ひまわりの種子みたいな実がつきます。
田圃のふちに群れるタカサブロウ


その隣に、同じような大きさの花を咲かせているのはハキダメギク
可愛い花なのにかわいそうな名前、見つけるたびにいつも思う。


全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

クサギ(臭悟桐)、稲、キツネノカミソリ、アキカラマツ

2017-08-18 | 薬草・生薬
晴れ間を見つけて近所を散歩したら、秋の気配が

クサギ

クサギの葉または幼枝は生薬「臭悟桐(シュウゴトウ)」
袪風除湿で関節痛などに用います。

稲穂も色づき始め


秋らしい色のキツネノカミソリ


アキカラマツ咲き始め

ガガイモの花


見つけました、アカツメグサの白花


公園の木々も黄味がかってきてます

この頃、梅雨のような不順な天候が続いて・・・きっとまだ残暑はくるよね。
気持ちがついていかないなあ。

キキョウ:生薬桔梗(キキョウ)諸薬の船楫

2017-07-27 | 薬草・生薬
通りに面した人様の玄関先に、お出迎えしてくれるように桔梗(キキョウ)
秋の七草のひとつ(萩・尾花・葛・撫子・女郎花・藤袴・桔梗)


生薬で桔梗とは、この根っこのこと。
苦・辛、平/肺 宣肺去痰、排膿消腫

咳や痰、鼻づまり、鼻水、皮膚化膿症などに用いられることが多いが、
「諸薬の舟楫、これを載せ上浮す」:引経薬として上部(胸隔より上)の病変や下陥の病変に
利用されるとあり、尿閉、排尿困難(宣肺水道通利) 腹痛、下痢(宣肺腸胃宣通)にも使われることがある
十味敗毒湯、清上防風湯、柴胡清肝湯 荊芥連翹湯などに配合


クマ笹のど飴にも桔梗が配合されている
このところの熱帯夜続きで冷房を入れたまま寝ると、のどをやられるのでご用心

全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく


ギシギシ:その根は生薬、羊蹄根

2017-07-13 | 薬草・生薬
畑や田圃の連なる散歩道、ギシギシに花がついていた。なんだか懐かしい
なんたって覚えやすい名前で子供のころから知っているけど、
最近なかなか見かけなくなった。

幼いころこれを引っこ抜こうとして、まず引き抜けることがなかったのを覚えている。
根っこが太いのだ。

拡大してみると愛らしい雌蕊が見える


で、調べてみたら、その太い根は羊蹄根(ようていこん)という生薬なのだそう
配合されている漢方はないようだが、
苦・渋・寒/心・肝・大腸
止血薬に分類され、涼血止血、清熱解毒・殺虫療癬、泄熱通便
鼻血や皮膚の出血などや便秘に煎じて飲んだり、皮膚炎に煎じた液をつけたりするとのこと

ちなみに『中薬学』の本の止血薬の中には、ほかに
ニシキソウ、ナズナ、ノアザミ、アレチノアザミ、ワレモコウ、コノテガシワ、シュロ、ムラサキシキブ、ハス、シラン、アカネ、ヒメガマなどなど、なじみ深い植物が載っていてどんどん興味が広がる。

何千年もの昔、漢方家は片っ端から植物を試したのだなあ。頭が下がる思いだ。


これは6月下旬に住宅街で見つけたギシギシ。黄金色が美しい。
種類の異なるギシギシかもしれない。


田圃にはまっすぐにオモダカ(雄花)


日陰の道にヤブカンゾウ。ダイミョウセセリ関東型

全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

ジャノヒゲ、リュウノヒゲ:生薬、麦門冬(バクモンドウ)

2017-07-10 | 薬草・生薬
草刈りをされるとたまに、楽しみにしていた植物がなくなってちょっとがっかりするのですが、
今回の草刈りは、背の高い草の下に隠れてこれまで気が付かなかった
ジャノヒゲの白いつぼみが点々と目につき、感謝です。(農家の方、いつもご苦労様です)
ジャノヒゲの葉もかなり刈りとられていますが、
タイミングよくそのあとにつぼみが伸びてきたようです。つぼみは5mmくらいです。

ジャノヒゲまたはリュウノヒゲとも呼ばれ垣根の下草として植えられていることもあり
馴染みのある植物ですが、実は漢方薬の貴重な生薬です

この根にはぷくっと白く膨らむ塊根があり、これが生薬の麦門冬(バクモンドウ)です。

甘・微苦・微寒/肺・心・胃
清熱潤肺・止咳、 養胃生津、清心除煩、 潤腸通便

咳止めの麦門冬湯や竹葉石膏湯、夏バテ対策の生脈散(麦味参顆粒)でおなじみです。


今日は猛暑で、蝉の声を聞きました。
麦味参顆粒は、気陰を補うので熱中症の予防にぴったり。
夏を元気にお過ごしください。

全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

藿香(カッコウ)パチョリ・香りでスッキリ梅雨を快適に

2017-06-21 | 薬草・生薬
梅雨らしい天気。
とたんに体がだるくなり、ムカムカしたり、胃もたれ感、頭も重い、関節痛や急な軟便下痢・・・
そんな時はすぐに勝湿顆粒(藿香正気散)
漢方よく効くー!と言われる筆頭が、この漢方で驚くほど即効性がある。

その勝湿顆粒(藿香正気散)に含まれる藿香(カッコウ)とはシソ科の香りのある植物
どんな花が咲くのかと検索してみたらパチョリという名前がでてきて、
おお、愛らしい花が。

精油としてアロマテラピー、香水にも使われるそうです。

日本新薬HPより

漢方の生薬と言うと、枯れた葉っぱの臭いイメージだけど、
アロマと言ったとたんにロマンチックな印象に早変わりする。

勝湿顆粒には、このパチョリのほかに、シソ葉、陳皮(みかんの皮)、生姜、厚朴など
香りのある生薬がいくつも配合されています。

食養生として、
「悪湿喜燥」の脾の機能を損なわないために、冷食冷飲を避け、
香りのある旬の食材を工夫するといいですね。
(シソ、ミョウガ、ネギ、ショウガ、梅干し、ラッキョウなど)

全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

初夏の旬もの枇杷(ビワ)

2017-06-20 | 薬草・生薬
ビワの季節
ビワは、潤肺止咳、生津止渇、下気止嘔、平肝清熱。
潤いを補い口の渇きを癒し、しゃっくりやげっぷや吐き気にもよい。
食べすぎると湿がたまるので胃腸が弱い人はほどほどに。

ビワの葉は生薬。裏毛を取り除いたものを「枇杷葉(びわよう)」という
化痰止咳作用があり枇杷清肺飲なんて処方もある。お灸にも用いられますね。


ここ千葉県はビワの北限と言われていて、温室で大切に育てられた大粒の房総びわは高級品
だけど、小粒の露地物のほうが味は濃く値段もお手頃。
(このビワの産地を確かめることなく食べてしまった)
山盛りにしてもりもり食べれば、ああ夏がくるなあーと満足感倍増。

おいしかったので、また食べようと後日八百屋にいったら、もう売られていない。
季節はどんどん過ぎていくなあ。

全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく