goo blog サービス終了のお知らせ 

どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『ダ・ジョルジョ<マルゲリータ> & <ダ・ジョルジョ>など@上野広小路 or 湯島 or 御徒町』なのだ

2022年07月06日 | 美味しいもの(~2022年)

結構前のことだけど 上野の美術館・博物館に行く前に 御徒町駅で降りて徒歩5分くらいの場所にある<ダ・ジョルジョ>でランチをしたのだ(※湯島駅や 上野広小路駅からも近いのだ)

ダ・ジョルジョ
http://www.da-giorgio.jp/

食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13170979/




こちらのお店にわ 3年前の2019年に1度食べに行っていて 食べに行った人の写真を見て その時と生地が違った感じがしたので 食べに来たのだ

お店に着いたのわ 12時前だったので まだ空いていたのだ

ランチにわ お得なセットメニューとかわ なくてアラカルト注文で<マルゲリータ ¥1800>と ドルチェに<奥久慈卵のティラミス ¥800> あと食後に<エスプレッソ ¥300>をお願いしたのだ(※食べに行った当時のお値段なので 今わ お値段が違っているかも?なのだ)


まずわ <マルゲリータ(トマトソース、モッツァレラ、パルミジャーノ、バジル)>で カットなしでお願いしたのだ


パリッと感と ふわっと感のあるパリもちの生地に 3年前に食べた時わ 生地に固さがあったような気がしたけど 全く違った生地になっていて 今の生地の方がすごくいいのだ

爽やかな酸味と旨味のあるトマトソースに モッツァレラもいい感じに伸びるし 美味しかったのだ


マルゲリータが美味しかったので 店名が付いているロールピッツァの<ダ・ジョルジョ(モッツァレラ、キノコ、マリボー、ゴルゴンゾーラ、オランデーゼ、ペコリーノ、ルッコラ、パルミジャーノ) ¥2900>を追加したのだ


ロールピッツァわ たぶん包み焼き状態になるから さっき食べたマルゲリータよりも ふっくら感プラスもっちり感が増している感じで いろんなチーズが入っていて クリーミーな旨味が来てから ゴルゴンゾーラやペコリーノあたりの味が 後から追いかけてくる感じだし かすかに酸味もあるような?で 旨かったのだ


その次わ ドルチェの<奥久慈卵のティラミス>が到着なのだ


マスカルポーネのクリームわ 卵の味が濃くて エスプレッソのスポンジわ かすかに苦味があって 少し強いお酒の風味が鼻に抜ける感じで やや大人向けのティラミスだと思うけど美味しかったのだ


最後わ いつ通り<エスプレッソ>で〆なのだ


まろやかな苦味と酸味で旨かったし 美味しかった料理の余韻を感じながら飲んで ごちそうさまなのだ


帰る時 階段のところに 巨大なマキネッタがあったので 撮らせてもらったのだ


ぼくの身長が25センチくらいなので どれくらい大きいのか 分かると思うのだ


料理のUPの写真なのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
   


ダ・ジョルジョわ 3年前に食べた時と 異なった印象のピッツァ生地で 美味しくなっていたし もう1枚のロール状のピッツァわ チーズ好きなら きっと満足するような美味しさだったし オススメのお店だと思うのだ


この後わ もうとっくに終了している展示だけど 東京藝術大学大学美術館に移動して<藝大コレクション展 2022 春の名品探訪 天平の誘惑>を観たんだけど そのことわ 今度書くのだ 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。