goo blog サービス終了のお知らせ 

どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『麺巧潮@淡路町 or 小川町 or 御茶ノ水』なのだ

2016年11月27日 | 美味しいもの(~2022年)

<サニーヒルズ(微熱山丘)>に行ったぼくらわ 淡路町駅に移動して 駅から近くにあるラーメン屋さんの<麺巧潮>で 遅めのランチをしたのだ(※小川町駅や 御茶ノ水駅からでも徒歩圏内なのだ)

麺巧潮

食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13147387/

ラーメンデータベースのページ
https://ramendb.supleks.jp/s/60206.html




お店に着いたのわ ランチにわ 中途半端な時間帯の 15時過ぎだったので  混んでなかったのだ

こちらわ 券売機の貼ってあったメニューの説明なのだ


↓クリックすると拡大するのだ



ぼくらわ <白 鶏白湯そば(並 150g) ¥870>をお願いしたのだ(※「大盛り 200g」も追加料金がかからないのだ)


サラサラでクリーミーな鶏白湯で トッピングされた具が アスパラの肉巻きに ポーチドエッグ ブロッコリーなどが入っていて ラーメンなんだけど ちょっと洋風なスープを飲んでいる感じで 美味しいのだ

自家製麺わ 細麺のストレートで この洋風な感じの鶏白湯と合うのだ

アスパラの肉巻きわ ペッパーが効いていて スープを飲んだ後に食べると パンチがあって口の中で違う味が広がってアクセントになるし ポーチドエッグわ 割って とろ~りとした黄身をスープに混ぜてるみるのもいいと思うのだ

らーめんを持ってきてくれた時に 店員さんが言っていたんだけど 『途中でブラックペッパーを入れると 美味しくなる』って言っていて ぼくらわ 途中で味を変えるのわ あんまりやらないんだけど 入れてみると いいアクセントになって より美味しくなったのだ


ラーメンのUPの写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)



<麺巧潮>の<鶏白湯そば>わ 洋風チックで美味しかったし こちらのお店わ 通し営業で 中休みがないのも ポイントが高くて オススメなのだ

二枚看板の<黒 にほんいち醤油そば>も食べてみたいので 再訪するのだ


今回も素晴らしい作品を見れてたし 美味しいものを食べることが出来て 大満足だったのだ

ありがとうございますなのだ