<饗 くろ喜>でちょっと遅めのランチを食べたぼくらわ 東十条に移動して 南口から坂を下りて すぐにある<黒松本舗 草月>に行ったのだ
黒松本舗 草月
http://www.sogetsu.co.jp/
食べログのページ
http://tabelog.com/tokyo/A1323/A132304/13003793/
秋になってから ぼくらわ どら焼きブームになっていて そういえば <黒松>わ ブログにわ 1度書いたけど えこうわ 気に入っていて もう何度も食べていて 3月くらい買って以来だったから また食べたいなぁ~ って思ったのだ
お店に着いたのわ 14:40くらいで 外の並びわ なくて 店内に7人くらい並んでいたのだ
包むお客さんもいたから 買い終わるまでに15分くらいかかったのだ
もちろん ぼくらわ <黒松 ¥108>を すぐ食べる用と 家で食べる用をお願いしたのだ
お店の前に 座るスペースがあったから そこで食べたのだ
どら焼きのUPの写真なのだ
他のどら焼きに比べると <黒松>わ 半額くらいのお値段だから 小ぶりなのだ
お写真でも分かるとおり どら焼きの皮わ 焼き色に斑になってるのが特徴的なのだ 皮わ ほんわか温かくて ふわふわで ハチミツと黒糖入りだから ほのかに甘みもあって 前にも書いたけど 皮だけでも 充分美味しいのだ
あんこわ 粒あん 上品な甘さで お写真でも分かるとおり すぐに食べたからか 瑞々しいのだ
美味しくて ぼくらわ あっという間に 2個食べちゃったのだ
家に帰ってから食べた写真なのだ
家用なので バラで買ったのだ 箱代がかかるけど 簡略箱と 御進物用の2種類があるのだ
お時間が経つと 餡子の水分が飛ぶけど そっちも美味しいのだ
家で食べる場合わ 牛乳と一緒だと 美味しさが倍増だと思うのだ
<黒松>の消費期限わ 4~10月なら2~3日程で 11月~3月なら3~5日程だそうなのだ
<黒松>わ 行列が出来るけど お店に行かないと買えないみたいだし 美味しくて コスパも良くて 自宅用や 差し入れ お持たせに すごくオススメだと思うのだ
何回も買いに行っているのに 初めて気づいたけど 9月に亡くなった 岸朝子さんの色紙があって 『黒松はおいしゅうございます』って書いてあったのだ
あと 店員さんに聞いたんだけど 日によって異なるみたいだけど 平日わ 17時くらいに 売切れるそうなのだ
黒松が売っている時わ お店の前に『本日黒松あります』の看板があるのだ
今回も美味しいものを食べることが出来て 大満足なのだ
ありがとうございますなのだ