goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうゆう職場

地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。

六角精児さん呑み鉄本線(焼酎・常圧蒸留)

2021-01-06 22:15:48 | Weblog

たまにNHK-BSで放映される、みだし番組が好き。好きとなると、あまり好きではなかった壇蜜さんの語りも好きになる・・・「コラコラ、六角さん」と、叱られたい。

1/3の今回は日南本線で宮崎県を巡る。九州なら焼酎であり、以前の熊本方面での旅では球磨酎の旨い呑み方なぞを知ったが、蒸留法に違いを知った。おかげで、雑味の強い常圧蒸留の旨い芋酎を吞んでみたくなったではないかっ(飲んでいたのが減圧か常圧か不明でもあります)。

 最近、泡盛系に踏み外して30°の奄美一升瓶を呑んで居るが、まるでウィスキーのようで少し張り合いがない。近くのリカマンで美味い常圧芋酎を探してみますわ。

挿入写真は、焼酎でなく卵焼きをほぉばる六角さんと飫肥(こんな字、よぉ読みませんわ)の街。

 ところで番組ではいつも流れる六角さんの歌う【ヂーゼル】が佳い。しかも日南沿線には作詞された中島氏(故人)の生家があるとのこと。氏も何度か弱気になって逃げるよう故郷を目指されたのかな。もぉ一つ、六角さんによる お千代さんの【愛のさざ波】も好き。番組中とはちょい違うが貴方管をコピペしておく。

>https://www.youtube.com/watch?v=WUsMKAuGAEY

  この世に神様が 本当にいるなら
  あなたに抱かれて 私は死にたい
  ああ 湖に 小舟がただひとつ
  やさしく やさしく くちづけしてね
  くり返す くり返す さざ波のように

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。