下関韓国教会の名誉長老の具氏の息子具スヒョン監督の「ブルコギ」を鑑賞した。二年ほど前に具監督が下関に来た時、彼の友人の4人と夕食をしながら映画制作の裏話を聞いたことがある。私は作品を見ておらず、ただ知人の彼の父親との関連の話をした。具長老とは下関に来る前から知っている人脈ともいえる。コネを良く話す典型的な韓国人になってしまった感がして、すぐ後悔した。映画を見ていなかったので会話についていけなかったのが残念であった。
明日KRYラジオで「焼き肉文化論」という話題で放送するが私も参加することになっており、思いだしてブルコギをみた。巨大焼肉チェーン店<トラ王>が全国的に大繁盛したが唯一北九州市だけは業績不振に陥っていたという。そこには“焼肉の達人”が営む<プルコギ食堂>があったからである。その味に驚き、対決する。赤肉派と白肉派(ホルモン)の料理バトルを描く。
日本のテレビには料理番組が多く、出演者誰もが「美味しい、美味い」と言うが「本当かな」と疑ってしまう。テレビなどで料理などの「味」を表現することはとても難しい。味は見て分かるものではないからである。網の上で焼ける煙が在日韓国人の店の雰囲気を伝えるが「味」を伝えるまでにはいたらない。エゴマの葉っぱを薬味で味付けたケンニップはソウルから送られて我が家の冷蔵庫にも長く保存されていてもなかなか口にすることはないが映像では極讃されていた。匂いさえ伝えられない媒体を通して味を伝える映画とは難題にぶつかったものだと思った。リアル、またコミックな映画もなかなか難しい。明日私は味の話より文化の話をした方が良いのかもしれない。
明日KRYラジオで「焼き肉文化論」という話題で放送するが私も参加することになっており、思いだしてブルコギをみた。巨大焼肉チェーン店<トラ王>が全国的に大繁盛したが唯一北九州市だけは業績不振に陥っていたという。そこには“焼肉の達人”が営む<プルコギ食堂>があったからである。その味に驚き、対決する。赤肉派と白肉派(ホルモン)の料理バトルを描く。
日本のテレビには料理番組が多く、出演者誰もが「美味しい、美味い」と言うが「本当かな」と疑ってしまう。テレビなどで料理などの「味」を表現することはとても難しい。味は見て分かるものではないからである。網の上で焼ける煙が在日韓国人の店の雰囲気を伝えるが「味」を伝えるまでにはいたらない。エゴマの葉っぱを薬味で味付けたケンニップはソウルから送られて我が家の冷蔵庫にも長く保存されていてもなかなか口にすることはないが映像では極讃されていた。匂いさえ伝えられない媒体を通して味を伝える映画とは難題にぶつかったものだと思った。リアル、またコミックな映画もなかなか難しい。明日私は味の話より文化の話をした方が良いのかもしれない。
私は具長老の娘とは面識がないですが、聞くところによるソウルで勉強して通訳の仕事をすると言います。私は具長老の義理の兄弟と友人ですので良く話を聞いています。長老とは家族の話はしていません。
とにかく真鍋さんとは松井尚子氏との不思議な縁があり、また具氏との関係にもつながりそうで面白いですね。
ブルコギの映画には下関の秋田商会の建物も出て関心が湧きます。先日書いた内容とは異なります。