goo

詩的な記録







■Covid-19に対応して、詩的な記録をつけています。どのように、詩的な認識が変わってきたか、を記録しておくためです。はじめに書いた詩が、2月2日に書いた「パンデミック国家」です。「感染症に治療薬はない」といった、今から見ると間違ったフレーズもあります。アビガンやレムデシビル、ナファモスタッド(フサン)といった、別目的の治療薬がCovid-19に有効性があることが分かってきたからです。差別の問題や、憲法改正の問題、国家と製薬会社などの企業の癒着が起きることは、この段階でも、問題化していたことがわかります。

「パンデミック国家」ここから>>>

次に書いたのが、4月27日に書いた「歌うパンデミック」です。ロックダウンや自粛で人間がいなくなった世界を、人間の歴史がいずれ終焉することの兆しと感受して書きました。その「歴史が終わった世界」から今を見つめると、人間社会の権力や所有といった当然とされている社会的存在に根拠がないことがよく見えてくるという詩です。この詩を読んだスイスの詩人、ロミー・リーは、中国・唐代に浙江省の天台山の国清寺にいたとされる風狂僧、寒山の聲を思い出させると感想を述べています。寒山は寒山拾得の寒山で、詩人でした。彼が書いたとされる詩が『寒山子詩』です。これは英訳されて本になっています。ロミーは寒山の詩と同じ「永遠の歌」が、この詩にあると述べてくれました。

「歌うパンデミック」ここから>>>

今後も、Covid-19に関して詩的な記録をつけていく予定です。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一日一句(2468)







一枚の春野の下の地獄かな






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )