goo

往還日誌(188)







■7月30日、火曜日、曇り。

大地堂でB1のポスターの額装をお願いする。2012年の東京のジャクソン・ポロック回顧展で求めた、「インディアン・レッド」のポスター。なんと、12年も埼玉の部屋の片隅に眠っていた。

ジャクソン・ポロックの「インディアン・レッドの壁画 (Mural on Indian Red Ground)」(壁画と名付けられているが、実際には、キャンバスに描いた絵画)は、現在イランのテヘラン現代美術館に所蔵されている。この作品は、1950年に制作され、イラン革命前にイランのシャーの妻、ファラ・パフラヴィによって購入されたもの。

2012年には、ジャクソン・ポロック生誕100周年を記念して、東京国立近代美術館で展示された。この作品はテヘラン現代美術館の重要な所蔵品の一つとして扱われているが、特定の展覧会や特別な機会を除いて、一般にはあまり公開されていないという。

その意味では、貴重な展示だった。この絵の下地のレッドが、なんとも、いい味わいを出している。

ジャクソン・ポロックは、関心があり、『To a Violent Grave: An Oral Biography of Jackson Pollock』の翻訳を試みたことがある。Oral Biographyは、翻訳が非常に難しく、途中まで訳したが、断念した経緯がある。もう10年以上前になる。

ポロックの人生は、映画にもなっている。

その後、妻に頼まれていたほうじ茶を、京大の先の竹村玉翠園まで買いに歩く。

今日は、さほど、暑くなく、涼しい風が今出川通りを吹きぬけていた。

私の計算では、今後、10年以内に――もっと、早いかもしれないが、日本も極右政党が大きな支持を集めるようになる可能性がある。既存の維新や自民党などが、さらに、極右になることも考えられる。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 一日一句(5316) 一日一句(5317) »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。