goo blog サービス終了のお知らせ 

「芳賀ちゃんのオサカナ釣題」…酒、肴、料理、釣り 

元デイリースポーツ記者の日記だよ。

晩のお買い物《1408》…半額の焼き塩鯖

2012-02-09 17:44:57 | お店にて(お買い物編)
近所のスーパーをウロウロリンコしていたらば、アッシの大好きな「国内産 焼き塩さば」(丸ごと1匹、30センチ前後)が1パック残っていて、しか~も半額シール。 498円の半分249円すかねぇ。お買い得! これ、美味いんですわ。福井の方とかで買ったら、もっともっと高いよ。 ウチで焼き直して、アツアツで白ご飯が、ピッタンコざぁまふ。 サバだけにしとけばいいのに、半額で得したって気があるからさ、 . . . 本文を読む

届いたよ!越後名産 笹あめ《1323》

2011-10-24 07:54:56 | お店にて(お買い物編)
通販で頼んでいた越後の名産「笹あめ」が23日、届きますたぁ。   オイラが生まれ育った新潟市内の「ことぶき製菓」さんってところが製造しているんだねぇ。   <form class="mt-enclosure mt-enclosure-image" style="DISPLAY: inline" enctype="a . . . 本文を読む

ラブ・トマジュー《1285》

2011-08-22 08:15:35 | お店にて(お買い物編)
岐阜県下呂市の馬瀬川へアユ釣りの取材に行ったとき、「飛騨 完熟トマト」ジュースを1ビン570円で購入しますたぁ。ちょい高かったわ。 濃厚でおまふ。 さてぇ、前にも書いたかもですけど、オイラはトマトそのものはもちろん好きで、トマトジュースが、アルコールを呑むときにあれば、大喜びしまふ。 関西では、意外にトマトとアルコールをマッチングさせる飲み物が、居酒屋なんかでも少ないすねぇ。 ビールと合わせたレッ . . . 本文を読む

明石産ウマヅラハギ刺し身2980円《1179》

2011-03-19 17:24:32 | お店にて(お買い物編)
イカナゴの盛期だから、他の魚は値崩れしてるんじゃあないかいな?って、明石のスーパーをのぞいてみたら...。 明石産ウマヅラハギ、30センチ級のお刺し身が2980円!   高! まぁ、ウマヅラはいつもっすけれどねぇ。それにしても...。 でも、料 . . . 本文を読む

香川産キス100グラムで945円!《1153》

2011-02-11 14:30:24 | お店にて(お買い物編)
久しぶりに大阪・梅田。 仕事の前に、当然ながら阪神デパートの鮮魚売り場を徘徊いたしやす。 丸ものを売っているコーナーで、ひときわ目を引いたのは「香川産特大キス 100グラム945円」ですた。 よその鮮魚店で、スッポンが100グラム980円でしたから、かなり高価な値段でおまふ。 . . . 本文を読む

久しぶり!兵庫産イイダコ...グラム158円!《1097》

2010-12-13 08:03:17 | お店にて(お買い物編)
明石で買いますたけんど、表示は「兵庫産」。 マダコの多い年には、数が少ないといわれる「イイダコ」っす。 100グラム158円。 小さいのが6杯入って398円ですた。 墨袋をとってぇ、たっぷり目の塩でモミモミしてぇ、さっと水洗い。 例によって、熱湯に5~1 . . . 本文を読む

ショウサイフグ《1074》

2010-11-18 06:50:39 | お店にて(お買い物編)
フグ(河豚)を食らうことが多い季節っすね。 まぁ、フグといったってさ、買うトラフグは長崎産、福井産、愛媛産とかの養殖もの。 1匹800グラム程度で、3000円以下じゃあないと、手を出しませんけれど...。 で、ここんところ、よく買うのは、いわゆるショウサイフグ(ギンナン、ナシフグとか含めて)。 ほんまは . . . 本文を読む

高級おつまみ「ほたて貝柱」...新幹線車内販売《1055》

2010-10-29 04:08:33 | お店にて(お買い物編)
新幹線の車内販売では、アルコールを除いて、オイラは、めったに「おつまみ」は買いませぬ。 乗車する前に、しっかり仕込むタイプす。 まぁ、アルコールは、仕込みが足りなくなって、追加しちゃいますけんどね。 ほんで、先日、通り過ぎようとするオネイサンのワゴンを何気に見ていて、つい、「あ!これください」って言ってしまったんが、「ほたて貝 . . . 本文を読む

富士山グラス《1053》

2010-10-27 15:11:02 | お店にて(お買い物編)
テレビで見た、ビールを注ぐと、富士山が雪化粧したようになるビアグラスね。 あれ、通販で購入しますたぁ。 はい、これっす。「富士山グラス」というんですってさ。作るのに、手間がかかるようですわ。 写真は、発泡酒のせいか、グラスが冷えていなかったせいか、きれいに、雪の形になってませんけれど、やっぱ、いいねぇ . . . 本文を読む

ホッキ貝刺し...甘!いまオススメ《1043》

2010-10-16 08:10:39 | お店にて(お買い物編)
北海道産のホッキ貝が、いま美味しいでっせぇ。 釧路の市場とか、ネット通販もやってますけれど、アッシは地元のデパ地下で発見。 もう、お刺身になっているヤツが、貝柱も付いて780円くらいでしたかね。 たぶんね、さぁ~っと、軽く湯引いて、内臓とか処理してさ、氷水にとって、パーパータオルとかで水気を吸わせたヤ . . . 本文を読む

お買い物...マルナカ玉津店にて《1031》

2010-10-03 08:25:23 | お店にて(お買い物編)
いっや~久々に、大量の食料を買い込みますたぁ。 スーパーマルナカの玉津店っす。 多満津の湯の帰り道。2~3日分の買い込みだわ。 金額にしてぇ約7000円也。 スーパーとしては、オイラ単独では、最高の購入額かもね。もちろん半額ものや、2割引きとかあっての値段すから...。 一番の目玉商品は、「カメノテ」っすかね。 愛媛県産で、100グラムが298円。けっこう高いっすね。 しか~ . . . 本文を読む

長崎産ケンサキイカ230円《1001》

2010-09-02 06:44:09 | お店にて(お買い物編)
胴長18センチ程度の、長崎産ケンサキイカがスーパー光洋で1杯299円。 その2割引き...だいたい230円を購入しやしたぁ。   日本海のマイカ釣りは、今年は当たり年みたいすから、満席が多いんですね。 アッシら取材は、迷惑かかりそうなんで、遠慮気味ですわ。 . . . 本文を読む

《958》舞鶴港直送マゴチ

2010-07-21 09:05:07 | お店にて(お買い物編)
高浜の帰り、大きめのスーパーでオサカナを物色。 サザエが5~6個で398円。 小型のマダコも100グラム80円台と、安いわねぇ。 逆に、アジは高値っす。 マアジ25センチのが1匹380円。体高があって色艶もいいわ。 マアジは30センチを超えるヤツは550円ほど。 . . . 本文を読む

《923》サンノジのお造り398円

2010-06-16 04:44:06 | お店にて(お買い物編)
釣りそのものの他に、釣行した土地、あるいは旅で訪れた町や村で楽しいのが、漁港近くのスーパーとか専門店の鮮魚コーナーっすね。 土地柄や、庶民の売れ筋、意外な食生活、好み、みたいなんが、魚の種類と値段に、反映されているようにも思いまふぅ。 和歌山・串本の場合、JR串本駅の南側に、スーパー「オークワ」がありんす。 24時間営業になってまするぅ。 . . . 本文を読む

《897》スズメダイ5匹398円!

2010-05-20 04:36:47 | お店にて(お買い物編)
以前にも、釣ってきたスズメダイ(通称オセン)を、姿造りやら、焼き霜造りとかにして楽しみますたよね。 このブログで、2回は紹介したはずれふぅ。 九州の「あぶってかも」(炙って噛も)みたいに、焼き魚でも食べますたけど、これが、実に滋味あふれる美味しさで、ビックリしたもんすわ。 「なぁ~んだ、オセンかよぉ」って、歓迎されない外道とゆ . . . 本文を読む