goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

兄弟躍進

2017-03-08 01:20:01 | 千葉ロッテ

大嶺兄弟が元気です。
大嶺祐は二番手で4回1安打零封は2四球を気にしていたようですが、力強いボールを伊東監督が評価していましたので気にしすぎる必要はありません。
むしろ細かいコントロール、なんて言葉が出てくることが不安だったりもして、イメージとは違ってねじ伏せるタイプではありませんが「あの辺りにドーン」「投手は点を取られるもの」と開き直ってこその石垣島の星、二試合続けての好投は自信にもなるでしょうしベンチの信頼も勝ち得たはずです。
昨年も出足が早すぎて肝心のシーズンで蹴躓いた反省をどこまで活かせるのか、気がつけば11年目、20代ラストイヤーが輝かしい一年となることを期待しましょう。
一方の大嶺翔も好調な打撃が続いての2安打3打点、シンプルにセンター中心のバッティングがいい感じです。
本来のポジションで勝負が出来ずに激戦のファーストではとにかく目立つしかなく、そうなればそろそろ一発が欲しいと欲をかいてみたりもします。
現時点でレギュラーポジションを奪えるような流れまではありませんが昨年のサード高濱を誰が予想できたのか、時折に見せる雑さをいかに封じるかが当面の課題です。
兄弟でのお立ち台を今年は何度見せてくれるのか、狸がゾロゾロ、寒の戻りに負けないぐらいに熱くなってきました。
あとは5戦全勝はさておき相手のミスに乗ずる野球が出来ているのが喜ばしく、緩めることなくこの調子でいきましょう。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9

千葉ロッテ

0 1 0 2 0 2 0 0 0 5 5 1

楽天

0

0

0 1 1 0 0 0 0 2 5

1

◆3月7日(火) 楽天−千葉ロッテ1回戦(ロッテ1勝、13時、倉敷、3,159人)
▽勝 西野 2試合1勝
▽S 大嶺祐 2試合1勝1S
▽敗 辛島 1試合1敗

▽バッテリー
千葉ロッテ 西野、大嶺祐—吉田
楽天 辛島、西宮、高梨、濱矢—細川、足立

コメント (10)

石川には頑張って欲しい

2017-03-07 00:32:22 | 千葉ロッテ

でも無理はしないで欲しい、が本音中の本音です。
明日のWBC1次ラウンドの初戦の先発が決まった石川が「無理をする」なんてことは無いとは思いますが、しかし通常とは違った雰囲気の中で自分を見失う、あるいは意気込みすぎてしまうことは充分にありえるわけで、その結果がその後のプレーに大きな影響を及ぼすケースが少なくないのは松坂や石井弘の例があります。
野手に比べて投手にそれが目立つのは例年よりも早めに仕上げなければならないことよりも普段とは違ったボールを使うのが理由ではないかとも思いますが、もちろんWBCに参加をせずとも故障をする選手は故障をするにしてもそのリスクが高くなることは間違いなく、とにかく石川には無事に戻ってきてくれとしか言い様がありません。
そもそもがペナントレース重視、と言いますかそれ以外はどうでもよかったりもするスタンスだけに、この願いは切実です。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (10)

野球が変わる

2017-03-06 00:46:05 | 独り言

メジャーでは今季から申告制で投げない敬遠を導入するとのこと、ビックリ仰天です。
スピードアップが目的の一つとのことですが年間にどれだけの敬遠があってどれだけのスピードアップに寄与する施策なのか、監督からの申告によるものらしいのでベンチから出てきて審判に告げて、と4球を投げるよりも短く済むにしてもたかがしれているような、またバッテリーに相談なくのそれであれば投手は面白くないでしょう。
超珍しくはありますが敬遠のボールを打ったり暴投になったり、あるいはベンチからの指示に怒り、涙し、これらも野球のかけがえのない一部です。

本塁打でベースを1周しなくてもいいという理屈にもなる

このイチローの言葉が全てを言い表していると思いますし、NPBがメジャーに右に倣えにならないことを心から願います。
そのうちに延長戦はけしからんとタイブレークの導入なんて話が出てくるかもしれず、しかしそれであれば攻守交代をたらたらやっているな、ベンチからの抗議に対する時間制限を厳密にしろ、3時間が長いと思われないようなプロのプレーを見せろ、などなど先にやらなければならないことはたくさんあるでしょう。
野球を無機質なものにしないで欲しい、野球からドラマを奪わないで欲しい、一ファンとしての願いはただそれだけ、それだけです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (8)

ハイサイ!石垣

2017-03-06 00:19:49 | 独り言

 

2012年以来の5年ぶりの石垣島は、1997年の鴨池から数えて3度目の春季キャンプです。
前回は一軍が石垣島で二日、二軍が薩摩川内で一日の都合三日間でしたが今回は一二軍とも石垣島で五泊六日の大日程、目論見が外れて休日がありましたので見学は五日間でしたが史跡巡りを含まないそれとしては自己最長、同じ宿に五泊するのも初めての経験でした。
写真のとおり前半はどんより曇り空が大半でしたが雨に降られてもさほどに強くはなく数分程度で止みましたし、前回が三日間ともに屋外での練習が無かったことからすれば今回は全てが屋外でしたので大満足、主力は欠場でしたがラミゴとの国際交流試合で実戦を見られたのもよかったです。
そして何よりサインをたんまりともらえたのが嬉しく、これだけもらえれば暫くはいいか、これだけもらえるのなら来年も、と頭の中でのせめぎ合い状態が未だに続いています。
結果的には休日にのんびりした竹富島も楽しめましたし、散財をしたグルメに相変わらずに爆買いのおみやげ、などなど、時機を逸さないよう開幕までにはご紹介をさせてください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
一日一クリック応援をお願いします。


【2017年2月 沖縄の旅】
ハイサイ!石垣 旅程篇
ハイサイ!石垣 旅情篇
ハイサイ!石垣 キャンプ篇 初日の巻
ハイサイ!石垣 キャンプ篇 二日目の巻
ハイサイ!石垣 キャンプ篇 四日目の巻
ハイサイ!石垣 キャンプ篇 五日目の巻
ハイサイ!石垣 キャンプ篇 六日目の巻
ハイサイ!石垣 キャンプ篇 サインの巻
ハイサイ!石垣 グルメ篇
ハイサイ!石垣 スイーツ篇
ハイサイ!石垣 おみやげ篇

コメント (5)

いいんでないかい

2017-03-05 19:07:26 | 千葉ロッテ

相手が勝手にこけただけではあるものの、当落線上の選手がまずまず頑張った試合だったと思います。
とりあえずこの時期に投げた涌井はさておき炎上寸前だった南、二死からボロボロした内がやや心配ですが、不思議ちゃん復活の宮崎、力強いボールで締めくくった高野は一歩前進、大島で切れればよかったのですが2四球ながらもボール自体は悪くなかった土肥も踏み止まったといったところでしょう。
初回に走者を進めることができなかった伊志嶺も九回にはきっちりと右への意識を、また大嶺翔に江村、途中出場の平沢、井上にタイムリーが出たのも大きいです。
笑っちゃうような中日の攻撃に肩、フットワークで江村がはつらつとしていたのが目立っていましたし、大活躍!ではなくともやるべきことをしっかりとやれていることが大事、伊志嶺や大嶺翔、江村などをスタメンで起用することでの競い合いに今後も拍車をかけるようなベンチに期待です。
弱みにつけ込んでの畳みかけるイニング以外がサッパリ、バントミス、走塁死などもあり課題が無いわけではありませんが、順調に選別が進んでいるように思えた今日の試合でした。
まあ今日はとにかくゲレーロの守備に中日ファンが激怒だっただろうなと、そこを逃さなかった打線はいいんでないかい、こういう野球をパシフィックを相手でもお願いします。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9

千葉ロッテ

1 0 0 3 0 0 0 2 3 9 12 0

中日

0

0

0 0 0 0 1 0 0 1 10

0

◆3月5日(日) 中日−千葉ロッテ2回戦(ロッテ2勝、14時、ナゴヤドーム、31,505人)
▽勝 涌井 1試合1勝
▽敗 大野 2試合1敗

▽バッテリー
千葉ロッテ 涌井、南、内、益田、宮崎、東條、土肥、高野—江村、吉田
中日 大野、アラウホ、ロンドン、田島、福谷、笠原—木下拓

コメント (6)

スコアにしては意外と収穫あり

2017-03-04 19:09:00 | 千葉ロッテ

この時期であろうがシーズンに入ってからであろうが常に結果を出し続けられる選手などは一握りなわけで、その点では佐々木、酒居ともアピールのできた今日の零封リレーでした。
佐々木は3回2安打2奪三振2四球で51球ですから維持できるかどうかはこれからではあるものの、140キロ台半ばのストレートが低めに決まってまずまずだったと思います。
ストライクとボールがはっきりとしすぎているのが気にはなりましたが中途半端なところに投げてしまうよりはいいかなと、ここは前向きに考えたいです。
ただやはり走者を背負ったときが顕著な投げ急ぎにも見えるフォームが気がかり、何にせよ今日は立ち上がりにしんどいところで盗塁を刺してくれた田村に感謝でしょう。
怖い打者ではありますがゲレーロを続けて歩かせたのが一番の課題、また対戦をすることがあれば絶対に抑えなければなりません。
一方の酒居は3回1安打2奪三振で佐々木とは逆に抜けたときがちょっと怖いコースにきましたが、全体的には佐々木よりも良かったと思います。
緩いボールを上手く使ってストレートを速く見せる配球はバッテリーの共同作業、リードに応えられるだけの力があるところを見せてくれました。
何より内を攻められる根性があるのが最大に強みになりそうな、あれこれ考えて試せることからして捕手としては佐々木より面白い存在かもしれません。
最後を締めた有吉は開幕一軍にはもう少し上積みが必要かなと、またどうせなら松永ではなく土肥でルーキー祭りにすれば話題になったのにと、もったいない、もったいない。

打線は3安打ながらも相手のミスに乗じての得点は競っている展開だっただけに、ベンチは意外に高く評価をしているような気がします。
ただ何も考えずに早いカウントから手を出しているように見える打者がぱらぱらと、このあたりは簡単には変わらないのでしょう。
それでもこういう試合で一本出ていれば平沢には大きなアドバンテージになったのですが強い打球は打てていましたし、両外国人選手も悪くはありませんでした。
また守備で魅せる選手がいたのが意外と言えば意外、上手いのか下手なのかの情報が錯綜をしていたダフィーはさほどに上手くはないまでも過剰に心配をするほどのこともないとはファーストインプレッション、攻守ともに泥臭さが見えてナバーロとの比較では意味がないかもしれませんが二倍増しを期待したくもなります。
パラデスともども結果が出ない日が続いたときのメンタルコントロールは常なるポイントながらも、石垣島での陽気さからすれば楽しみな存在です。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9

千葉ロッテ

0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 3 0

中日

0

0

0 0 0 0 0 0 0 0 8

0

◆3月4日(土) 中日−千葉ロッテ1回戦(ロッテ1勝、14時、ナゴヤドーム、24,426人)
▽勝 酒居 1試合1勝
▽S 有吉 2試合1S
▽敗 山井 1試合1敗

▽バッテリー
千葉ロッテ 佐々木、酒居、松永、田中靖、有吉—田村
中日 吉見、山井、岩瀬、浅尾、佐藤—杉山

コメント (10)

つなぎの五番

2017-03-03 01:22:20 | 千葉ロッテ

そもそもサブローの「つなぎの四番」ですら面白くなかったのに、「つなぎの五番」は見たくもありません。
ステレオタイプではありますがクリーンアップは走者を返すのがお仕事なわけで、自分で決める、ぐらいの気概がなければ務まらないポジションです。
鈴木にその意識があってのそれではなく伊東監督の逃げ、あるいは清田の離脱で思うような打線が組めないことによる愚痴にも聞こえてしまい、和田の弄ぶようなコメントが耳障りなダフィーのアーチに六番説を撤回して五番に推してみようかなと思ったりもして、もやもやする今日の試合でした。
それにしてもフラットな競い合いに縁遠いオーダーはまだ2月ということを考えれば消化不良気味で、せっかくに結果を出していた平沢、伊志嶺、大嶺翔らをもう少し使えばスタメンメンバーの尻を叩くことにもなると思うのですが、ここにきて中村を途中でサードに回したのはいい傾向ではあります。
せっかくなのでもう一押しはダフィーのファーストを試しましょう、しかし繰り返しになりますがパラデスはDH固定でお願いします。
そして飛車角落ちながらもソフトバンク打線を5回3安打2失点に抑えた唐川、キレのあるボールを投げていた藤岡などなど、円熟期にさしかかる89年組の躍進を期待しましょう。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (13)

広島は断念

2017-03-03 01:04:37 | 千葉ロッテ

まあ無理だろうとは思っていましたが、ここまでの門前払いとは想定外です。
広島戦のチケットはSS席、S席ともシーズンシートで完売なのか販売対象にすらなっていなかったようで、また砂かぶり席も昨日にソールドアウトでした。
今日の10時の一般販売開始は内野派の自分には自由席しかなく、安くはない足代をかけてのそれはさすがに厳しい、どうやらマツダスタジアムでの観戦は無理っぽいです。
ヤフオクで転売くんの懐を暖かくするのはしゃくに障りますし、日本シリーズのチケット抽選ぐらいしか縁が無いのでしょう。
そんなこんなで広島の宿をキャンセルして今年の神戸一本勝負は雨が降らないことを願いつつ、目先の地元オープン戦に向けて準備開始です。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (11)

二木が一休止

2017-03-02 01:21:59 | 千葉ロッテ

ここまで昨年の春先を思わせる力強いボールを投げていた二木が、5回5安打5失点と一休みとなりました。
打たれる、点を取られるはこの時期ですのでまだいいとしても3四死球が同じく昨年の夏場以降のピッチングを見るかのようで、ボール先行でも歩かせない、得点圏に走者を背負っても失点はしない、が二木の持ち味、特徴だったことからすれば内容としても穏やかではない今日ではあります。
次がある、とは伊東監督ですので当然に期待はされているのでしょうが二休みともなればライバルが多いだけに焦った中でどう投げられるか、それはそれで面白い状況です。
これまた2四死球でピンチとなった土肥が切り抜けたのは一つの壁を乗り越えたと前向きに、さらには出遅れていた内には感涙でしょう。
そして大嶺翔が止まらずに今日も途中出場からの2安打、二日で6打席連続安打はシーズンに取っておけよとはロッテファンの総意ではないかと、もったいなくもあります。
今はいろいろなパターンを試す時期でもあり、フラットな競い合いをさせない中村がショート固定あれば大嶺翔をサードに、ダフィーのファーストをウォッチするのも一案です。
紅白戦、オープン戦で打ちまくったことで驚天動地なショート根元が誕生したことからして、大嶺翔をもっと味わいましょう。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (5)

決め手不足

2017-03-01 01:19:14 | 千葉ロッテ

落合コーチが隔週ローテーションを持ち出すぐらいに競い合いが激しい、のであればよいのですが、実際のところは決め手不足という気がしないでもありません。
今日の関谷はテンポが悪かったと反省しきりだったようですが失点をしなかったのが不思議なぐらいで、また1イニングしか投げていないのに松永が5安打、田中靖と宮崎が2安打を浴びてチームとして15安打を打たれながらも3失点ですから粘り強かったのか相手が淡泊だっただけなのか、なかなかに判断に苦しみます。
露骨に逃げているようなピッチングではなかったのが救いと言えば救い、何にせよ1試合でもミスったら終わりの関谷は追試、中継ぎ左腕にはもう少し頑張ってもらいましょう。
一方で打線も13安打を放ちながらも5得点ですから紅白戦で便秘合戦をやったようなもので、練習試合なんてやっていられるか、と両外国人選手が言ったわけではないでしょうが当落線上の選手からすればビッグチャンス、井上がもう一つ答えを出し切れない中での大嶺翔の4安打はインパクトがありました。
どんな形であっても結果を出すのが大事な立ち位置ですから、ここにきての伊志嶺のマルチヒットもgood、明日、明後日と続く同一リーグとの対戦で勝ち抜いてもらいたいです。
清田が残念なことになりましたが普通に考えれば穴を埋めるのは荻野、あるいは柴田なんて名前も報じられていますが、密かに伊志嶺に期待をしています。
注目のショートは左腕が先発だからか、はたまた優先順位が付きつつあるのか3試合続けての中村スタメンは3安打猛打賞、途中出場の平沢にもヒットが出ましたので明日の右左でどちらがスタメンなのか、当然に守りもポイントですが打たないことにはどうにもなりませんので中村は一歩前進、すがる平沢といったところでしょう。
とにもかくにもダフィーがお休みでしたからサード中村という選択肢がありながらもショートを守らせた伊東監督の思惑、もう少し模様眺めです。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (10)