goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

丸祭りが終わってさあどうする

2018-12-01 00:40:57 | 千葉ロッテ

丸の巨人入りは本人が正式にコメントをしましたので、祭りは終わりました。
終わってみればやっかみもあっての結局は出来レースなんて声も聞かれますし、もしそうであれば丸としては最初から巨人しか考えていなかったところでの一番の問題は広島、その広島ファンに対して何らかの言い訳を用意したい、そこで地元のロッテがきたことで「広島から出るのではなく、ロッテも含めた3球団から選んだ」という形がとれたことにより多少なりとも喪失感を薄めたられたと、そういう意味ではダシにできたロッテに感謝をしているのではないかと思います。
そんなひねた思いはさておき、新しいチャレンジをしたいだの原監督直接出馬で心揺れただのとまるで井口監督に喧嘩を売るかのような発言はそれと相反したりもするのですが、落合のように「一番に評価をしてくれたところ、評価とは金」と本音をスパッと言える日本人などはそうはいませんので仕方のないところでしょう。
それをズバッと言われるよりは自分で選んだくせに移籍をするのが辛い、などと空涙を流すような偽善者が受け容れられる風土が日本にはあり、それは自己防衛本能でもあります。
悔しさを紛らわすための「仕方がない」理由が欲しい、納得をするために嘘くさくともその涙に共感のふりをする、怒りの矛先を別に向ける、などです。
暫くは日本全国の広島ファン、ロッテファンにはそういった葛藤が続くのでしょう、虚しくはありますが平静な心を取り戻すためには必要なプロセスとでも思うしかありません。

そんなこんなで祭りの後始末、ここからが大事になります。
ロッテファンには使いどころのなくなった丸資金でメジャーから大物を、なんて願望が当然に生まれますが、デスパイネ資金が雲散霧消したことを考えれば無い物ねだりではあり、本社の全面バックアップということは即ち丸獲得のための特別会計ですので他に流用できる性格のものではない、と考えるのが妥当です。
珍しくも頑張ってはくれましたがあまりにさばさばとした敗戦の弁に負けを計算に入れた単なるアピールだったのではないか、なんてうがった疑いも拭えません。
そして一番にロッテな結末はAロッドと茶谷に100万ドル程度の新外国人投手、ちょっと頑張ればそれに加えて昔の名前のバティスタを150万ドル程度で、といったところでしょう。
本当にやる気があれば200万ドルクラスの投手と野手を一人ずつ、で丸ショックを和らげたいのですが、長年のロッテファンだけにこれまた斜めにまったりと見守ります。



一日一クリック応援をお願いします

コメント (29)

2018年通信簿 25 金澤岳

2018-12-01 00:34:54 | 千葉ロッテ

 

25 金澤岳 捕手 34歳 年俸1040万円

【2018年成績】 1試合 2打数 0得点 0安打 打率.000 0二塁打 0三塁打 0本塁打 0打点 0盗塁 0四死球 1三振 得点圏打率.000

年齢的にも捕手陣の状況からしても現役続行となったのが意外でしかなかった金澤は、その予想どおりに一軍での出番は引退試合のみのラストシーズンでした。
16年間と長くはありましたが177試合の出場でセレモニーこそありませんでしたが最後の晴れ舞台を用意してもらえたのは人柄のよさなのか、ただ正直なところ打撃を活かすためではあっても吉鶴と同じく捕手としては失格の烙印を押されたこともありますので二軍バッテリーコーチへの就任は不安でしかありません。
鶴岡コーチの古巣復帰があったにせよ福澤コーチを押しのけてのものですから球団が何を期待しているのか、是非ともその答えを見せてください。

毎年最後だと思ってやっている、とは春先のコメントで覚悟のほどが見て取れましたが、そのスタートは散々でした。
オープン戦での初出場は福浦の代走という嫌がらせかよと思ってしまうような扱いで、しかもその代走で肉離れをやらかして左大腿二頭筋筋損傷は全治4~5週間ですので走っただけで故障をするのは橋本と同じくロッテの捕手のお約束なのか、ベテランであるにしてもプロ野球選手としては恥ずかしすぎます。
そんな金澤が4月下旬に二軍で実戦復帰をしてから54試合もの出場機会があり、その半分は捕手としてマスクを被ったのですから寒々しくなってきます。
もちろんベテラン選手の役割は試合に出ることだけではなく若手へのアドバイスも求められますので、そのあたりでの貢献が評価をされていたのかもしれません。
今季はほぼ見ることがなかった金澤ですのでそこは何とも言えず、ただ20代では次期正捕手と期待をしていただけに、せっかくの指導者としてのチャンスを活かしてもらいたいです。

2007年通信簿 2012年通信簿 2017年通信簿
2008年通信簿 2013年通信簿
2009年通信簿 2014年通信簿
2010年通信簿 2015年通信簿
2011年通信簿 2016年通信簿


【オリオン村査定】 1040万円 → 任意引退 ※9/27に引退表明



一日一クリック応援をお願いします

コメント (7)