goo blog サービス終了のお知らせ 

電脳筆写『 心超臨界 』

強みは物理的な能力がもたらすものではない
それは不屈の信念がもたらすものである
( マハトマ・ガンディー )

論語 《 陳亢、伯魚に問うて曰く、子も亦た異聞あるか 》

2025-04-23 | 03-自己・信念・努力
20年に及ぶブログ活動の集大成 → <a href=https://blog.goo.ne.jp/chorinkai/e/3d8eb22fad45ce7b19d6a60e8a70b7e7" target="_blank">★仏様の指
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■緊急拡散宜しく『選択的夫婦別姓は戸籍廃止を策した反日勢力の亡国法案です』【「水間条項」国益最前線ブログ】
■超拡散記事『上限の無い特定技能外国人(移民)に認めるバス運転手・鉄道運転手に貴方の命を預けられますか!』
■国内外に拡散宜しく『安倍晋三ファン必見10連発動画』 55.1K
■安倍晋三総理 移民受入れ4連発動画 419.7K
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆陳亢(ちんこう)、伯魚(はくぎょ)に問うて曰く、子(し)も亦た異聞あるか


『現代語訳 論語』
【 宮崎市定、岩波書店 (2000/5/16)、p285 】

  李氏第十六(421~434)

433 陳亢問於伯魚曰。子亦有異聞乎。対曰。未也。嘗独立。鯉趨而過庭。曰。学詩乎。対曰。未也。不学詩。無以言。鯉退而学詩。他日又独立。鯉趨而過庭。曰。学礼乎。対曰。未也。不学礼。無以立。鯉退而学礼。聞斯二者。陳亢退而喜曰。問一得三。聞詩聞礼。又聞君子之遠其子也。

(訓) 陳亢(ちんこう)、伯魚(はくぎょ)に問うて曰く、子(し)も亦た異聞あるか。対えて曰く、未だし。嘗(かつ)て独り立つ。鯉(り)、趨(はし)りて庭を過ぐ。曰く、詩を学びたるか。対えて曰く、未だし。(曰く)詩を学ばざれば、以て言うなし、と。鯉、退いて詩を学ぶ。他日又た独り立つ。鯉、趨(はし)りて庭を過ぐ。曰く、礼を学びたるか。対えて曰く、未だし。(曰く)礼を学ばざれば、以て立つなし、と。鯉、退いて礼を学べり。斯の二者を聞く。陳亢退き、喜んで曰く、一を問うて三を得たり。詩を聞き礼を聞き、又た君子の其の子を遠ざくるを聞けり。

(新) 陳亢が孔子の子の伯魚(鯉)に尋ねた。先生について何か珍しい話題をお持ちですか。対えて曰く、それほどのことでもありませんが、先日父がひとりでぼんやり立っていました。私がその前の庭を小走りで通りすぎました。詩を勉強したか、と聞かれましたので、まだです、と答えましたと、詩を習わねば、物いうすべを知らぬぞ、と言われました。そこで私は自分で詩の勉強をしました。その後また父がひとりぼんやり立っていました。私がその前の庭を小走りで通りすぎました。礼を勉強したか、と聞かれましたので、まだです。と答えますと、礼を習わねば世間で一人前とされぬぞ、と言われました。そこで私は自分で礼の勉強をしました。このくらいのことです。陳亢は退出してから大喜びで話した。一つの質問で三つの知識を得た。詩のことを知り、礼のことを知り、先生は自分の子に手をとって教えないことを知った。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生を創る言葉 《 こんな不... | トップ | 活眼 活学 《 素というもの=... »
最新の画像もっと見る

03-自己・信念・努力」カテゴリの最新記事