電脳筆写『 心超臨界 』

何もかもが逆境に思えるとき思い出すがいい
飛行機は順風ではなく逆風に向かって離陸することを
ヘンリー・フォード

ペンをかみながら読んだ人のほうが、マンガが「面白い!」と感じる――上大岡トメさん

2010-06-29 | 03-自己・信念・努力
そしたら、無理にでも笑ったほうがいいですね。気分が落ちこんでいるときや、やる気がないとき。顔さえ笑えば、脳もあとから「楽しい」とついてきて、本当の笑いになる。淡蒼球も活性化する。やる気も出る。笑う門(かど)には、福来る! どうしても笑えないときは、ペンをかんでみましょう。 . . . 本文を読む

私たちがすべきことは、直すことではなく、気づくことなのだ――アラン・コーエン

2010-06-28 | 03-自己・信念・努力
テニスのバックハンドを完璧にしたり、歯並びをきれいにしたり、人前で話す技術を磨いたり、より明確な目標達成をしたり、お尻を少し小さくしたりすることはできるだろう。でもこれらはあなたのペルソナの側面であって、あなたの真の自己ではない。真の自己には、何かを付け加えたり取り除いたりすることなどできない。 . . . 本文を読む

財源の裏付けなき現金給付を行う政策は、中長期的に国家を危うくする――松沢成文さん

2010-06-17 | 08-経済・企業・リーダーシップ
政府の役割とは、端的に言えば、税金を国民から集め、それを効果的、効率的な公共サービスとして国民に提供することである。お金を欲しがっていることろや選挙で票になりそうなところへ、現金を右から左へばらまくのは、政府の仕事ではない。税金を集めてそれを現金のままで配り直すのであれば、そもそもの税金を安くすればいいだけある。 . . . 本文を読む

ねこは、1回も なきませんでした――100万回生きたねこ

2010-06-15 | 03-自己・信念・努力
100万年も しなない ねこが いました。100万回も しんで、100万回も 生きたのです。 . . . 本文を読む

2010年 6月 名言との出合い

2010-06-13 | 10-名言との出会い
人は自らの承諾なしに快適ではいられない (マーク・トウェイン) A man cannot be comfortable without his own approval. ( Mark Twain, American novelist, 1835-1910 ) . . . 本文を読む

外国人参政権法案に反対している一人として「被害妄想の極致」と言われました――櫻井よし子さん

2010-06-12 | 04-歴史・文化・社会
中国人の永住者はこの十年間で4倍以上ものスピードで増えています。要因の一つとして、中国政府が国策として“人口力”を使って海外への影響力を強めていこうとしているからです。実際にラオスでは、人口62万人の首都ビエンチャンへの国際競技場建設を支援した中国が、見返りに5万人が暮らすことのできるチャイナタウンの開発用地を要求しました。 . . . 本文を読む

「サザエさん」の歌は、人を励ますために欠かせないものとなっていきました――宇野ゆう子さん

2010-06-10 | 06-愛・家族・幸福
1か月後約束どおり、神戸の被災地に立った私は言葉を失いました。震災の傷跡が色濃く町を覆っています。恐怖で声が出なくなった犬がいました。まだ、みんな傷だらけです。こんな中で歌なんか歌えるわけがない。そんな思いに沈む私を尻目に、マイクなどの機材が用意され、学校や公園など、会場の準備も進められました。 . . . 本文を読む

イチロー選手の資質がいかに特異なものであるかが良く分かる――奥村幸治さん

2010-06-02 | 03-自己・信念・努力
イチロー選手には自分にとっての明確な目標があり、その日にクリアしなければならない課題がある。その手応えをしっかりと自分で掴(つか)むまで、時間には関係なくあり続けるという練習のスタイルなのだ。 . . . 本文を読む