電脳筆写『 心超臨界 』

知識の泉の水を飲む者もいれば
ただうがいする者もいる
( ロバート・アンソニー )

動物がついにひとへの我慢を切らした――クリー族の伝説

2024-06-21 | 07-宇宙・遺伝子・潜在意識
電脳筆写『心超臨界』へようこそ!
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆村上春樹著『騎士団長殺し』の〈南京城内民間人の死者数40万人は間違いで「34人」だった〉
■超拡散『世界政治の崩壊過程に蘇れ日本政治の根幹とは』
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散記事『榎本武揚建立「小樽龍宮神社」にて執り行う「土方歳三慰霊祭」と「特別御朱印」の告知』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


大昔、動物がついにひとへの我慢を切らした。動物を狩り殺しても、その一部しか食べず、あとは腐るままにする。川や湖で魚を捕っても、その骨を火や水に放り投げる。ひとを生き延びさせるために犠牲になることに合意した動物たちに感謝するこころをなくし、動物が少なくなっても狩りを続けたからだ。そこで動物たちは対策を決めようと会議を開いた。


◆動物がついにひとへの我慢を切らした

『アメリカ・インディアンの書物より賢い言葉』
( エリコ・ロウ、扶桑社 (2001/11/1)、p36 )

大昔、動物がついにひとへの我慢を切らした。動物を狩り殺しても、その一部しか食べず、あとは腐るままにする。川や湖で魚を捕っても、その骨を火や水に放り投げる。ひとを生き延びさせるために犠牲になることに合意した動物たちに感謝するこころをなくし、動物が少なくなっても狩りを続けたからだ。そこで動物たちは対策を決めようと会議を開いた。ひとに戦争を仕掛けようという意見も出たが、熊が「弓矢を持つ人間には勝てない」と止めた。

話し合いの末、ひとに病いを送って懲らしめることにした。鹿は関節痛やリューマチ、頭痛を、鳥は腹痛を、と動物たちは様々な病いをひとにもたらした。しかし、病いにかかり苦しみだしたひとの姿に動物たちは哀れを感じた。そこで、一部のひとたちの夢に出て、病いにかかった理由を告げ、癒しをもたらす歌を教えることに決めたのだった。

動物たちは、薬となる植物の見つけ方や、動物のように裸になって這(は)いつくばって入り心身を清めるスウェット・ロッジの儀式も教えた。すでに送られた病いからひとは逃れることができないが、動物に夢で習った歌を覚えている癒しびとの助けを借りれば、ひとは病いから立ち直ることができるようになった。病いを送った動物を真似て踊り、その許しを乞えば、動物はひとを癒してくれる。そして癒されたひとが狩りのしすぎを慎み、死んでくれた動物を丁寧に扱い続ければ、病いはぶり返さない。

ひとは粗末に扱った動物から、懲らしめとして病いを送られ、同じ動物から病いを癒す術も授かったのだ。

――――――――――――――――クリー族の伝説
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NK細胞の働きが免疫力を高め... | トップ | 人の魂の中にある仏性を拝む―... »
最新の画像もっと見る

07-宇宙・遺伝子・潜在意識」カテゴリの最新記事