電脳筆写『心超臨界』へようこそ!
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆村上春樹著『騎士団長殺し』の〈南京城内民間人の死者数40万人は間違いで「34人」だった〉
■超拡散『世界政治の崩壊過程に蘇れ日本政治の根幹とは』
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散記事『榎本武揚建立「小樽龍宮神社」にて執り行う「土方歳三慰霊祭」と「特別御朱印」の告知』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆子曰く、雍(よう)や南面(なんめん)せしむべし
『現代語訳 論語』
( 宮崎市定、岩波書店 (2000/5/16)、p86 )
雍也第六(120~147)
120 子曰。雍也可使南面。仲弓問子桑伯子。子曰。可也[。]簡。仲弓曰。居敬而行簡。以臨其民。不亦可乎。居簡而行簡。無乃大簡乎。子曰。雍之言然。
(ブログ註:「簡」の原字は門がまえの中に「月」)
(訓) 子曰く、雍(よう)や南面(なんめん)せしむべし。仲弓(ちゅうきゅう)、子桑伯子(しそうはくし)を問う。子曰く、[可なり。簡なればなり。]可や簡なり。仲弓曰く、敬に居りて簡を行い、以て其の民に臨むは、亦た可ならずや。簡に居りて簡を行うは、乃ち大(はなは)だ簡なるなからんや。子曰く、雍の言うこと然り。
(新) 子曰く、雍なら地方長官がつとまる。その雍=仲弓が子桑伯子のことを尋ねた。子曰く、可(か)はおおまかな人間だ。仲弓曰く、本質が謹直で、表面おおまかにして人民を治めるなら、それはそれでよいと思います。本質がおおまかで、外面もまたおおまかでは、あんまりおおまかすぎて粗略になりはしませんでしょうか。子曰く、お前のいう通りだ(『全集四』一二二頁参照)。
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆村上春樹著『騎士団長殺し』の〈南京城内民間人の死者数40万人は間違いで「34人」だった〉
■超拡散『世界政治の崩壊過程に蘇れ日本政治の根幹とは』
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散記事『榎本武揚建立「小樽龍宮神社」にて執り行う「土方歳三慰霊祭」と「特別御朱印」の告知』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆子曰く、雍(よう)や南面(なんめん)せしむべし
『現代語訳 論語』
( 宮崎市定、岩波書店 (2000/5/16)、p86 )
雍也第六(120~147)
120 子曰。雍也可使南面。仲弓問子桑伯子。子曰。可也[。]簡。仲弓曰。居敬而行簡。以臨其民。不亦可乎。居簡而行簡。無乃大簡乎。子曰。雍之言然。
(ブログ註:「簡」の原字は門がまえの中に「月」)
(訓) 子曰く、雍(よう)や南面(なんめん)せしむべし。仲弓(ちゅうきゅう)、子桑伯子(しそうはくし)を問う。子曰く、[可なり。簡なればなり。]可や簡なり。仲弓曰く、敬に居りて簡を行い、以て其の民に臨むは、亦た可ならずや。簡に居りて簡を行うは、乃ち大(はなは)だ簡なるなからんや。子曰く、雍の言うこと然り。
(新) 子曰く、雍なら地方長官がつとまる。その雍=仲弓が子桑伯子のことを尋ねた。子曰く、可(か)はおおまかな人間だ。仲弓曰く、本質が謹直で、表面おおまかにして人民を治めるなら、それはそれでよいと思います。本質がおおまかで、外面もまたおおまかでは、あんまりおおまかすぎて粗略になりはしませんでしょうか。子曰く、お前のいう通りだ(『全集四』一二二頁参照)。