半農半X?土のある農的生活を求めて

「生きることは生活すること」をモットーに都会から田舎へ移り住み、農村の魅力を満喫しながら、日々、人生を楽しく耕しています

春の雑草、畑、そしてキジ

2017年04月17日 | 農的体験・生活
春です。

暖かい日が続き、風も吹くと桜が散ります。

もうソメイヨシノは9割散ってしまいましたが、畑にいると、山桜が散ってきて「きれいだな~」と思います

そんな感じですが、畑仕事は今の時期はとても忙しいのです。

プロは夏野菜の準備や田んぼで手一杯ですが、私のような素人も、草がどんどん伸びてきて、今のうちに処理をして夏野菜の種蒔きや苗を植える準備をしないと、5月に入ったら手遅れになってしまうのです

しかし、今年はやりました

初めて、草をほぼ刈り終えました

草はこの時期は1週間で10㎝ぐらい伸びるので、今のうちに手を打たないと、5月にはもう人力では刈り切れず、毎年、畑の一部をあきらめるのですが、今年は刈り終わり、またマルチをはって草が生えないようにしたので、何だかハッピーです

そんな感じで、周りに目を向けると、春は芽吹きの春というか、もうかなり大きくなってきている雑草君たちがたくさんです。

まずは車の通り道に映えているのがこれ。
踏まれてもへこたれないオオバコ。良く草相撲なんかに使います。
種は煎じて飲めるんですよ。


これはチカラシバかな?まあススキの仲間ですかね。
イネ科の典型で、葉っぱは固く、根が凄くて刈り取るのにすんごい大変なんです。


こちらはカタバミの花ですね。
大して繁茂しないので、かわいらしいです


春の王様?子どもにも大人気のタンポポちゃんです


こちらは炒めて食べれるカラスノエンドウ。マメ科ならではの葉っぱや花をつけます。
中華料理の豆苗と同じと聞いて、昔、食べて見たけど美味しくはなかったです


まいどおなじみぺんぺん草です。うちの子供もこの前、ぺんぺんやっていました


こちらは代表的な春の雑草、ホトケノザ。だいぶ花が咲いていますね~。


こちらも代表的な雑草、オオイヌノフグリ、もしくはタチイヌノフグリです。
青いきれいな花をつけるのに、名前がかわいそうですよね。。。フグリだなんて。


こちらはヨモギ。昨年、花を咲かせて種を落としたのがようやくここまで大きくなりました。
まっ、あとで刈ってしまうけど。



さて、雑草の次は畑の作物です。

こちらはスナップエンドウ。ここ最近、暖かいので一気に育ってきました。
毎年、約1ヶ月にわたって、美味しい実をつけてくれます


スナップエンドウの花はとてもきれいだと私は思います。
好みもあるけど、マメ科って一番不思議できれいだと思うのですよね~。


ちなみに、昨年は鳥に結構やられたので欠株が多く、そこに春に改めて蒔きましたが、そちらはようやく本葉が出てきたぐらいです。


こちらは同じように鳥に食べられ、かなり壊滅的なダメージを受けたソラマメ。
4株ぐらいしか残っていませんが、まあ、1回でも食べられたらな、と思っています。



ニンニクは冬の時点で何だか赤っぽかったのですが、何か微量要素でも足りなかったのでしょうかね?


らっきょうは2年越しです。去年は掘り返す暇がなかったので畑に置きっぱなしでした。今年こそ掘って収獲するぞ


おっと、これは大根の花。
アブラナ科ですから一応、菜の花、なんですが、普通の黄色のものとちがって、ルッコラと同じで十字の白っぽいとてもきれ~いな花を咲かすので、私は大好きです


こちらは小麦。出穂していますね。


あと、今年もアスパラが出てきました
今年の初アスパラを食べれました


ニラも出てきましたが、白ベト病みたいなのが出ています
しばらくしたら治るかな~。


最後に、近くの畑の横の藪のあたりで、やたらキジが鳴いていました。
3時間ぐらいかな?

ケーン、ケーン鳴いて、しばらくしたら藪の中に入って。
畑仕事をしていると、またケーンケーン鳴いているので見上げると、また同じ場所にいる。
10mぐらいの距離になったこともありました。

メスでもいるのか、それとも点滴でもいるのか?

なんで同じ場所にいるんでしょうかね~?
まあ、それはともかく、鳴き声と違って、見た目はきれいですね~。



そんな感じで、春は雑草も畑も鳥などの獣も、みんな命の芽吹きを感じる季節です
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 種蒔きの季節 | トップ | ベテラン農家さんへ訪問 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農的体験・生活」カテゴリの最新記事