駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

脳神経を痺れさせるアレルギー

2017年08月25日 | 政治経済

              

 多様性を認め合い、困ったときに寄り添い、お互いに支え合う社会。自由競争や自己責任だけではうまくいかないときのために政治がある。

 これは極めて妥当な主張だと思う。道徳の教科書に載っていてもおかしくない気がする。今の道徳教育の内容を知らないが、こうした考え方は教えないのだろうか、機能的で優秀ミスは少ないけれども教育者らしくない林大臣に聞いてみたい。

 病気はそれこそ万病と言われるほどあるが、その中でアレルギーが原因のものは数多い。政治の世界にもアレルギーがあるようで、その最たるものが共産党アレルギーだろう。AIも共産党を毛嫌いするらしいので、本質的で根深い問題のようだが、これはアレルギーというよりは実体験に基づいた離反で、アレルギーではないようだ。

 正確には日本共産党アレルギーと表現すべきで、共産まで行かず共ぐらいでアレルギー反応を起こす政治家が結構居るようだ。日本共産党がどういう組織でどういう主張をしているか一般的なことしか知らないが、結構まともな主張もあるように思う。本尊が違うけれども公明共産は公明自民よりも主張に類似点は多いようにも見える。

 非自民反安倍で自公に負けない選挙協力というのは分からないでもない。連立政権を目指さない所が筋が通らないと言えば通らないが、それでも非自民を結集というのは相当現実を踏まえた妥協だと思う。不思議なことは清濁併せ呑む傾向のある議員の方がここではそうでもないのが不思議だ、党を捨てた勢力に甘く、党間の協力を申し出る勢力に厳しいというのはアレルギー反応でなければ説明できない。政治家のアレルギーは脳味噌まで痺れさせる難病のようだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一度は言ってみたい? | トップ | 悪さをする魔女 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治経済」カテゴリの最新記事