大阪の朝
2015年05月31日 | 旅
昨夜は大阪に来ていたので、地震を感じなかった。関東はかなり揺れたようだ。高層ビルに居た人は倒れないとわかっていても怖かったろう。5強というのはネパールではかなりの家屋が倒壊した震度なのだが、幸い日本では家屋の構造が地震向けにできているのか倒壊した家屋はなかったようだ。小笠原からの距離は関西と関東とでさほどは違わないのだが、これだけ震度に差が出るということはプレートというものが実在する証拠だ。得意?だった地学を信用しないわけではないが、どうも東海大地震予知会議などという怪しげなものを見聞きしてきたせいか、ほんまかいなという気持ちがどこか微かにあった。マグニチュードが大きくても震源が深かったせいか、津波や揺れによる被害が少なくてよかった。
今週の週刊誌には噴火地震、そして政治の動きを関連づけた怪しげな諸説が出現するだろう。これは地震予知よりも容易で、一臨床医の私にもできる。
そうした説がすべて怪しいでは片づけられない気はする。大切なのは冷静で科学の心を忘れないことと思う。科学というのは、修正されてゆくもので、学んで考えることを放棄して絶対と信ずるのではない。慌てて付和雷同すると碌なことはない。
コンクリートの街大阪には毎年、内科学会の教育公講演を聞きに訪れるのだが、少しづつ緑が増えている。今日は曇り空、ビルの合間から鉛色の空が見えている。大好きな街とはいえないが、大阪都構想の夢破れても、二重行政の非効率打破は必要だろう。具体的な内容と実態は知らないが、否決した住民には大きなお世話といわれても、当然責任があると言うておきたい。