駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

ザックジャパンと羽生の試み

2011年06月09日 | スポーツ

 

 羽生が3連敗の後3連勝してタイに持ち込んだ。防衛の可能性が七割五分になったと思う。どうも三連敗は、森内に失礼に響いては申し訳ないが、新布陣というか実戦での実験の意味合いがあったように思う。新しい試みも実戦でないと評価できないと羽生は考えているのだろうと憚りながら推測する。なぜ第六局を森内が勝てなかったか、ヘボに分かるわけはないが、勝負観からみれば8六歩の突き出し時期が、おかしかったと思う。8六歩は封じ手でこそ間に合っていたのではないか、守る戦略後では腰が伸びてこらえきれなくなる原因になってしまったと思う。

 ザックジャパンがキリンカップで新しい布陣を試みた。得点のない試合ばかりだったので、サッカーを知らない人には詰まらなく映っただろう。サッカーを知っていても、煮え切らない感じは残った。ボール支配率で上回ったのだが、バックパスが多く攻めの糸口がなかなか作れなかった。それではボールを支配している意味が激減してしまう。相手バックスの身長が高い場合、人数を掛けて中央の守りを固めてきた場合にどう攻めるか課題が残った。揺さぶりか切り込みか?そして読み勝つ必要もある。

  しばらく本田にはフリーキックを蹴らせられないと思う。一つも枠にいかないのでは、駄目。本田の発言が大きく報道されるが、本田を中田にしないように。まあそういうことはないだろうと思うが、マスコミが特別扱いをすると錯覚するかも知れない。長谷部がいるし、本田もわきまえていると思うが。

 李はフィジカルコンタクトに弱く、起点になれなかった。合格点はあげられない。トップに誰を持ってくるかは大きな課題だ。

 遠藤の代わりに家長は正しい選択感覚と私は思う。遠藤は曲線的で、剛直さに欠けるので、相手によって使い分けられそう。

 長友には悪いが長友は指揮官タイプでも参謀タイプでもない、やはり強力な駒として動いた方が生きると思う。

 ザックがあまり叩かれないのは吉兆か?。昔の岡ちゃんだったらぼろくそに言われたと思う。将棋と違いサッカーだと記者も分かった気がして、詰まらぬことを言い出す。この3-4-3システムが良いかどうか、まだ評価できる段階ではない。もう少しザックに時間を与えたい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 将棋名人戦第六局の行方 | トップ | わかりにくい人達 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ」カテゴリの最新記事