駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

謎の都、大阪

2019年03月11日 | 

    

 

 首都と言えば東京、杜の都は仙台 単に都と言えば京都なのだが、私に謎の都なのが大阪だ。どのくらいの人が私と同じような感想を持たれているか分からないが、食道楽はなるほどと思ってももう一つその笑いには馴染みにくい。えげつないと言うと言い過ぎかもしれないが、もう一つしっくりとこない感じがしている。それが京都神戸となるとまあ理解できる感じがして腑に落ちるから、私の感覚がずれているのかもしれない。

 この馴染まない感じは維新の会に端的に現れている。不思議な辞職をして知事市長入れ替え立候補のダブルクロス選挙はどうもえげつない感じがしてしまう。勿論、二重行政の不合理は問題だが、なぜ今辞職する形でと思ってしまう。自民党が担ごうとした辰巳琢朗さん、この人には大阪の人の感じが薄い。出れば勝てたと思うのだが断られた。大坂愛は人後に落ちなくても、もう一つ大阪人ではなかったのだろうか。

 大阪と聞いて各分野に思い浮かぶ才能あふれる人は枚挙に暇がない。全てを束ねて謎などと言うこと自体が、無茶で行き過ぎたことなのだが、辞職してダブルクロスで選挙をやらかすのをちょっと大阪的と感じて謎などと書いてしまった。

 歴史的に見れば大阪のずれ、意識されない屈折?は大阪の陣辺りから来ているのかもしれない。

 大阪の人はこれを読んで気を悪くされたかもしれない、小野十三郎や開高健のファンですと申し訳をしておこう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 完璧とは参らぬが | トップ | 政治に向いた人とは? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京都から見ても謎の町 (柳居子)
2019-03-18 18:59:28
直線距離で50キロほどしか離れていないけれど、全くかけ離れた町と云う思いをする事が有ります。人が良いとか悪いというのでは無く『儲かってますか?』が 挨拶言葉 京都ではまず口に出す人は居ません。 直截的な言葉遣いは、江戸や京都と違って 武士や天皇公卿の居ないか極端に少なかった庶民の町という歴史的背景が有るのかなと思ったりします。
返信する
成程 (arz2bee)
2019-03-19 08:59:32
 そうした研究があるかどうか知りませんが、武士や天皇公家の居ない商人庶民文化というのがありそうですね。武士お上のいる江戸の町民文化とは一味違う感じがします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事