駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

アラブの春

2011年12月08日 | 世の中

     

 久しぶりにクローズアップ現代を見た。国谷裕子さんがカイロのタハリール広場からアラブの春を総括してリポートしていた。

 血が流れる激しいデモを見れば春と言うより春の嵐の方が正確な表現に思えるが、この地域の長期独裁政権打倒から民主化への動きがどのように展開収束するのかは非常に気懸かりである。

 総括の前にトルコ首相主席補佐官のインタビューがあったのだが、思慮深く時空を見極めながら、この春の嵐を共栄へ収束させようとする強い意志を感じた。日本の外相には到底語れない哲学的でさえある表現力と説得力に、ひょっとしてトルコが牽引してこの危機を実りある前進に導けるのではないかとさえ思った。

 勿論、国谷さんのインタビューが適切であるのも手伝ってはいるが、力強く思慮深い返答には恐れ入った。重箱の隅をつつく質問に慌ててとちる日本政府要人のお粗末が連想され、うらやましく感じた。日本の野党質問者も答弁する大臣もトルコ首脳の爪の垢を煎じて飲むといい。

 十年見ぬ間にトルコ豹変、エルドアンは二十一世紀のアタチュルクなのかもしれない。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の夜空 | トップ | 思わぬ高齢化 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryuji_s1)
2011-12-08 12:06:49
arz2beeさん
国谷裕子さんのクローズアップ
観ておりました
日本の政治家も
もっと勉強ほしいものですね
返信する
Unknown (柳居子)
2011-12-08 13:39:49
 『ムスタファ ケマル パシャ』
 
  が出てきました。
 
  本サイトも 限りなく時空間が広がって参  りますネ。
返信する
ご覧になっていましたか (arz2bee)
2011-12-08 15:57:59
 ryuji_s1さんも番組をご覧になり、似たような感想をお持ちになったようですね
 どうもトルコなどと言うと侮る向きもあるようですが、違いますね。
返信する
インターネットは世界を (arz2bee)
2011-12-08 16:17:30
 残念ながら日本語ですが、私のブログもインターネットは世界中に配信されます。思わぬところで読んでいただいているかもしれません。
返信する
残念ながら見逃しています。 (cake)
2011-12-08 21:32:38
トルコは、国内的にはクルド人問題などを抱えていますが、対外的にはキリスト教とイスラム教や、イスラエルとアラブの間の微妙な(?)位置に立っています。どちらを向いても意見が言えるわけで、ガザの封鎖の折にも重要な活動をしました。英国同様、トルコにも言う権利があるのだと思います。オスマントルコの誇りもあるのでしょう。

日本の政治家と比べると・・・現在の日本には政治屋はいても政治家は絶滅危惧種になったように思えます。
返信する
それは残念 (arz2bee)
2011-12-08 23:35:03
 cakeさん トルコ愛好家としては成る程トルコは歴史と地の利を生かしてこれから健闘するのだろうなと、嬉しい報道でした。
 中近東の春には希望の息吹もあるようですが、極東のくすぶりはどうも心配ですね。
返信する
日本の政治家 一分の理 (柳居子)
2011-12-09 08:55:50
『日本の外相には到底語れない哲学的でさえある表現力と説得力』

哲学的な表現と説得をすると、具体性の無い大風呂敷とメディアは書き立てます。メディアが如何国民に伝えるかという前提で政治家が口を開くと 平易で尻尾を踏まれないような声はすれども意味不明瞭になるのだと思います。

 政治家の発言を意の通り伝える事をしないメディアの責任は大きいと思うのですか。
返信する
そうした側面も (arz2bee)
2011-12-09 15:46:26
 確かにメディアの報道の仕方に問題はあると思います。ただ政治家にはメディアの向こう側の国民(愚にして賢?)に一貫して語りかける姿勢と強さが求められると思います。一分の理は一分でしかありません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世の中」カテゴリの最新記事