あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

鎌倉宮にいる獅子頭

2008年11月27日 04時07分46秒 | 犬&狛犬シリーズ
先日鎌倉へ行って来ました。でもまだ紅葉には早かった。色づくイチョウもまばら。
鎌倉宮は紅葉の紅葉が綺麗な所ですが、まだ葉っぱは緑。

さて上の画像の獅子頭ですが、実は由緒あるご祭神です。
獅子頭守は『護良親王が兜の中に忍ばせて自身の無事を祈ったお守り。厄除・交通安全・幸福伝来・身代わりなどの各種の願いを叶えるお守りとして、鎌倉宮創建の折から授与されています』とパンフレットしも書いてある。

拝観料は300円ですが、小田急の江ノ島・鎌倉フリーパスを持ってれば100円割引になります。鶴岡八幡宮から徒歩でも15~20分位ですが、歩くのがイヤという方には鎌倉駅前の4番のバス停から「鎌20 大塔宮」行きで終点まで。料金は190円。

ところでここの宝物殿にはなぜか明治天皇の写真やら山本五十六やら東郷平八郎やら乃木希典やら。他に伊藤博文や勝海舟、山岡鉄舟など明治のビッグネームの写真と書が勢揃い。な、なんか先日から期せずして天皇家所縁の地巡りに成っているのはナゼ???
『鎌倉宮』の名前をつけたのが明治天皇で、創建も明治天皇。自身はもとより皇族も何度もご参拝されたとか…。
私は15年位前に鎌倉宮へ一度訪れたとこがあるけど、そうだったのね。全く知りませんでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮ってパワースポットらしいよ

2008年11月26日 07時10分19秒 | 神社・仏閣
明治神宮を訪問したのはここで菊花展があったから。って、まだ菊人形にこだわってたんかいっ!と突っ込みが聞こえてくるなあ
でも実はこれ仕切り直しなのです。当初は湯島天神の菊花展と同じ日に行くつもりでした。でもメトロパスで移動したら、寄り道し放題で、明治神宮の菊花展は時間切れ、つーか私の体力切れでその日は諦めました。だって
湯島天神ー大手町の将門塚&三の丸尚蔵館ー三越前の三井美術館ー渋谷の明日への神話の壁画&白戸家のお父さん&ハチ公ー明治神宮前でお買い物&東郷神社ですっかり疲れちゃったんだ。
でも仕切り直して大正解でした。
明治神宮の本殿は、明治神宮前から遠かった~。
徒歩ならほぼ1キロ。それも砂利道。左足に問題ありだと砂利道は辛い…。朝一番に行ったのは正解だった。
で、肝心の目的の菊花展だけど…。ら、来年仕切り直し!もう展示期間も最後の方だからね。きっと哀れになった鉢は撤収した後なのよ。きっとそうなのよ
今年は結局4つの菊花展を見たけど、一番ショボかった。悪かったよ。浅草の菊花展をショボいって言って。ショボい菊花展がどういうのかわかってなかったんだよ。ってショボいショボいって何回言う気じゃあ~という突っ込みも聞こえてくるなあ…。
明治神宮宝物展示室では、現在幕末の志士展が開催中です。有料だったのでパスしましたが、薩長同盟の本物は見たいと思ったよ。え~、幕末維新ものが好きな貴兄にはお勧めです。「銀魂」「るろうに剣心」「新撰組」がお好きな人にはお勧めスポットかもしれん。
で、この後の予定は、本日は東京メトロパス&小田急チケットを購入済みなので
明治神宮ー青山こどもの城の岡本太郎作「こどもの樹」ー九段下で武道館&北の丸公園、山種美術館、靖国神社ー飯田橋のペコちゃん焼というスケジュールです。
さて、どこまで回れますか…。しょせん目的のないお散歩だからね。変更はしょっちゅうです。
実は予定を組んだとき、まさか、この予定が幕末明治維新から日本が軍部に掌握され戦争に突き進んで行った歴史スポット周りになるとは気づいてもなかった私。
このバカが~~~~~~っ!
でも明治神宮がパワースポットというのは本当。それも日本でも有数のものとか。そんでもって、武道館があるのはかつての江戸城の敷地の中。北の丸公園に所在してて、ここもパワースポットらしい。
霊感の全くない私はそんなの全く感じられず、のんきにお散歩しただけでしたが…。ご利益はあったのか?まだ実感はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの武道館が…。

2008年11月26日 06時09分06秒 | 皇居・丸の内・永田町・九段下
私は爆風スランプが好きです。メンバーの一人が香川県坂出市出身だったので、毎年コンサートがありました。香川在住の頃は毎年行ってたのです。
爆風スランプの名曲に「大きなタマネギ」というバラードがあるのですが、これは武道館のこと。
でも東京のコンサートって高いじゃない?大枚はたいてまで見たいコンサートって、チケット入手も大変じゃない?チケットバトルしてまで見たいコンサートってある?それにコンサート終わって帰宅すると深夜よ?それでも見たいの?と自分の胸に問うと「ない」と答えが…。
すみません。時代に逆行してる人なんです。私。
という訳で、いままで武道館に行ったことがなかったんです。気分的な盛り上がりは『本日ここがメイン』の訪問先だったのですが…。
わかる?中央に燦然と主張する横断幕!
『自衛隊音楽まつり』(爆)
当日はおりしも元厚生事務次官殺害のあった翌日で、テロなのかまだ事件の詳細もわかってなかった時で、周囲には警察官はもとより、自衛隊員やら自衛隊車両やら。深緑色の車両を連ねてやってきた、深緑色の制服の人々が集っています。
ハイっ!
撤収~~~~!!!!
即刻立ち去りましたよ。
せっかくの武道館ですが、のんきに写真をバシャバシャやってたら、職務質問を受けかねない状況だったので。
軍服の人に囲まれて職務質問を受けれる強心臓は、今の私にはないっ!
よって、てっぺんに金色の大きなタマネギが輝く写真もない…。 
いづれ日を改めてリベンジする所存。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧近衛師団司令部庁舎

2008年11月26日 05時42分02秒 | 皇居・丸の内・永田町・九段下
武道館で大量の自衛隊員&自衛隊車両&警察官を目撃したダメージも、皇居の北の丸公園の散歩ですっかり癒え、お散歩は快調です。すると何やら見えてきた昔のモダン建築物。何かなあ~?とふらふらよって行ったのが本日4つめの訪問先。
「東京国立近代美術館工芸館」です。
実はお散歩の時には先日購入した『ぐるっとパス』をカバンに入れてあります。もしかして…。と確認するとここの企画展&常設展も無料入れるここは入っておくべきね。
「昔の建築物」シリーズ。
日本ってすぐ建物でもなんでも壊して新しくしてしまうので、今見とかないとなくなってしまうかつての素晴らしい建物群はどんどん減って行く。明治のモダン建築は私が数多くチェックしてるもののひとつです。ああ…オタクって…。
さて、入って始めて知りました。この建物は今でこそ地味で知る人の少ない美術館となってますが、かつでは「近衛師団の司令部」がおかれていたのです。
明治43年陸軍技師の設計で建設された司令部庁舎。
現在は重要文化財にも指定されてます。中央の階段回りとホールの部分はオリジナルの出来た当初の姿が残されてます。なんか、映画とかドラマの撮影に即使えそう。『はいからさんが通る』って漫画知ってる?
収蔵物も日本の近代のビックネームが勢揃い。私が知ってたのは、陶芸の名匠の方々。最近の美術館や博物館は人が多いのですが、ここは職員の数の方が客より多い有様なので、まったりゆっくりと楽しむことが出来ます。お勧め。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社は九段下駅から行くといい

2008年11月26日 04時57分29秒 | 皇居・丸の内・永田町・九段下
本日5つめの訪問先です。
靖国神社は始めて行きました。市ヶ谷駅からも近い。でもお勧めは九段下駅から。そちら側に長い参道が延びているのです。
大鳥居の両側には銀杏並木が左右にあり、参道を歩くと近づく本殿に「靖国神社だぁ」と感激します。
でもなぜか大村益次郎の像が参道の真ん中に立っていて、参道から本殿の建物群の視界を遮ってます。
参道はなぜか途中でブチ切れてる。参道を道路が横切ってます。…へんな造りだ…。ナゼ…。なので車に気をつけましょう。
道路を渡ると第二鳥居です。あ!書き忘れてましたが、靖国神社の鳥居は金属製です。叩いてみたので確実です。明治神宮の木の鳥居と対照的。
第二鳥居から本殿まではすぐ。金色に輝く大きな菊花紋の神門の扉を抜けるとそこには桜の木々が植わってます。
ええ、探しましたよ。だいぶ真剣に。でもどの木が「東京の開花宣言」の木かさっぱりでした。
日本人が心待ちにする桜の開花宣言。気象庁が毎年3月下旬になると行なうアレですが、東京の指標となる桜はここの庭にあります。せっかくなので、「大木シリーズ」のおまけで写真に収めておくか!と右往左往したのですが、判明せず。変りにある種怖いものを見つけてしまった…。
靖国神社の敷地の木は植樹が多い。
植樹は普通誰それがしたのかわかるようになっている。
靖国の木には植樹者の団体名を書いた札が幹に巻き付けてある。
読みました。
後悔しました。
そこにあるのは「●●●予科練第●●期卒業生」だの「●●方面●●支部第●●陸軍」だの…。
靖国はかつて日本が戦争をした時、兵隊さん達の心の支えになった場所なのです。
開花宣言の桜の木を探すのを諦めて先へ。でも本殿へはいけません。人々は拝殿でお参りします。上の画像は拝殿のもの。
お参りが終わったら、敷地をウロウロ。明治維新展のポスターが貼ってあったのでマップに従っていくと『遊就館』。でも拝観料が800円もしやがる!
私のお散歩はリハビリの一環なので、歩くことに意義がある。金をかけるのは交通費だけ!と決めてるので、入れば幕末維新の志士達所縁の品が見えるのはわかってますが、あえてパス。でも1階の売店や展示品(零戦や蒸気機関車など)は無料で見学購入出来ます。場所柄戦争物に特化したアイテムが勢揃い。さすがに見るだけにとどめておきましたが…。
にしても疲れた…。
靖国神社はトテツモナく精神的にタフでないと見れない。そこにある全てが、謂れのある品だというのはどこの神社もそうなのですが…。でもそれが戦争やら遺品やらに特化されるとどうにもこうにも…。
戦争はいけません。
でも、戦争で命を落とした人や遺族の心を慰める為に慰霊する場所は必要です。また二度と戦争をしないと学ぶ場所も必要です。私は旅好きで結構あちこちの国へ行きましたが、どの国も戦争で亡くなった人を慰霊する碑やら教会やらそれは立派なものです。戦争といってもいろいろで、英国のスコットランドのはずいぶん昔の戦いで亡くなった兵士のリストがエジンバラのお城の教会にあったなあ…。
靖国神社は主にアジア諸国から何かとクレームがつくので、一般的な日本人は敬遠しがちな場所というのが現状です。
でも戦争を二度と起こさない起こさせない為に、一辺は行って、そこに何があるのか?かつて何があったのか?せめて見ておくべきです。平和がこんなに長い国って世界から見ればマレなのよ?えっ?第二次世界大戦が終わったあと、戦争なんてあったの?と思ったアナタ!それは日本に住んでるから平和ボケてられるんだよ…。本日5個の訪問ラインナップはたまたまそうなった場所なのですが、実にじ~つ~に~…。意義深いものでした。
肉体的にも2万歩超えの散歩は久々で疲れましたが、精神的な疲れは比ではなく…。
靖国神社の訪問は夕方は止めておくのをお勧めします。…翌日動けなくなること確実です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡本太郎氏の自宅の庭です

2008年11月25日 05時43分22秒 | ぶらぶら散歩
下の下の記事に書いたんで、過去2度訪問した青山にある岡本太郎氏の自宅兼アトリエの写真を探しました。
一杯写真を撮ったのは見つからなかったけど、岡本太郎氏の自宅の庭の写真が出て来ました。
お庭は太郎さんの作品がごろごろしてて楽しいです。角がいっぱい飛び出ている鐘もあって、私が行った時は自分で叩いて遊ぶ事も出来ました。上の画像に映っている目のついている椅子にも座れます。
なんと!門扉も太郎さんの作品なんですよ!門扉は入り口玄関からお庭沿いに右手に行った所にあるので、訪れた際には忘れずに見ましょう。ここはまるごと岡本太郎さんの作品で一杯なので、わざわざ「どこそこに●●の作品が…」とか一切書いてないんですよ。自力で太郎さんの作品を探して感動して下さい。ホラ、足下のグリーン!鉢をチェックしないと!それも作品だよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ国連大学が青山に??

2008年11月25日 05時29分00秒 | ぶらぶら散歩
下の「こどもの樹」の画像ですが、写す時青空の下で作品をという構図にならんものかと作品の周りをぐるぐるしたのですが、ど~しても背景の大きな白いビルが入るんですよ。ムカついたので、あれは何だ?と撮影後見に行ったら「な、何で国連がこんな所に?国連はニューヨークにあるんじゃなかったんかい??」
驚きました。wikiで調べたら、バッタもんじゃなかったんです。ホンマモンの国際連合の自治機関でした。なんと構内は治外法権が適用されてます。正式名称は英語で「United Nations University」別名「UNハウス」
『世界の研究者の共同体を目指し、大学院以上の水準の共同研究や発表などを行い、また、その学術成果を国際連合の活動に役立てようとしている。”大学”を称するものの、日本国の「学校教育法」に規定する大学ではなく研究機関なので、学生はいない。いわば国連のシンクタンクである』以上wikiからの抜粋でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空の下の岡本太郎は最高です

2008年11月25日 04時45分19秒 | ぶらぶら散歩
渋谷駅まで岡本太郎氏の「明日への神話」の壁画を見にいったからには、そこからすぐの青山こどもの城にある「こどもの樹」も回らねば。つーても、体力のない私はこの二つを別の日に行ったんだけどね。
青空の下で見る「こどもの樹」は格別でした
原色使いの作品を空の青が引き立てていっそう素晴らしい。
この作品は子どもの成長を願ってつくられたこどもの城のシンボルモニュメントです。場所は渋谷駅からも歩いていけますが、上り坂になっているので表参道駅から行くのが楽です。こどもの城は向かいが青山学院大学です。大学の正面玄関からイチョウ並木が見えます。
ここから10分位歩いた所に、岡本太郎氏のアトリエ兼住宅があります。今は個人美術館として公開されてますので、ついでに回るのにはお勧めです。アトリエには天才のエネルギーが今でも満ちあふれてます。落ち込んだ時や何かに行き詰まった時にはお勧めのスポットですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯ヨシ子さんって…。

2008年11月24日 06時42分20秒 | 看板&ポスター&旗
ヘンなもん見つけちゃった
いやコレ、画像フォルダに入れたものの、いつ記事にしようかとタイミングが難しくて迷って放置してたんだよねえ
東京メトロの千代田線の明治神宮前駅の明治神宮前出口の改札を出た所にありました。2枚別デザインで並んでました。
作:一条ゆかりさん…。ライオン株式会社制作。
インパクト強いんで、今回は私のコメントもなしでいいんじゃないかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽわぽわほっぺの「ペコちゃん焼」

2008年11月24日 06時24分57秒 | おいしい&スイーツ
この所おいしいスイーツに出会えなくて半ば愚痴カテゴリーと化しつつある「おいしいスイーツ」。
久々に出会った「もっぺん買いたい」「今すぐ欲しい」スイーツです。
売られているのは飯田橋駅のB3出口に隣接するFUJIYA。ここで焼かれている「日本でここだけのぺコちゃん焼」です。
上の画像ではわからんかもしれませんが、ペコちゃん焼は一般的な人形焼きに比べると大きいです。大体大判焼きと同じサイズです。だからペコちゃんのぽっぺもぽわぽわになる。これ、本当にぷわぷわ。あ~癒される~。
ちなみにペコちゃん焼は裏返すとちゃんと髪の毛模様となっております。芸が細かい所も良し
私は「全部1個づつ」の注文でその時あった6種類全てを大人買いしてしまいました。ちなみに6個以上購入者には特典があります。「日本でここだけ 神楽坂名物 ペコちゃん焼」のカラー印刷箱に入れてくれるんです。おまけに「日本でここだけペコちゃん」の袋もつきます。この袋もかわいくて、電車の中でちょっと自慢でした
中のあんは画像で読み取れるかな?
チーズ、あずき、チョコ、カスタードの定番4種と「月替わり」「季節変り」が1種類づつでパンプキンとスイートポテトです。このあんも旨い
1個だと105円。6個でも630円というリーズナブル価格もなお良し
私も欲しいと思ったあなた!残念ながらお取り寄せは不可です。自力でお店まで足を運んで下さい。
幸い年中無休。営業時間は平日10:00~21:30/土日・祝日は10:00~20:00です。あっ、ここでご注意を一つ。開店後30分間は行ってもまだ購入出来ません。なぜならそれは店頭で今まさにペコちゃん焼きが出来てるさなかだから!
時間があればペコちゃん焼が焼かれているとこも見学してね。レアアイテムとしてペコちゃんのボーイフレンドのポコちゃんがわずかに混じってるらしい。私が買ったペコちゃん焼きは全てペコちゃんでしたが…。
旨かった。大判焼きサイズの食べごたえも良かった。でも飯田橋か…。ちと遠いなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以外とチェックし忘れな犬の像

2008年11月24日 06時04分41秒 | 犬&狛犬シリーズ
あっこさんから次の「犬の像」のリクエストをもらったので載せてみる。
上の画像は表参道の交差点から夕方でも行列してた人気店H&Mを過ぎ、竹下通りを過ぎてすぐの所にある東郷神社にいる狛犬です。参道の黄葉が綺麗でふらふらと寄り道してしまいました。
紅葉&黄葉って目で愛でるのが良いですね。写真を張り切って撮ってるのですが、なんだか感激した感動の1/10も残せないっていうか。ぼんやりした写真になってしまうというか。…何がいけないんだろうなあ?
あ、イカン。話がそれた。
狛犬をじっくり見て回ったことありますか?ないよね。普通。でも私は結構好きで、見つけたら必ず鑑賞をかかしません。あれって結構一体一体デザインが違ってるのですよ。
神社仏閣のみにいると思いがちですが、実はお店の店頭にもいます。日本だけの風習と思いがちですが、実は狛犬は舶来品です。
ヨーロッパに伝来したらライオンになりました。日本にはライオンがいないので、身近な犬。もしくは狐でお稲荷さんに変化したのです。ちなみに変わり狛犬もいます。京都のなんとかいう神社には、うさぎの狛犬があるそうで。それもう狛犬じゃないじゃん!という突っ込みはなしの方向で願います。
まあ本場は中国でしょうか?大きめの店の店頭の左右には大概います。でも中国の狛犬はデザインがありがちで個性に欠けるので鑑賞のしがいはない。
で、上の画像の狛犬はキュービズムを取り入れた子です。まるでバルセロナのサグラダファミリアのキリスト像みたいで素敵そんなん思うのはお前だけじゃという突っ込みもナシの方向で願います。
私的ランキング第一位の狛犬は、浅草神社にいる子です。先日浅草寺に行ったついでに隣接する浅草神社に行って久しぶりにかわいい美人さんに会って行こうと思ったら、狛犬に「火の用心」のたすきが掛けられてました
私のお気に入りになんてことを!
ゴジラの火災予防たすきは許せても、私のお気に入りの狛犬に全く似合わないたすきを掛けたのは許せない。心の狭い私でした。あんまり哀れで写真すら取れなかったよ…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一の鳥居は木製でした

2008年11月23日 09時27分09秒 | 神社・仏閣
明治神宮の本殿は駅から遠かった
JR原宿&東京メトロ千代田線の明治神宮前駅からじゃり道を約700メートル位歩きます。その参道は昼なお暗く、ちょっと樹が育ち過ぎ。だんなに言わせれば気持ちいい所らしいですが、霊感の全くない私は来るなら夏来ればよかった~と後悔する程寒かったです。
その参道の中程に、日本一の大鳥居はあります。
なんとこれ、檜造りの明神鳥居としては日本一。画像を見ていただくと人との対比がわかるかと。
高さは12メートル。柱の径は1、2メートル。柱の間は9.1メートル。笠木の高さは17メートルだそうです。
でもこの檜は日本で育ったものではありません。いや、造られた当時は日本の領土だったのか?
現在の台湾が産地です。丸太で出来た鳥居の柱は叩きがいがありました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は新嘗祭です

2008年11月23日 09時11分47秒 | 神社・仏閣
先日明治神宮へ行って来ました。
すると上の画像の状況に。
わかりにくい?
白菜とねぎで作った帆掛け船です。
11月23日は新穀を神前にお供えして、豊作を感謝する大祭の「新嘗祭」でその準備真っ最中でした。
境内の左右に日本中から来た野菜が積み上げられ、まだのものは箱の中で待機中で。白い服を来た神社の人が荷解きしつつ形を整えてました。
本日の10時から新嘗祭の本番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白戸家のお父さん

2008年11月22日 10時05分45秒 | 犬&狛犬シリーズ
今日本で一番有名な犬といえばコレでしょう
昨日の記事の「明日への神話」の壁画を見に渋谷へ行ったついでに白戸家のお父さんにも会って来ました
まさか、知らない人がいるとは思えんが一応紹介すると、白戸家のお父さんとは、ソフトバンクの携帯のCMで活躍中の彼です。CDまで出してますね。彼。
うちの最寄り駅にあるソフトバンクの携帯ショップにも白戸家のお父さんがいますが、それは風船製です。でもここ、渋谷のヤマダ電機LABIの正面玄関にいるのは像なんですよ。
わあ~~~~い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷の犬の像ならこれを外す訳にはイカン

2008年11月22日 09時57分37秒 | 犬&狛犬シリーズ
上の画像を載せたからには、これもいるやろ
渋谷駅前にいる「ハチ公」です。
JR渋谷駅で降りると、東西南北がどっちかはわからずとも、ハチ公がどこにいるかはすぐにわかるようになってます。
なぜなら「ハチ公口」があるから!
待ち合わせの名所として有名です。今時は携帯をみんな持ってるので、待ち合わせをここでしなくたって~いいじゃん。
と思ったのですが、やっぱりみんなここで待ち合わせするのね。人待ち顔の人がいっぱいです。寒いのに、なんでわざわざ今時…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする