あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

転けた

2011年03月19日 04時39分09秒 | レトロ建築
明日3月20日開催のHARU.C.CITYは中止となりました。
参加を楽しみに待っていた方へ、もしまだ情報を知らない方への連絡の為、明日まで連日掲載します。
中止理由は、ビッグサイト側が施設貸し出し中止を決めた理由として、中止決定の段階で計画停電の実施時間が不透明だったことと、宅配業者の荷物が遅延するかもしれない。以上を鑑みて中止に踏み切ったようです。
またいつものようにイベントが開催される時にお会いしましょう。

夜、グラっときて目が覚めた。今度の震源は伊豆だった。もっぺん寝ようとして寝られず、結局4時過ぎまで起きてました。既に深夜は地震関連の放送をしてないのですね。NHKも2時3時4時といった決まった時間にニュースになるだけなのね。
ってなことで二度寝してもっぺん起きたら既に9時前。前日飲んだ薬から時間が経ち過ぎて、遅く起きて飲む薬は副作用が大きい。私の身体もうオンボロね。
さて。
昨日、昼間に停電になったので、閑こいてお手紙書きました。んで投函に行ったら、郵便局の前で客と局長さんがもめてます。
「いつまで締めてるんだっ。いつ来ても閉まってるじゃないか」とおじさん。平謝りの局長の申し開きはこう。「この住所はグループ2って発表だったから、それに沿って営業時間を組んだんです。でも実際はグループ4だったので、今計画停電中で…」だったようです。
東京電力が最初に発表したグループ別けには間違いが多々あったようです。
郵便局と並びで100メートルにある手芸用品販売&クリーニング店のおばさんの話。
「昨日さあ、階段上ってたら突然真っ暗になって驚いたの」
聞けばおばさんのところもグループ分けが間違ってたようです。
「さっきね、共産党の候補者さんが回ってきて、正しいグループ別けと停電計画の紙をくれたの」
え~と??
混乱に乗じて点数かせぎ?
そりゃまた随分効率のよいことで。
相模原市では既に来月に選挙が迫ってるのですよ。それも4つ同時選挙なのね。
今、議席を確保してる人達は、今回の地震対策で大わらわで、選挙活動してる間がないんだろうな。って…。候補者が身軽なのはわかるけど…。って、共産党の事務所は同じ商店街にあるからおばさんがもらったのと同じコピーを手に入れてみました。
『無計画停電表』
って!!
これっ!
やっぱり共産党はダメだ。どこがダメって、空気が全く読めてない所~。
もっと戦略たててやらないと!!
計画停電中は、大半の商店が店を閉めることにしたようです。昼間っから次々と閉店してゆく商店街。
ま。営業時間がわかれば、これにも慣れるでしょう。
なんか…。いつかどこかの国を旅した時の事を思い出しました。
日本では今時正月3ガ日でも営業してる店が多くなりましたが、世界には日曜はほぼ店が閉まってる国もあります。
それは日曜日がキリスト教の安息日だから、商売はやらないんですよ。あれ…。どこの国へ行った時のことだっけ??確かデパートも休みだったような…。まさか日本で同じ風景が見るとは思わなんだが…。
昨日の計画停電は4Gは15時20分から19時でした。
でも計画停電直後に、東京電力の広報車がまわってきました。
『この地区の本日の計画停電は6時20分までです』ですって。
確か日没は6時頃だったから、暗闇になる前に電気が復旧するやもしれん…。
でもさすがに手元に懐中電灯を用意して電気が戻るのを待ちましたけどね。ほんの10数分だけ視界が制限されただけで終りました。
本日、19日は土曜日。計画停電は見送りとなりました。
思えばラッキーやもしれん。3連休はおそらく停電は見送られることと思います。
早く暖かくなるといい。そうなれば、暖房に回っている電力がカットされて停電の回数が減るやもしれんのです。
人々も計画停電に徐々に慣れ、停電中はうかつに住人がエレベーターに乗らないように、<点検中>の札が各階の入口に貼られてました。
確実に手際が良くなってる。
段々心に平穏が戻るのはいいことだ。あとは『原発』だけだよね。
ゴジラがいれば、問題は一発で解決なのに…。と。アホな私は夢見たり…。
すみません。不謹慎で。北の方はまだまだ大変なただ中だというのに。へっぽこな南関東の住民は節電と買いだめしないことでご協力します。
つーか…。
みずほ銀行~~~っ!!
マジに頑張ってくれっ!!
転けた理由が『震災の義援金の振込が集中したから』っていかにもありそうな理由を上げただけで許されると思ってんのっ!!頼むよもうっ!!

家の中で節電出来るものは残ってないか?と思いつつ、自力ではぼちぼち限界か??と。
今朝の朝日新聞に、節電方法が書いてあったので早速実践!
まずは冷蔵庫。中味が少ない方が節電になるとのことで、外に出せるものを検討する。
封を切ってないのに冷蔵庫保存してあるマヨネーズ2本とかケチャップ2本を出しました。
冷蔵庫に詰め込まないのが目的なので、買い物は必要最小限に。どうせ毎日停電するんだし…。
それと、エアコンのコンセントも抜いてみた。これって使用してない時も待機電力使ってるかどうかは謎なのですが。やらないよりはやった方がいいと思うので。
ついでに電子レンジのコンセントも抜いた。チンするのを止めればいいんだよ。出来たら即食べればいいんだよ。どうせ連休なんだし。つーか、外がどんなにうららかでも、花粉まみれだと思うと外出なんかイヤだっ!大人しく読書する!!
つーか、家中コンセント抜きまくった家電だらけだ。こんなにあったのね。家電…。そりゃ年々電気代高くなるはずです。
あ。電気代っ!!
来月の電気代の請求が楽しみだなあ…。どんだけ節電出来たか見たいもんねっ!…今、唯一の楽しみやもしれん…。あ~庶民なわ・た・く・し・!!

のたのた更新してるので、既に撮影した2月15日から一月以上経っちゃったんだけど、今日の記事の野原家は、民家園の中央あたりにありますが、ここで道路が立体交差してます。で、散策路に雪が少し多めに残ってました。ツルっと行っちゃって…。びしょびしょの雪に尻餅ついてしまいました。
うおっ!と焦ったのは、持ってた携帯電話もびしょびしょの雪の中。ま、ままっまままず~~いいっ!!!!
慌ててハンカチでふきふきふき。
た、たぶん大丈夫!きっと大丈夫!!大丈夫であって欲しい~。
焦りました!
トップ画像はまさに滑った前後に写したやつね。

上の画像はそば屋のある山下家から写した野原家。
野原家は越中五箇山の利賀集落から移築した合掌造り。18世紀初期。

屋根裏の広い空間は、養蚕や食料・燃料を蓄える場所でした。18世紀後期の家。
1階にそば屋が入っている山下家の2階の窓から見下ろす信越の村ゾーンはなかなかに良いので、民家園を訪問した際は靴を脱ぐのをおっくうがらずにぜひに上がって下さい。はっきり言っておすすめです。

合掌造りの古民家がそば屋に(2009年6月9日)の記事こちらにもう少し詳しい解説文が掲載してあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする