友人からミヤマナミキの名前は聞いていたが、思わぬ所で花に出会った。漢字表記は深山並木と思っていたが、深山浪来である。
震災の津波後であり、深山まで浪が来ると困るが、花は白系統で青い斑点があり清楚である。 深山浪来/シソ科/タツナミソウ属。
山地の木陰に生える多年草。
葉は柄があり広卵状三角形で、数個の深い鋸歯がある。茎先の花序に唇形花をまばらに付ける。
名前の由来:波打ち際に生えるナミキソウ(浪来草)に似て、深山に生えることからこの名が付いた。
花期:7~8月。
(高尾)
【山野草の索引(2)へ】
震災の津波後であり、深山まで浪が来ると困るが、花は白系統で青い斑点があり清楚である。 深山浪来/シソ科/タツナミソウ属。
山地の木陰に生える多年草。
葉は柄があり広卵状三角形で、数個の深い鋸歯がある。茎先の花序に唇形花をまばらに付ける。
名前の由来:波打ち際に生えるナミキソウ(浪来草)に似て、深山に生えることからこの名が付いた。
花期:7~8月。
(高尾)
【山野草の索引(2)へ】
5時5分にブログに載せ、コメントをいただいた7時前には、一人もくもくと歩いてましたね。
きょうわかったことは、朝5時~7時位は山歩きにちょうど良い。
あの白いタツナミソウをみんな処分したんですか。
白い花が泣きますよ。
明日は白い花で挑戦ですね。
きょうはシモバシラ以来の早いご出勤でした。
太陽がなければ、紫外線は怖くありません。
でも最近は放射能が怖くなりました。
子供の頃もこんなことがあったような。
ツチアケビのついでにミヤマナミキを見て下さい。