高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ノハラアザミ

2007-11-02 11:04:24 | 山野草
アザミを分類する知識を持っていないが、高尾ビジターセンターのホームページの情報から、この時期に咲いているのはノハラアザミと思える。
春先から夏場に咲くノアザミと似ているが、ノアザミは総苞が粘るとのことである。
デジカメを構えていたら、豹柄の羽根の端が黒いチョウ(ツマグロヒョウモン)が飛んできた。

 
(チョウはツマグロヒョウモン)

野原薊/キク科/アザミ属。
草原や林縁に生える多年草。
根生葉は楕円状披針形で羽状に裂け刺がある。茎出葉は不ぞろいに裂けて刺があり茎を抱く。枝先に直立して紅紫色の花を付ける。
名前の由来:山野の乾いた日当たりのよい野原に多いことからこの名が付いた。
花期:8~10月。
(高尾山)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩秋の高尾山 | トップ | タカオヒゴタイ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東西甲乙付け難し (信徳)
2007-11-02 13:14:14
東の高尾山、西の香貫山。どちらも負けず劣らず山野草が多いですね。センブリはアケボノソウに負けない美しさを持っていますね。
返信する
ツマグロヒョウモン (hanatetsu)
2007-11-02 19:31:02
ツマグロヒョウモンという蝶ですかぁ。初めて知りました。今日、中沢池で釣りをしていましたが、中沢池公園は今、ツワブキが満開で、このツマグロヒョウモンとやらが、ヒョウモン(訪問)していました。明日は高尾です。
返信する
蝶と花 (デコウォーカ)
2007-11-02 22:04:39
私の場合、蝶と花を一緒に撮影すると、反応が遅いのか大抵蝶の羽が閉じてしまっています。上手く撮れていますね。花ですが、ノハラアザミでなくタムラソウにも見えますが・・・。下に見える蕾の総苞片が反り返っていない様なので。葉が見えれば棘の有無で確実ですが・・・。
返信する
人をひきつける花 (寅太)
2007-11-03 06:50:16
信徳さん、おはようございます。
信徳さんも近くに良い山を見つけて下さい。
アケボノソウ、センブリともこれを撮影するだけで高尾山に出かける人も多いようです。
返信する
端をツマという (寅太)
2007-11-03 06:53:15
hanatetsuさん、おはようございます。
豹紋でツマ(端の方)が黒いからこの名があるようです。
家のツマ(妻)は中央ですが。
返信する
高尾に少ないタムラソウ (寅太)
2007-11-03 06:58:48
デコウォーカさん、おはようございます。
高尾山にはほとんど草原がないので、タムラソウは稀にしか見られないようです。
チョウに気を取られ、葉や総苞片がほとんど写っていません。
これではチョウの撮影になってしまいました。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事