我が家の庭には減る花も多いが、少しだが新しい花もある。ノコンギク(野紺菊)の北方型変種のエゾノコンギク(蝦夷野紺菊)は、今年から庭の新しい仲間である。草丈が低いので、鉢植えに適している。
蝦夷野紺菊/キク科/シオン属。
北海道に分布し、低地や山地の明るい草原に生える。
葉は細長い楕円形で互生し、葉の縁に鋸歯があり、葉は両面に短い毛が生え触るとざらざらする。頭花の中央は黄色い筒状花で、その周りに淡い紫色の舌状花が付く。
名前の由来:ノコンギクの仲間で蝦夷地(北海道)に生えることからこの名が付いた。
花期8~10月。
【山野草の索引へ】
北海道に分布し、低地や山地の明るい草原に生える。
葉は細長い楕円形で互生し、葉の縁に鋸歯があり、葉は両面に短い毛が生え触るとざらざらする。頭花の中央は黄色い筒状花で、その周りに淡い紫色の舌状花が付く。
名前の由来:ノコンギクの仲間で蝦夷地(北海道)に生えることからこの名が付いた。
花期8~10月。
【山野草の索引へ】