高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

藩校サミットin水戸(その2)

2012-02-22 09:46:43 | 歴史
長岡駅が長岡城の本丸にあるのに似て、水戸駅も水戸城の近くにあります。城の付近を散策するために、藩校サミットの開催時間に2時間ほど余裕を持って水戸駅に降りました。藩校の弘道館や水戸城は、歩いて10分ほどの所にあります。
弘道館は東日本大震災の被害を受け、いまだ内部は公開されていません。本日は特別にここで藩主の会議があり、着いた時には、藩主がバスでサミット会場に移動するところでした。


(お馴染みの黄門さまと助さん角さんが水戸駅前でお出迎えです)

 
(モダンな水戸駅と駅前のビル)

 
(水戸城三の丸に建つ藩校の弘道館)

水戸藩の藩校は、第9代藩主徳川斉昭公により、天保12年(1841年)に創設された弘道館です。歴史は意外に新しいのですが、藩校の規模は最大で、特筆すべきはこの藩校から、第15代将軍の徳川慶喜公が育ったことでしょう。


(弘道館を囲む白壁の屋根に残る地震の傷跡)

 
(水戸城の大手橋と水戸城の説明)

 
(水戸の初代藩主徳川頼房)       (2代藩主が徳川光圀)


(水戸駅のすぐ近くに水戸城があります)

(水戸市)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする