秋生のEtude

音楽も映画も舞台も大好き!トキメキと感動を求めて、思い立ったらGO!
好き勝手気ままな雑多ブログへようこそ!!

『メタル・マクベス』DVD

2006年10月28日 20時58分14秒 | 『メタル・マクベス』
とりあえず、本日1日かけて見ました。
・・・久々の新感線☆RS『メタル・マクベス』
うちの25インチのTVでは、さすがに舞台とは迫力が・・・
それでも、劇場の2階席からではわからなかった、細かな部分も見ることが出来てほぼ満足
・・・ランダムスター登場のシーンのカッコいいこと!!
“ここではこんな表情してたのね”とか“ここのセリフはこんな言い方してたっけ”とか、DVDならではの楽しみ方で見せていただきました。
・・・楽しかった!!
クドカンの“マクベス二重構造”は、やっぱりすごいな。
舞台観劇後に松岡版「マクベス」を読んだのは正解だった・・・
DVDを見ながらセリフのひとつひとつが“うんうん”と楽しめたし。
それぞれのシーンを、思い出しながら見ましたが、中でもやっぱりランダムスターと夫人のシーンは今更ながら、笑っちゃたり、逆に切なかったり。
「俺たちは小さい」という二人が野望の果てにたどり着いた世界。
松夫人の涙ながらの「ごめんねぇ~・・・」にまたまた、うるる

特典映像は、ちょっとドキドキ、ワクワクしながら・・・
いや~ここまで見せていただけるなんて・・・ですね。
渋谷ライブ映像では、「ああ、この中のひとりは私なんだわ~」と感動してみたり、シークレットライブ映像ではまだまだ“マクベス”になりきっていない青いロッカー・うっちーを微笑ましく思ったり。
稽古風景もよかったです。こういう出来上がる前の骨組みのような場面を見ると、本番の舞台までの苦労の道のりがわかるようで、役者にも作品にもつい、愛が芽生えてしまいます

で~・・・
一番気になってた、大阪での罰ゲーム映像!!
・・・サブちゃん風ズラにつけぼくろに着流しの内野さん・・・
かの演歌の名曲「みちのくひとり旅」・・・なんか、すっごく気持ちよさそう~に歌ってますね~
お着物を脱がされ、ばばーーんとさらしに褌姿になられますが・・・
いいのか~?本当にこんな映像、後世に残しちゃって
うわ~っ!こっりゃあ~ファンには、たしかにお宝映像だわ・・・うふん

とにかく、たいへん楽しめました。
Thank you!新感線!!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたっ!きたーっ!!きたーーっ!!!

2006年10月26日 21時24分28秒 | 『メタル・マクベス』
ついに、届きました

新感線☆RS『メタルマクベス』スペシャル・エディション

ああ、・・・ドキドキします。
この中にあの、ギンギンのランダムスターが・・・
そして、あの、浴衣姿のまぶしいうーちゃんが・・・

ああーっ!!開けられない!!
手が、手が、ふるえる・・・

果たして、私は今夜中にマクベス内野に会えるのでしょうか・・・???

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予約完了!!

2006年09月12日 21時07分00秒 | 『メタル・マクベス』
あまりの忙しさに、うっかり忘れるところでしたが、
本日から『メタル・マクベス』DVD予約開始!です。(私、別にどこかの回し者ではありません、念のため
あれだけ、しつこく宣伝されたらどうしたって-special edition-でしょう、っていうか、それしかないでしょう
実は、本編ももちろんですが・・・なんたって『メタル・マクベス』Liveがすご~~く楽しみだったりします。
ああ~ぁ、早く会いたい!!銀髪のやんちゃ・うーちゃん!!



コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏よさよなら

2006年08月31日 23時37分03秒 | 『メタル・マクベス』
8月が終わります。・・・月末です。
ぎゃーーっん!い、忙しい~~・・・あんなにヒマだったのに。
あーーーっ、あれもやらなきゃ、ああ、こっちもあったわ。そうだっ!これもだ。

・・・・・(ヘトヘト)

仕事を終え、買い物して、家に帰り着いたら、もう何にもしたくない・・・
でも夕飯作って(超簡単に)食べたら、もう眠い・・・

がーーっ!!そこへ、♪~~と携帯メールが。
「・・・『メタマク』DVDの発売日決まりましたね♪10/26・・・」
わお~~っ
♪ああ、くまのすけさん、あ~な~た~は聖者だぁ~・・・(演目ちがい

疲れて、よれて、くにゃくにゃでしたが(?)立ち直りましたーーっ!!
来年くらいかと思ってたのに!!わ~~い!!
内野さんの公式サイトでもお知らせがありました。
え?え?え?
通常版は6800円
スペシャル版は、8500円。通常版(2枚組み)にボーナス・ディスク付きとか。
ライブに制作発表に、罰ゲームの特典映像150分!?

やったー!!すっごい!!劇団☆新感線!太っ腹!!
・・・夏は終わっても・・・終わらないわーー!!わ~おぉ~~ん!!(とりあえず吠えてみました


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『LIVE!METAL MACBETH』

2006年07月20日 03時12分46秒 | 『メタル・マクベス』
“マクベスは・・・眠れない”
・・・私も、眠れない、のです。
目の前のステージの上で、ピョンピョン跳びはね、右へ左へと走り回るその人は、紛れもなく、ナマの内野さん!!
『メタル・マクベス』大・大・大・大千秋楽です。


『LIVE!METAL MACBETH』 7/19(水)19:00 SHIBUYA-AX

しょっぱなからノリノリの熱々なステージでした。
『メタマク』ライブにふさわしく、♪万歳~マクベス~と魔女たちの予言の声からスタート。スクリーンにカレー鍋の?映像から「きれいは汚い、汚いはきれい、・・・ただし俺以外~っ!!」と、あの声が会場に響きわたり・・・
岡崎さん奏でる、エレキの激しいビートのあのイントロからはじけるように登場したのは、ランダムスター!!・・・では、なく短髪アッシュ系?の内野さん。
後ろ見姿がちょっと前のベッカムっぽい。・・・笑った顔がね、いたずらっ子みたいでした
なぜかしら~短い髪の内野さんって、なんだかすごく若く見えて・・・きゃあ~~なんか・・・かわいいのです
黒のレザーパンツに肌蹴た黒のシャツそしてメタルちっく?な銀の長めのコート
・・・『メタル・マクベス』の舞台そのままに歌ってくれました。
・・・すごく上手くなったと思います(爆)
歌うランディーでした。(笑)

「・・・あの男の報告が聞きたいか~~~!!」
で、冠くん登場。・・・ああ、やっぱりすごい。
♪かしこまりましとぅわぁぁぁ~~~さすがだわ
♪敵は地獄に~~ここは、私たちに振ってくれて、もう~腕を振った振った!!
冠くんのMC、野草マニアの66歳、上條さん?
そのあとつづく「王を弔う唄」舞台そのままにスクリーンには「No Respol No Life」しかも、上條さんの映像がスローモーションで映し出され・・・まるで追悼シーン?(すみません!)
そして、CDで何度もくりかえし聴いたランディのつぶやき・・・「俺たちは・・・もう眠れない」・・・これがまた、ナマ声で聴けるなんて!!
歌の最後に上條さんの映るスクリーンに向かって深々おじぎする冠くん・・・
舞台を思い出してしまった。はあ~
その後、「夫人のため息」が流れ出すと黒の長いローブを頭からすっぽり被った内野さんが・・・松ランディ夫人の映像の前で、なんとも色っぽい女声で歌ってくれました。

そして、顔も見えなかったそのローブのフードを後ろ向きにそっと取ると・・・
銀の長髪・・・きゃあぁぁぁ~~トート!?
ゆるりとローブのすべてを脱ぎ去ると、エンジ色かかった長めのコート、幅広のサッシュ(一瞬、武田トートから借りてきた?と思った)をしてスッと立ったその姿は、紛れもなく内野トート!!・・・もう二度と会えないかも、と思ってたのに・・・
そして歌い出したのは・・・「愛と死の輪舞」・・・・・なぜでしょう・・・あんな熱気の中のライブ会場なのに・・・この時だけは涙がでてきて・・・ばかみたいだけど私・・・泣いていたのです。
化粧なしの顔に銀色の髪をしたちょっと違和感のあるトートでしたが・・・その甘く切ない声は・・・はじめてシシィと出会うトートそのもの・・・!!
黄泉の帝王でありながら、たったひとりの少女に恋をしてしまうトート。
そして、そのトートに何度となく恋をした私・・・すべてはこの歌からはじまったのだと・・・自分に言い聞かせていました・・・
“このかつらにすっぴんはあわない”とあとで、照れたように言ってた内野さんですが、その後はもちろん冠くんと、「闇が広がる」“この曲で俺は、井上芳雄の唇に・・・惚れた”(爆)・・・きゃああ~~ぁ~
ロックバージョンで、もうみんな・・・燃え上がった!!

さらに着替えて再度、冠くんと「明けない夜はSO LONG」
もう会場中が煽られノリまくり、♪DEATH FOR ランダムスター~~!
・・・声の限りに叫びました(笑)
「スコーピオン・ハート」「私の失意」と会場は興奮と熱狂。

メタマクTシャツに着替えて“まだまだいくぞー!!”
「リンスはお湯に溶かしてつかえ」
「ダイエースプレー買うてこいや」 
声が枯れそう、でももういい。こぶしを突き上げ、叫びに叫んだーーっ!!
♪コ・ロ・ス~~!♪コラ!コラ!コラ!

冠くんがド派手な赤のお着物で登場(錦鯉みたい)、「七光り三度傘」を絶唱。
と、そこへ、なんと!男らしくも堂々と、さらしに褌のみ、といういでたちで内野さん再登場。歌っている冠くんのお衣装を剥ぎ取ると二人並んでおそろいー!!またまたきゃあぁあ~~!!
噂には聞いていたけど、最後にここまで見せていただけるなんて!!
男っぽいです。裸体がまぶしいです。邪な気持ちではなく、汗で光る男の背中がかっこよかった。ナマの内野を見てくれー!?
ドドドーンとふたりで和太鼓を叩き、盛り上げます。
そのあと、なんと素敵な浴衣姿で。聴きたかったのよ~~「みちのくひとり旅」!!演歌、似合うよ~男っぽい!!
冠くんも浴衣姿で、二人ともかっこよくて、かわいい!!
団扇でパタパタ“夏バージョン!”ってニコニコと。
来年の大河の話もしてくれました。“一年間、がんばります”
“日曜の夜は、必ず見てね”・・・そういう内野さん自身は、大河がいつ放送されてるかもよく知らないようで(笑)冠くんに“内野さんって、役者バカで・・・もっと世間を知ったほうがいいよ”なんてつっ込まれてたけど・・・
最後の最後は“もうどうにも止まらない!”と、山本リンダで、ノリノリ。
ひろみGOの「How many いい顔」わあ~ホント、♪君ってまったくぅ~


「一年間、大河がんばってきます!・・・そしてまた皆さんのところへ帰ってきます!」「ありがとう!さようなら!!」
・・・ああーーー「さようなら」・・・最後の言葉・・・
終わったんだな・・・これがナマ内野さんの見納め。しばらくのお別れ。
寂しいよ・・・

7月19日。去年の11月ライブからはじまった『メタル・マクベス』の本当のラストナイト。
内野さんと会える最後の夜。そして内野さんの、最高の笑顔を見た夜。
ありがとう。今までたくさんの思い出をくれた内野さん、ありがとう。
「さようなら」ではなく「必ず、また会いましょう」!!!(涙)


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「METAL MACBETH」LIVEチケット

2006年07月11日 20時35分31秒 | 『メタル・マクベス』
お願いです。
19日『メタル・マクベス』ライブのチケットが2枚余っています。
どなたか、行って、そして盛り上がってくださる方はいませんでしょうか!?
1枚は18日のライブチケットと、交換でもかまいません。
「行きたいな~」「行っちゃおうかな~」「行ってみようかな~」という方は、
こちらまで。↓

akio_dreamland4040@mail.goo.ne.jp

よろしくお願いします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪は燃えたのね

2006年07月04日 21時31分32秒 | 『メタル・マクベス』
本日、『メタル・マクベス』大阪大千秋楽!!
お友達から、カテコのあとにバンド「メタル・マクベス」のライブあり~とメールが・・・
きゃあぁ~~盛り上がったんですね~~!!
わ~~いい!!

でも、でも、でも、・・・本当にこれで舞台のうえの内野さんは・・・しばらくお休み・・・なんと言っていいのやら・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松岡版『マクベス』を読む

2006年06月23日 23時14分35秒 | 『メタル・マクベス』
先日の『メタル・マクベス』公演の際、ご一緒していただいたくまのすけさんのおススメで、読んでみました。
『マクベス』(ちくま文庫)・・・劇中「ブックオフ行って、買ってきなさいよ!」と、言われていた松岡和子版です(笑)

びっくりしました!!
あの、劇画タッチでおバカ場面満載の、新感線☆RS『メタル・マクベス』舞台。
なんと!!原作に忠実な『マクベス』だったことでしょう!?
言葉のひとつひとつが大切に、セリフに生かされていたことが今更ながらすごく感動でした。
そして、なぜ、ここで、このセリフなのか、
一見、脈絡がないように見えて、ちゃんとその原作の内容に沿っているのだと多々発見があって、この私にも、非常によく理解できました。
・・・すごいよ、おそるべし!!宮藤官九郎!!

たとえば、レディ・グレコと息子の会話。
たとえば、パール王の下で「すさんでしまった」と説明されるレスポールJr.の性格。
・・・こんな読書の楽しみ方があろうとは・・・
う~~ん。
説明するより、読んだ方がいいと思われますので、説明はしません(笑)

それと、巻末の『マクベス』上演年表。
平幹二郎×坂東玉三郎?・・・江守徹×麻美れい?・・・津嘉山正種×栗原小巻?
すっごい~!!観てみたかった~!!

個人的には、いづれは、内野聖陽×????でぜひ!!と思います。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『メタル・マクベス』 6/18(日) 青山千秋楽

2006年06月21日 22時45分55秒 | 『メタル・マクベス』
ついに、東京・青山千秋楽です!!
よく考えたら、私、内野さんの舞台の楽を観るのは初めてでした。うわぁ~ドキドキ。何が起こるんだろう?

2階D列上手、舞台のすべてが見えます。
爆音と共に、幕を開ける新感線☆RS『メタル・マクベス』
みんなノリノリです!!5月16日から約ひと月、楽までにずいぶん内容が変わってました。日々精進。より、面白いものにするため?最後まで進化しつづける舞台なんですね。
ランダムスターとエクスプローラー、二人のやりとりは、何度聞いても楽しいです。
今日のローラは「怒ってるのか?・・・知らなかったんだよ!おまえのプッチンプリンだって!」・・・と、ランディのプリンを食べちゃったネタで笑わせてくれます。
・・・う~ん、こんなに楽しくおもしろいローラが、後半、あんなにカッコイイ人に変わるのも・・・見所よね~(バンクォーの時は除く)

本日のマーシャルは、初心に戻ったのか、将来の夢は「古着屋の店長」でした。
それと、最後にはじめて気がついた、冠くんの「炎の報告」の時、レスポールJrの森山くんは、エビが跳ねるかのように、激しく反り返りジャンプ!・・・背筋が強いのね~
上條さんの、とぼけた王ぶりもいいなあ、そして、本当に素晴らしいお声!一言ごとに場が引き締まるよう・・・あの渋いお声で「テンションさ~が~るぅ~」にはおよよっ、ですね!
冠くんの今日の「昭和ヒットメドレー」は「セクシャルバイオレット№1」(うっそぉ~懐かしすぎる~!)思いっきり歌ったあとランディに「・・・もう、いいのか?」なんて言われちゃったりして(笑)


橋本エクスプローラー
今日もまた、ローラLOVE?な私は、橋本エクスプローラーから目が離せない~でした。しかし!「あいかわらず、気持ちの悪い親子だな」・・・戦から帰って久々に息子マーシャルに会ったローラ、いきなりマーシャルを押し倒し、上着を肌蹴させ・・・???なにしてんの?胸を撫で回して寄せて、上げて?胸に山を作ってる・・・?「おまえも、親になったらするんだよ」・・・って「しねーぇよ!」普通。
でも、ローラは本当に愛が深いのです。親友のランディに対しても・・・
マホガニーの城で、○ロ掃除を、ランディに託す、ローラ。
「・・・頼んだぞ!」・・・そして今日は“指きり”まで!しかも、ランディの元を去りながら、その指きりした小指を愛しそうに、においまで嗅ぐローラ。うえっ~
王の葬儀の時、嘆き悲しむランダムスター夫妻を見つめるローラ。
この目って、魔女の予言どおりになっていくランディの身を案じているのね。たぶん、そこには疑念はないんだわ。この時点では・・・
王になり、変わっていくランディ。
ローラの子孫が自分に害をなす、と暗殺を企てるランディ。
♪オレの~身体は~サソリで~いいっぱいだぁ~
・・・すみません、マクベス内野の大ファンである私ですが、ここでは歌うマクベス内野より、息子を守ろうと暗殺者たちと渡り合うローラしか見えていません
だって、息の合った、あの立ち回り、本当にカッコいい!!もう~ワクワクしちゃいます~~
(舞台映えするというのか、もしかしてN○K仕込みの内野ランディの殺陣より・・・?)
息子をかばって壮絶に息絶えるローラ。・・・うるうるです。

森山レスポールJr./元きよし
今日も、かわいかった!!七光りおぼっちゃまくん。ほっぺの赤みが増したようです(笑)タップは本当に“水を得た魚”のようですね。
王殺しの汚名を着せられ、パール王の下へ隠れたJr.・・・「そこまでひどいとは」と言われるすさんだ日々。でも、グレコと再会を喜び、ランダムスターへの復讐を誓うJr.・・・日に日にグレコとの熱い抱擁が密着度高くなって・・・ちょっと、いや、相当キモイです
「明けない夜はSO LONG」キマってます!!

粟根パール王/ナンプラー
・・・噂には聞いていましたが、なんか不思議な存在感がおありです、粟根さん。
パール王の、ランダムスターから来た年賀状を大事そうにしまい込むとこが好きです。それと、あのナンプラーの、少年のようなな~んも考えてない“うーちゃん、うーちゃん”という連呼がかわゆい、というか(?)なんというか・・・

高田レディ・グレコ
最初に見た時、ああ~似てる!と思ったのが夢の遊眠社にいた円城寺あやさん。
キャラかな~声質かな~
♪未亡人~男日照りで、カッサカサ~・・・きつっ。なんちゅう、歌詞や・・・
でも、母は強し!洗濯ハンガーをヌンチャクのごとく振り回し、殺し屋たちに立ち向かう姿は悲壮。「逃げて~かあちゃ~ん・・・!」その場から動きたくないのに、その場を離れなければならない母の無念・・・涙、でした。そして、遅れて来たグレコに抱かかえられたそのおみ足の細く美しいことにドキリ!としました。

北村グレコ
なんか・・・さらにカッコよくなってません?
北村グレコ、妻子を殺され、妻の手と息子の手をつながせる場面、もう・・・涙が・・・ボロボロでした。そして、「俺ひとりでも」とランダムスターへの復讐を誓う時、グレコの周囲にはまるで、劇画でいうところの炎がメラメラと
本当に、アニメの主人公です。
ラストでは後ろ向きに立つそのスリムな背中に、タトゥーまで・・・
いや~~ん、北村はん、めちゃ、かっこええわぁ~!!


内野ランダムスター&松ランダムスター夫人

マホガニー城にて・・・「やるなら今しかないのよ、ランディ」
「・・・家族は私よ」そう言って、ランディに濃厚な口づけをするランディ夫人。・・・まるで“女の毒”を口移しで分け与えるかのように・・・

・・・最初に観たときより、後半の壊れていくランダム夫妻の様子が、デフォルメされて、すごくはっきりしてきた気が・・・

大きな野望を手に入れてしまった二人、でもその手に着いた血同様、罪は洗っても洗っても、消えることはない・・・ランディは『メタル・マクベス』に陶酔し、取り残され、気持ちを開放できないランディ夫人は、徐々に追い詰められ・・・
あれほどの殺意と、狂気をはらんでいた同じ心がどんどん空っぽになっていく・・・ひび割れていくガラスのような透明な心。
悪いことはできないもんです。
松ランディ夫人は、小さな女の子のようでした。子どもがいたずらしてどう謝っていいのかもわからないような。脅えた目。
そして、内野ランディも実は大人になりきれない、自分自身が苦悩する身でありながら、妻のことを思いやる姿にうるるでした。
自分のせいだ、と思い込む妻の壊れた様を見て、ただただやさしさで包もうとするランディ。夫人をベットに寝かせてその頬にそっと口づけるしぐさが・・・見ていて胸にしみるようで・・・苦しかったです。
本当に、お互い愛していたのね。
微笑みながら身を投げるランディ夫人。その死を聞いた時のランダムスターの、もう絶望さえも通り越したような、開いていても何も見ていない目、生きていても、まるで止まったかのような息使い。その無表情な表情が・・・切なくて。
「オレの体に電気を流せ!」・・・最終決戦の最中、味方もいない孤立無援のランダムスターが叫びます。
「君は、なんのために戦うのか?」レスポール王の言葉がよみがえり・・・
真っ白な閃光の織り成す舞台、破滅が押し寄せてくる予感。
ああ、やっぱり『マクベス』って、悲劇だった、と思い出しました・・・



そしてそして・・・
幕が降り、新感線恒例!?のお煎餅ばら撒きタ~イム。
みんな手には白い(スーパーの?)ビニール袋。
きゃ~~あ、節分でもないのに~お煎餅撒いてる~~!!
2階にはわざわざ手渡しに来てくださって、うれしいよ~!!

そして、カテコはなんとマクベス内野とバンクォー橋本、登場!!(マクベス仕様ヅラ、装着!!)
『リンス・・・』『ダイエースプレー・・・』をナマで熱唱してくれました!!
きゃあ~~!!楽しかった~!!ほとんどライブだよ~
途中、バンドのメンバーを紹介、あれ?でも、自分と、じゅんさんは?忘れてる?
ずいぶんあとになってから、じゅんさんのほうから「バンドリーダー!!マクベス内野~!」と紹介され、あわててじゅんさんのことを「・・・リ、リードタンバリン!?バンクォー~橋本~!!」・・・それって、なんや?(笑)

そうこうしているうちに、舞台から、観客に向かって、
「みんなまだまだいけるか~!?」「おー!!」
「体力あるか~!?」「おー!!」 
「時間はあるか~!?」「おー!!」
「それじゃ、オレ達は帰りま~す!」「・・・!!」
(おいおいおい・・・
「あとはCD買って聞いてください~!」
「大阪にも来てください~!」
・・・行きたくなっちゃうじゃない・・・(い、いや、さすがに行かないけどね)
ここらへんはホントに、はにかんだ若いお兄ちゃんなんだよね・・・あ~ん、かわゆいよ~~!!

満足です。欲望のままに突っ走った、新感線☆RS『メタル・マクベス』。

いつか、超悲劇の本格的バリバリシェイクスピアゴリゴリの?内野さんの『マクベス』も・・・観てみたいなぁ。







コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4大悲劇

2006年06月11日 23時07分23秒 | 『メタル・マクベス』
「『マクベス』ってどんな話?」と娘その2に聞かれ、説明しながら「シェイクスピアの4大悲劇のひとつでね・・・」とつい、口走ってしまい、あれれ?ところで4大悲劇って?たしか『ハムレット』『リア王』『オセロ』・・・『マクベス』?
といまひとつ自信がなくなって、調べました。
実際その通りだったけど、くまなく話を理解しているか、と聞かれれば・・・記憶がかなり、あやふやです。
『ハムレット』『リア王』はちゃんと本を読みました。『ハムレット』は舞台も何度かは。『リア王』は本のみ。
『オセロ』はたしかTVの洋画で見た記憶が。ローレンス・オリビエだったかな。
そして『マクベス』・・・実は本は読んでいません。
舞台で観た印象が強く残っています。
もう20年近く前に観た、オンシアター自由劇場の『マクベス』
タイトルロールのマクベスより、マクベス夫人の印象が色濃く記憶に残っています。
そのマクベス夫人には、自由劇場・看板女優の吉田日出子さん。
あの、ほわほわとしたやさしげなお声は昔から変わらず、その『マクベス』の舞台でも、声を荒げるようなところはなく、あのふわっとしたイメージのまま演じていたように思います。
それでも、記憶の片隅に残っているのは“王を殺してあなたが王になるのよ”と言葉巧みに夫に王殺しをけしかける場面。
けしかける、というより耳元でささやくようにその気にさせる・・・って感じだったような。妻を心から愛するマクベスは、おだてられてその気になってしまうのです。
う~ん、犯罪の陰には女あり!?
いやいや、ここではどちらかといえば内助の功が、ちがう方向へいっちゃたかな~と。
そうか~男をやる気にさせるのは女の力が重要なのね。
(・・・ついつい、今後の誰かさんのことまで考えてしまいました・・・

本で読むのもよし、映像で観るのもよし、でもインパクトの強さでは、目から入ったもの、耳から聴いたものなんでしょうか。

さて、新感線☆RS『メタル・マクベス』・・・後に私の記憶のなかで残るのは、果たしてどの場面なんでしょう?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする