秋生のEtude

音楽も映画も舞台も大好き!トキメキと感動を求めて、思い立ったらGO!
好き勝手気ままな雑多ブログへようこそ!!

近況報告

2019年01月23日 22時39分20秒 | えとせとら
毎日、とにかく働いています。そして、疲れています

職場のエアコンの温度設定が20℃と決められて、とにかく寒いです。
いつもなら使わない〝貼るカイロ”というのを毎日背中と腰に貼って、なおかつ、指先が冷たすぎて持ったものを落としそうで、一番小さなカイロをエプロンのポケットに忍ばせて、仕事の合間に握っています。
(同僚の中には、足裏にカイロを貼っている人や、ズボンの下にレッグウォーマーを着用している人もいる)
・・・節約も大事だけど、働く従業員も大事にしてくれよ、と思います。

今期のドラマは深キョンのと充希ちゃんのしか見ていません。(題名も覚えてない

年末に放送された『アシガール』のSPをただひたすら繰り返し見て、癒されています。
先日、久々に行ったTSU○AYAで、マンガのレンタルコーナーができたことを知って、原作マンガを借りてきました。
あららーーードラマってすっごい原作に忠実。セリフもだけど、着物の柄までマンガに合わせて作っていたのね、とちょっとびっくり。
ドラマの唯も若君も大好きだけど・・・いやいや、マンガの若君、超ーーーカッコいい!!
もう、ドキドキのメロメロでございます

元旦から始めた、トイレの壁紙リフォームは、どうにか半分終了しました。
なにしろ狭い場所での作業で、新しい壁紙を貼る以前に、古い壁紙を剥がした後に残る、薄い紙を剥がすのがたいへんで(でも、それをきっちりやっておかないと、新しいのを貼った時に、デコボコになってしまうことが判明)暇さえあれば、ガムテープでぺたぺたとそれを剥がし、下処理を完成。あと半分だーー!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルパイ

2019年01月06日 23時09分17秒 | えとせとら


娘その1のムコのご実家から、いただいた大量のリンゴ。(さすが、長野県!)
そのまま、食べるにはちょっと多すぎて・・・何年かぶりにアップルパイを作ってみました。

リンゴは私が煮て、カスタードクリームは娘その2が作りました。
丸くするか、四角くするかでもめましたが、切り分けた時にクリームが出てきちゃうんじゃないないかと心配で、小さめの四角いパイに落ち着きました。

熱々でサクサク。

バターの香りがふんわり。シナモンの味がほんのり。
形は不揃いだったけど、やっぱり手作りって美味しい。

・・・実は、子どもたちがまだ小さかった頃、本格的なアップルパイを作ろうと、お菓子作りの本を見ながら挑戦したことがあります。
中身のリンゴはもちろん、なんとパイ生地まで手作り。
これがまあ、とにかくたいへんで、何度も生地を伸ばして畳んで、冷蔵庫で30分寝かして、また伸ばして畳んで、また、冷蔵庫で・・・と、何度も何度も繰り返し・・・一日中かかって、やっと生地ができた頃には、最初はワクワクしながらわたしの周りではしゃいでいた子どもたちも、飽きてしまって、私がそれにかかりっきりなので、ダダをこね始め、ぐずりだし・・・やっと形になってオーブンに入れる頃には私もイライラしてきて、焼きあがった頃には、バターの香りが鼻について気分が悪くなり、
「アップルパイなんて、もう二度とつくるもんかっ!!」と思った苦い記憶が・・・

でも、今回作って思ったことは・・・

冷凍パイシートって、すごーーーいぃ


あの時も、この存在を知っていれば・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三が日

2019年01月03日 22時29分23秒 | 日常のこと



新年あけましておめでとうございます

一年のうちで大手を振って3日も休める三が日です。

大晦日の夜は紅白観て、ジャニーズのカウントダウン観て、おもしろ荘を観て。
元旦の朝は、思いっきり寝坊して。
今年のおせちは本当に食べたいなあ、と思う最小限のものだけ準備しました。
そして、我が家のお雑煮は、いつもは母方の故郷である仙台風の、野菜たっぷりのごった煮風(?)なんですが・・・今年はちょっと指向を変えて、京風の白みそ仕立てで薄切りの野菜を程よく煮込んで、あっさりと作ってみました。もちろん、お餅も丸餅を使用。
たいへん優しいお味で、大満足でした
午後は、年末までにできなかった、ダイニングの模様替え(テーブルクロス用の生地のミシン掛け)とトイレの壁紙の張替え(結構大掛かりで、3日たってもまだ元の壁紙をはがしている途中

2日目は、恒例の両親のお墓参り。
そして、まさかの愛車(自転車)がパンクして自転車修理に・・・なんとチューブだけでなくタイヤも劣化で交換することにまぁ新年早々、新品同様にメンテナンスしたとこになり、それはそれで幸先はいいか・・・

3日目の今日は、とにかく洗濯。
それに、録りためたドラマやら映画やらをやっと観て。


・・・明日からは普段の生活に戻ります。
はぁ・・・休んだようなそうでもなかったような・・・こんなもんよね、毎年。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする