秋生のEtude

音楽も映画も舞台も大好き!トキメキと感動を求めて、思い立ったらGO!
好き勝手気ままな雑多ブログへようこそ!!

『スカーレット・ピンパーネル』  11/27(日) マチネ

2016年11月29日 21時16分31秒 | 舞台
先月の赤坂の公演は、仕事が忙しくて観劇できず
凱旋公演(?)であるこの公演を楽しみにしていました。


『スカーレット・ピンパーネル』 2016.11.27(日) 12:30開演 東京国際フォーラムホールC


パーシー・ブレイクニー: 石丸幹二
マルグリット・サン・ジュスト: 安蘭けい
ショーヴラン: 石井一孝
アルマン・サン・ジュスト: 矢崎広
プリンス・オブ・ウェールズ: 平方元基
ロベスピエール: 平方元基
ジェサップ: 川口竜也
デュハースト: 上口耕平
ファーレイ: 植原卓也
オジー: 駒木根隆介
ベン: 相葉裕樹
エルトン: 太田基裕
ハル: 廣瀬智紀


1789 年、王制に対する不満を爆発させた民衆が蜂起し、フランス革命が勃発。
その後、ロベスピエールを指導者とするジャコバン党が権力を振りかざし、元貴族らが次々と処刑される恐怖政治が続いた。
嵐が吹き荒れる混乱の中、無実の人々を断頭台から救おうと立ち上がったのは、イギリス貴族のパーシー・ブレイクニー。彼は仲間と共に「スカーレット・ピンパーネル」を結成し、知恵を絞った救出計画を秘密裏に敢行。その活躍ぶりは瞬く間に広まったが、女優を引退しパーシーの妻となったマルグリットでさえも正体を知らず、いつしか夫婦の間に大きな溝が生じていた。
フランス政府特命全権大使のショーヴランは元恋人であるマルグリットに接近。ある取引をチラつかせながら心のうちを熱く、甘く語りかけ、ピンパーネル団の素性を暴こうと執念を燃やす。
愛を疑うパーシー、愛を信じたいと願うマルグリット、愛を利用するショーヴラン。
恐怖政治の嵐の中で愛憎が交差し、物語はスリリングな展開をみせてゆく…。



私が初めて観た宝塚DVDであり、ショーヴラン役の柚希さんに〝落ちた”『スカーレット・ピンパーネル』。
話が面白いし、ドラマティックだし、なんと言っても、ワイルドホーンの曲がどれもこれも素晴らしい!!
このガブリエル・バリー版は、宝塚版とは歌詞も違うし、アルマンの恋模様もなく、フランス王太子の奪還劇もないけれど・・・それでもやっぱり非常に魅力的な舞台でした。

幕が開くと、そこはコメディフランスの舞台上。安蘭マルグリットがドレス姿で歌っている。ちょいとスカート丈が短めで、可愛らしいけど・・・ちょっとだけムリを感じる
上手には、部下を連れた重々しい雰囲気の石井ショーヴラン
対する下手には、ニコニコ顔(へらへら顔?)の石丸パーシー

おバカを演じるパーシーと正義のために行動するパーシー、そしてスパイのグラパンと、劇中何役もこなす石丸さん、かなり頑張っておられました。結婚したばかりのマルグリットに不信感を抱いたまま、悶々とするパーシーの苦悩。♪「祈り」はよかったなぁ。
ショーヴランをからかうように絡む石丸さんは、若干寒かった・・・
そして、ピンパーネル団の面々がかーなーりー若いので(20代後半くらい?)ちょっと年齢のギャップが・・・
(一緒に観劇した友人の情報によるとパーシーとデュハーストは33歳で、みんなよりちょっとだけ?年上とのこと

カズさんショーヴランは黒づくめの衣装がよく似合っていて、予想通り濃~い。
宝塚版では、マルグリットが自分に気があったと思い込んでる超勘違い野郎(?)だと思ってたけど、ここではマルグリットの口からはっきりと「恋人同士だった」とうーん。こっちではオトナな関係だったということね。
お歌はやっぱり、安定して迫力あり&聴きごたえあり。

ショーヴランに脅され、結果的にパーシーに秘密を持ってしまい、罪の意識にさいなまれ、その上、新婚なのに夫に置き去りにされる妻という立場に立たされるマルグリット。つらいなぁ。
それにしても弟・アルマンのために一晩でフランスに渡ってきてしまうマルグリットの行動力のすごいこと!!
しかも、ラストの剣の二刀流の立ち回り・・・一番強かったのは、まぎれもなく安蘭マルグリットだわ(笑)

ロベスピエールは平方くんかなり偉そう。嫌な感じで(ほめてます)ショーヴランを上から罵倒する。二役のプリンス・オブ・ウェールズは、おバカだけど平方くんだとカッコよすぎてあんまりおバカに見えない。
2幕冒頭には、ロベスピエールのソロまであって、なかなかおいしい役だったなぁ。

義理の兄となったパーシーをものすごく尊敬しあこがれてる矢崎アルマン、結構、出番が多い。でも、フランスに行ったらすぐ捕まっちゃうって・・・ドジ
そして、パーシーがスカーレット・ピンパーネルだと何気に連呼しているのに、気づかないマルグリット・・・おいおい

パーシーの片腕・上口デュハーストなかなか落ち着いてる。若いピンパーネル団と、パーシーを繋いでる感じ。
そして、ピンパーネル団で目立っていたのは、駒木根オジー(その体系といい、ちょっと着ぐるみのアイドルっぽい)そして、〝えっ!?なぜここに吉野さんが?”と思ってしまったのが槇原ファーレイセリフは少な目だけど、とにかく目が行く行く。
そして、セリフになると特徴的だった太田エルトン・・・でも、すみません。相葉ベン廣瀬ハルは・・・どっちがどっちかよくわからない(しかも存在感が薄い・・・
パーシーがおバカなことをやるたびに笑いをこらえながら控えている執事の川口ジュサップが私にはツボだった

舞踏会に行くためのオシャレは宝塚版がシマウマだったのに対して、石丸パーシーは孔雀!!
しかもバックスタイルが、あえての貴婦人のドレスのようなヒラヒラのスカート仕様(錦鯉、だそうです
全員でそろって並んでポーズをキメるシーンは圧巻!!イケメンぞろい~

歌ウマの3人がそろい踏みで歌う♪「謎~迷いのダンス」は迫力満点で素晴らしかった!!
・・・やっぱり、楽しかった!!
うーーん。来年の☆組の『スカピン』ちょっと観たくなってきた・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マーダー・バラッド』 11/24(木) マチネ

2016年11月25日 22時48分21秒 | 舞台
思いもかけない11月の大雪予報に、かーなーりー早めに家を出て、天王洲アイルに向かいました。
とにかく寒い!!


『マーダー・バラッド』 2016.11.24(木) 14:30開演 天王洲銀河劇場

トム       中川晃教
サラ       平野 綾
マイケル     橋本さとし
ナレーター    濱田めぐみ


ニューヨークに住むサラ(平野綾)とトム(中川晃教)は、幼いころに出会い、燃え上がるような恋をする。
サラは歌手を、トムは俳優を夢見ていた。
だが、あまりに熱い恋は時がたてば冷めるもの。トムはサラに飽き別れを告げる。
失恋したサラは傷をいやそうとダウンタウンのバーで酒におぼれる日々。
そんなある日、酒に酔いふらつきながら帰える途中、詩の博士号を持つマイケル(橋本さとし)と出会う。
マイケルは傷つきボロボロになっていたサラを抱きしめ、二人は恋に落ち、結婚する。

アッパーサイドに家を買い、家庭を築き、娘のフランキーが産まれる。
だが、サラはいつしか、毎日同じことの繰り返しの日々にうんざりとしていた。
育児と家事に疲れたサラは、かつて燃え上がる恋をしたトムを懐かしく思い出し、
トムがダウンタウンに新しくオープンしたクラブ<キングズ・クラブ>を訪ねてしまう。

トム、マイケル、サラ・・・・ついにキングズ・クラブに3人が揃う。

ナレーターが歌う。「クラブ、ダイヤ、スペード、ハート 勝負の決め手は自らの選択と、運命!」。
そして、キングズ・クラブで未解決殺人事件が起きた。殺したのは誰か?



舞台はバーのカウンター風。最初から最後までなんとなく暗い。
キャストは誰もがパワフルで歌ウマで、でもノンストップで歌いあげる90分は、1度だけではよく聴き取れない部分もあって???

うーーん。

要は、若さに任せて愛し合った二人が破局、フラれた女は優しい男に癒され家庭を持つけど、やがて平穏で退屈な毎日に飽きて、モトザヤに。優しい夫はそれに気づいて、そのあとには修羅場が待っている・・・って話?

うーーーーん。

私は〝昼顔妻”にはあこがれがないので・・・話としては、共感できるとこはあんまりない。
むしろ優しい夫に一番同情する。
育児と家事に疲れたって、昔の男にいっちゃう女って、短絡的だし、自分にすごい自信がなきゃできないよね。
昔の男にしても、自分から捨てたくせに、あとでその女に未練があったって気づいたのか、それとも人妻になった女がいいのか、かなりな自信家だわ。400人の女がどうとか歌ってたけど、数にこだわる男って、私的には、はぁ?と。
こういう男は本当の意味で誰かを愛せないんじゃないかな。(やっぱ、この二人は〝チームクズ”だと思う
そして、男と女の情事を知りながら、密かに男を想ってるもう一人の女って・・・本当は切ないはずなのに、最後にああなると、もうただただ怖い。

と、まあ、話にツッコんでしまうとミもフタもないので・・・
見たままの感想を。



アッキー演じるトムは、低音の歌声がセクシー。スレンダーであくまで強気で、脚の上げ方やキメポーズがいちいちカッコいい(こんなカッコいいアッキー初めてかも?)
綾ちゃんサラは、結構攻め気味(?)で艶めかしくて、でも子供が生まれて母親になっても衣装が替わらないので、ちょっと混乱したかな。
さとしさんがノートを派手にやぶるシーン、『レミゼ』のバルジャンを思いだし、安定の歌唱力を実感しながら『レント』のコリンズで観てみたいな、なんてね
めぐさんは、強くも弱くも聴かせてくれる確かな歌唱力。
どの歌声にも不安もなければ、不満もない。
そして全編に流れる、あのガサっとした乾いたドラムとギターの音が、ライブ感を高める。

ステージシート(昔の『ベガーズ』みたいなの)で目の前で聴ける(見れる?)お客さんがうらやましい!!
トムとサラが、ビリヤード盤をベット代わりに絡むシーンは上から撮ってて、エロくてキレイだった。
バーテンダーは所々で、男にちょっかい出してて、それをまったく男はかわしてるから、彼女はむしろ燃え上がっちゃったのかしら。
なかなかロックな舞台だった。


家に帰ってきたら、娘その2が言った。
「誰が誰を殺したの?」
「だって、マーダーって殺人って意味でしょ?」

英語が全く弱い私は、題名の意味するところもわかってなかった・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トム

2016年11月24日 16時42分11秒 | こっち向いてアッキー



昨夜から、大雪の予報!
無事にたどり着けるかと心配したけど・・・

とりあえずは、“トム”で乾杯。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミルク 32」

2016年11月17日 23時58分08秒 | 音楽
中島みゆきを一番聴いていたのは、10代の終わりから20代の初め頃だったと思います。
今は「空と君のあいだに」や「地上の星」や「銀の龍の背に乗って」や・・・いろいろと壮大な曲のイメージが強いけれど、私が聴いていた頃は、なんとなく根暗な女の子がフラれたり、想いがかなわなかったり、どちらかといえば暗くて寂しくて、その頃の自分と重ね合わせるようにして、聴いていた記憶があります。
好きだった「化粧」「狼になりたい」「悪女」など、初期の曲を聴いていると、当時がよみがえります
そんな中で、すごくかわいい女心を歌った「ミルク32」。
最近になって、それを女優の満島ひかりちゃんが歌っている動画を見つけました。(これ

めっちゃきゅーと!!

実は、以前は満島ひかりちゃんは苦手でした。
でも、いつからかすごく好きな女優さんになりました。
(たぶん、役が好きじゃなかったんだと思う。・・・でも、それって演技が上手いからだと気づいたのです。)

さて、この「ミルク32」
彼女は、ミルクと呼ぶ喫茶店の(?)マスターに〝フラれたわ”と愚痴っているけど、そこにはすごく安心した無防備な彼女がいて・・・彼女は気づいているのかしら?たぶんそれって、好きな人の前では見せない〝素”の自分だってことを。
満島ちゃんの、語るような歌うような、酔ったようなけだるい歌声がなんだかすごく愛おしい

聴いていると、私までほわん、としてくる一曲です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社・遊就館

2016年11月13日 01時54分48秒 | えとせとら
先月某日・・・TVでしか見たことがなく、そしてなにかと政治がらみで取り上げられる、あの、靖国神社へ・・・思い切って行ってきました。
半世紀以上生きてきて、初めてです。
そして・・・おそらくもう死ぬまで行かないと思います。

九段下の駅を出て、いつもはそこへ向かうはずの日本武道館を横目で見ながら・・・
あら~こんなにもすぐそばだったんだ・・・
お、大きい~~~!!
その大鳥居の大きさに、とにかくびっくり!!
その巨大な鳥居をくぐり抜けて行くと、大村益次郎の像が(かなり高い位置に)
左手の大手水舎で、手を洗い口をすすいで第二鳥居をくぐり、大きな菊の御紋の付いた神門を通り、さらに中門鳥居をくぐって、拝殿へ。
ここに眠るすべての魂に〝どうぞ、安らかに”と祈りました。

・・・

そして、今回どうしても来たかった場所、遊就館へ。
游就館は、明治15年(1882年)に開館し、平成14年(2002年)に改修・増築工事が施されたそうです。
靖国神社に鎮まる英霊の遺書や遺品、貴重な史・資料が展示されています。
館内に入ると、まずドーンと玄関ホールに零式艦上戦闘機(零戦)とC56型31号機関車が。

大きい。

零戦は、映画やTVで見てはいるものの、実物はやっぱり大きかったです。ミーハーな私は、岡田くんが乗り込む姿を想像し、これを堀越二郎さんが作ったのかぁ・・・と
そして、2階へ上がり、順を追っていろいろ見学しました。
普通の博物館や美術館とは明らかに違う空気の中で、緊張しながら様々な展示品を観ましたが・・・明治維新~西南戦争、日清戦争~支那事変、あたりまでの、歴史の教科書で学んだ事件や人の名前を目にしているうちは、まだ冷静に見れたのですが、1階に降りて、大東亜戦争~くらいから少し胸が苦しくなってきました
展示されているものの質が今までとは違い、〝戦争”に関わるものだらけになってきて・・・
真珠湾攻撃の際の「トラトラトラ」の電文や、血染めの日章旗や・・・昭和天皇の玉音放送の全文なんて、初めて見ました。
そして、〝靖国の神々”と称した展示室へ足を踏み入れた時・・・そこに飾られた無数の遺影に本当に愕然としました。

リアル。

これは現実なんだと、思い知らされました。
もちろん、そこにある写真の方々はごく一部であって、本当に戦争で亡くなった方々の数はこんなものではない。
そこに一緒に展示されている遺品や遺書は、当時の思想からすれば当たり前に〝喜んで死んでいく”というものだったし、また親や妻や子に対する感謝だったり、残された家族への今後の心配だったり、読めば読むほど切なくて悲しいものばかり
恋人に送った若い特攻隊員の手紙や、80歳の奥さんが50年も前に出征した旦那さまへ宛てた恋文とか・・・読んでるうちに本当に涙が
きれいな花嫁人形が献上されている理由も、初めて知りました(年若くして、結婚もせずに死んでいった息子へ、ってことだったのね

そして、最後は大展示室です。
その広い場所へ入った瞬間、目の前に飛び込んできたのは、巨大な鉄の塊の先端部。
心臓がバクバク音を立て始めるのがわかりました。
・・・そう、今回この場所へ来たかった理由はこれが見たかったから。

人間魚雷「回天」

野田さんの舞台を観るまで、私はこの兵器についてよく知らなかった。(特攻というのは、=零戦のことだと思っていました。)
本物の「回天」は、想像以上でした。
黒く長く、本当に鉄の塊そのもので、まさに〝鉄の棺桶”(しかもそこに菊の御紋がついてるのが・・・)
こんなものにどうやって人が乗るのか、いや、入るのか・・・外から見る限りしっかりと溶接されていて、中を想像したら・・・大人の男性が一人乗り込んだら、身動きもできるまい、という感じでした。
ちょっと離れた場所に、少し大きさの違う「回天」の胴体部分が展示されていて、中をのぞいてみましたが・・・
真っ暗なその機体の内部は、閉塞感が半端なく、言いしれない恐怖を感じました。
「回天」の乗組員だという若い兵士の肉声が録音されていて、それも聴きました。
・・・本当に本当のことなんだと、実感しました。
こうして、ここに実物が存在し、それによって若い生命がいくつも散っていった、と思うと・・・この兵器の是非を語るつもりはありませんが、なんだか無性に恐ろしく悲しかったです。
そして、舞台の中で人魚の母が言ってた言葉を思い出しました。
「息子が誰だったか、私が忘れてしまうことよりも、私の息子があなたたちに忘れ去られること・・・それが悲しい」
・・・ああ、そうなんだ。
ここに、こんな様々の戦争の遺品が納められているわけは、〝忘れてはいけない”ことだから。

他にも、いろいろな展示物があり、ひとつひとつ観て周りましたが・・・
とにかく重々しい気分で見学を終え、気づいた時にはもう閉館時間の数分前で(全部観るのに2時間近くかかりました。)
緊張からか喉がカラカラで、最後は中にある甘味喫茶で一服して帰って来ました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夫婦みち」

2016年11月07日 22時06分05秒 | 音楽
と、ある会の打ち上げの二次会で、カラオケに行きました。
私は〝これが十八番!”という歌をもっていないので、いつも選曲に迷ってしまうのですが・・・
まず元々の声が低めなので、あまり高音の曲は選びません。その上、英語もからきし下手なので、英語の箇所があるとそこで悲惨なことになります。
結果、男性歌手の歌を歌うこともしばしば。
もちろんですが・・・いくら好きでもミュージカル系の歌は一般人の前では歌いません。

うーーーーーん。

「次は、○○さん(私)の番よ~」とせかされ、焦ってどうしよ~と思った時、本当に、ふっと頭に浮かんだのが・・・実はこれ
・・・そう!あのオーロラ輝子の大ヒット曲「夫婦みち」

もちろん人前で歌ったことなんてなく(ドラマを見ながらくちづさんだことは多々あり)ぶっつけ本番でしたが・・・

歌えてしまった。・・・もちろんセリフも全部しっかりと。


懐かしかった~
初めて行った大阪。新世界。通天閣。
ああ、森山さんと香ちゃんがよみがえる・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする