秋生のEtude

音楽も映画も舞台も大好き!トキメキと感動を求めて、思い立ったらGO!
好き勝手気ままな雑多ブログへようこそ!!

my iPhone

2019年11月19日 23時21分05秒 | えとせとら
長年使ってきたスマホ。
気がついたら、5年4か月経っていました・・・
壊れたわけではありませんが、さすがにいろいろ不都合なことが起こってきて(バッテリーが古くて、充電がすぐ切れるとか、それまで使えていたアプリが対応できないとか。)
しかも、修理サポートも「来年の春には終わります」とお知らせが来て、仕方なく新しいものに機種変することにしました。
私自身はずっとandroidを使ってきて、特別、何の不満もなかったので、そのまま使っていたメーカーの新しい機種にしてもよかったのですが・・・ひとつだけ心配が。新しいのって、

とにかく、デカい。

どれもこれも、ポケットからはみ出しそうなくらいサイズが大きくて、しかも、手にしてみると取り落としてしまいそうに重い。
そこで、コンパクトなサイズのものはないかと、探したところ・・・ジャストサイズ!と思ったのは、なんとandroidではなく、iPhone8でした。
ちなみに、私と同じように5年4か月iPhone5Sを使用していた娘その2も、私と同じような状況で、二人で色違いのお揃いのiPhone8に機種変することにしました。

さて、この歳で初めて持つiPhoneですが・・・取説もないし、用語も難しいし、

あ~~~~!?もう、わかんない!!


というわけで、現在、悪戦苦闘してます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『エリザベート』 東宝版20周年

2019年11月13日 23時03分47秒 | 『エリザベート』
舞台『エリザベート』が、来年2020年になんと20周年を迎えるそうです。
初演は2000年?私が見始めたのは、2004年の再々演からですが・・・あれからまさかのそんなに長い時が経ったなんて
その間、キャストも変わり、演出も変わり、舞台セットも変わり・・・様々に進化(?)を遂げてきた『エリザベート』。

そして、ついに20周年。

・・・というからには、ちょっと期待していました。
ええ、そうです。『レミゼ』の時のようなSPな企画があったり、とか?
もしかしたら、万が一だけど・・・過去の大きなトートとか、大きくないトートとか・・・復活したりするんじゃないか、とか?

2020年『エリザベート』公式サイト


えええーーーーーっ!!?

トートが3人に増えてる~~!?しかも・・・育三郎くん、ってまったく想像できない。
・・・いや、ビジュアル見ましたけど・・・この人、誰?
しかも、帝劇には井上トートはいない。(育三郎トートは、逆に帝劇のみ)

そして、ルキーニもトリプル。
松也ルキーニが復活。上山さんはわかる。黒羽くんってなにもの?(娘その2に、〝2,5次元の人”だと教えてもらいました

で・・・ルドルフは1人なのね。


・・・なんか、もうよくわかんない
ただ、はぁぁぁ~~~チケット代高すぎるよ・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季のお楽しみ

2019年11月07日 23時55分09秒 | 劇団四季
ずっと舞台から遠ざかっていて、久しぶりに観た2003年の『異国の丘』から始まり、私の観劇歴史part.2は劇団四季からスタートしました。(part.1は20代の初め)
自由劇場のオープンもあって、毎月のように通った浜松町。
娘その2が小学生の時に観劇デビューしたのも、劇団四季の『夢から醒めた夢』でした。
・・・いつしか、少しずつ日比谷方面に通うことが多くなってしまいましたが
それでも、劇団四季ミュージカルは夢と希望に満ちていて、時折どうしても観たくなる演目があって、なかなか卒業できないのです

そんな劇団四季が来年の秋、竹芝エリアにリニューアルする春・秋劇場。
春劇場のこけら落としにはディズニーの新作ミュージカル『アナと雪の女王』の上演が決まりました。
そして、秋劇場では、不朽の名作中の名作『オペラ座の怪人』が。

観たい。

春劇場がどんなふうに凍っていくのか・・・
大きく広い劇場いっぱいに響く「Let it go」が聴きたい。

そして久々の『オペラ座』。映画もよいけど、あの舞台ならではの限られた空間を駆使した四季の『オペラ座』の舞台が私はやっぱり大好き。
はっきり言って、今の四季の役者さんたちはあまりよく知らないけれど、それでもクオリティに不安は感じないから誰が演じても楽しみです。
ものすごく贅沢なことを言えば、ラウルはぜひ海宝くんに演ってほしいけど・・・

その上、再来年の2月には夏劇場で『ノートルダムの鐘』が。
2018年の神奈川公演を観ていないので、これもぜひ観たいです。


うーーーん。・・・これはもう会員になるしかないかも




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする