goo blog サービス終了のお知らせ 

私家版 宮城の野鳥フィールドノート since 1976

現在、過去の記事を移行先のはてなブログにアップ中です。

2025年3月16日(日)自宅庭

2025年03月18日 | 庭に来る鳥

■2025年3月16日(日)9:23-12:02【天気】雪~霙~小雨【機材】EOSR5Ⅱ+RF100-500 ISO800 1/125
【場所】自宅庭
【種名】キジバト2、シジュウカラ2、ヒヨドリ2、ツグミ1、スズメ40+、カワラヒワ2、オオカワラヒワ1(6科6種)19日ヤマガラ1
【メモ】日曜日はどこも天気が悪く、自宅の庭で観察した。朝起きると、和室の方の庭でヒヨドリ2羽が地上採餌していた。それから、餌台に餌を蒔き、リビングのサッシを全開にしていたが、寒くなりすぐ閉めた。最初に、シジュウカラペアが来て、ヒマワリの種を持っていく。それからすぐにキジバトペアが来て、スズメたちがやって来る。ヒヨドリが餌には関係ないのだが、スズメたちを追い散らし、ミカンを食べている。そこにツグミがやって来て、ヒヨドリは逃げて行った。ツグミはイソヒヨドリと違って乱暴ではなく、所作はおとなしい感じだが、ヒヨドリはかなわないらしい。そうこうしているうちに、餌を地面にまき散らして、地上採餌しているスズメに混じって、シジュウカラペアと、カワラヒワペア、それにオオカワラヒワ1羽がヒマワリの種を啄みに来た。天気は小雪から霙、それから小雨に変わった。サッシの窓ガラスにレンズをくっつけて撮影した。最近来ないのは、シメ、アカハラ、シロハラ、イソヒヨドリ。イソヒヨドリは、家の周りで見ているので、知らないうちにミカンを食べているのかもしれない。メジロを今日は見なかったが、これも他の鳥がいないのを見計らって食べに来ている。
<追記>3月19日(水)午後、仕事から帰ると、庭にヤマガラ1羽が地面でヒマワリをくわえて近くの枝に止まって食べていた。カメラを取りに行ったが、戻った時はいなかった。1時間ほど見ていたが来たのは常連ばかりだった。ミカンを枝に刺して、メジロを待ったが、来たのはヒヨドリで、メジロもヤマガラも空振りだったが、他の鳥がいない時に、控えめなヤマガラが来ていたのは確かなようだ。
【写真】
  
寒い雪の日に餌があってうれしそうに食べていた。
  
3日前から庭にツグミが1羽/ヒヨドリ/ミカンを見上げている
  
さらにさらに近寄って、飛び上がり、ミカンを食べる
  
地面に持って行って食べていた/亜種カワラヒワが2羽
 
亜種カワラヒワ/キジバト雌雄不明
  
餌がなくなりベランダまで来ておねだりのスズメとキジバト/ツバキ
 
この日オオカワラヒワが撮れなかったので3/18の写真


Copyright(C)2025 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.

この記事についてブログを書く
« 2025年3月15日(金)鳥の海 | トップ | 2025年3月20日(木)今日見た... »