2003年4月~2004年3月岩井崎

2004年05月29日 | 南三陸漁港
■ 3/20(土)13:00-14:00 【天気】晴れ
【場所】気仙沼市岩井崎、御伊勢浜
【種名】ウミウ、コクガン3、シノリガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、トビ、キジバト、オオセグロカモメ、ウミネコ+++、ビンズイ、イソヒヨドリ、ジョウビタキ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(12科17種)
【備考】 またしても家族で行楽ついでの探鳥だった。岩井崎の潮干狩り会場に着いたときは、満潮状態だった。いつもの堤防奥の空き地に駐車すると、ジョウビタキやアオジが灌木の中にいた。コクガンは3羽でかなり遠かったが、海藻を食べるために逆立ちを繰り返していた。

■ 2/1(日)14:00-14:30 【天気】晴れ
【場所】気仙沼市岩井崎、御伊勢浜
【種名】ハジロカイツブリ、ウミウ、コクガン1、マガモ、カルガモ、シノリガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、トビ、キジバト、オオセグロカモメ1、ウミネコ+++、ハシボソガラス、ハシブトガラス(7科13種)
【備考】 行楽ついでではあったが、それにしても岩井崎、御伊勢浜とも鳥影は少なかった。大型カモメが全然おらず、オオセグロカモメがかろうじて1という変な状況で、コクガンがかろうじて1羽いただけだった。次回3月に期待したい。

■ 12/13(土)12:00-13:30 【天気】豪雨、風はやや強し
【場所】気仙沼市岩井崎、御伊勢浜、大谷漁港
【種名】ミミカイツブリ1、ウミウ+、コサギ1、シノリガモ(♂5♀1、♂3♀1、♂4♀2、♂1♀1、♂1♀1、♂2♀1、♀1、♀1)、トビ+、キジバト1、セグロカモメ2、オオセグロカモメ++、ワシカモメ2、ウミネコ++、ハクセキレイ3、モズ1、イソヒヨドリ♂3♀2、ホオジロ2、スズメ+、ムクドリ++、カケス1、ハシボソガラス+、ハシブトガラス(13科19種)
【備考】そろそろコクガンが来ているかもしれないと思い、岩井崎に行ってみた。一関から雨が降り始め、岩井崎は風こそそれほど強くないが、いわゆる豪雨で、潮干狩り場には大波が打ち寄せていた。防波堤のすぐ近くにシノリガモ♂5が♀1を追いかけて求愛行動をしていた。♂が一斉に横一列にぴったり並んで♀を追ったり、一列に並んで後を追ったり、あるいははしゃいでぱたぱた羽ばたいたりと、いろいろ涙ぐましい様子だった。御伊勢浜でも♀をわがものにしようと、グループ交際をしている群れや、すでにペアfが出来ているもの、どういうわけか、♀1羽だけ離れてうかんでいるものなどいろいろあった。シノリガモというのは本当におもしろいカモである。ワシカモメは岩井崎に1羽と御伊勢浜の漁港の岸壁に他の大型カモメ類と一緒に1羽の計2羽いた。大谷漁港では、昨年同様、いかにもワシカモメ風セグロカモメが1羽いた。昨年は電柱に止まっていた1羽がワシカモメだと思って撮り続けていたら、ただのセグロカモメで光のかげんで初列風切りがかなり灰青色に見えたのだった。飛んで別のところにいったらただのセグロカモメだった。ワシカモメはこれまでの経験だと2,3月でも成鳥夏羽のものと冬羽のものが見られるが、顔がセグロカモメなんかとは明らかに違う。骨格が違うのだと思うが、成鳥夏羽は雪だるまのようにふわっとした顔をしているし、冬羽では何となく陰険な顔をしている。コクガンがいなくて残念だったが、ここはいろいろな鳥がでそうなフィールドである。そのうち寒くなったらまたこようと思った。