脳機能からみた認知症

エイジングライフ研究所が蓄積してきた、脳機能という物差しからアルツハイマー型認知症を理解し、予防する!

まだまだStay Home中、季節を教えてくれた花々

2020年05月27日 | 私の右脳ライフ
郵便局に用事があって、散歩を兼ねてわざわざ歩いて行きました。道端の花たちが季節がすっかり変わったことを教えてくれました。
ダチュラ
2mくらいもある大株

忍冬をスイカズラと読むことを知ったのはいつのころだったでしょうか。そして金銀花という別名に妙に納得したのも遠い日のことです。最後に知った別名がニューサックルで、これにはなかなかなじめません。だって私には和風な花でしかないものですから。

一か所から出ている花が金銀!まちがえても白黄って言わないでください。
とてもいい香りがします。

きれいなバラを探しながら歩いているのに、もうアジサイが色づいています。うれしい反面、戸惑いも。
私が住んでいる伊豆高原の城ヶ崎海岸には、城ケ崎アジサイという日本アジサイの原種が、遊歩道のすぐそばにたくさん自生しているのです。その城ケ崎アジサイの専門家平澤悟さんから貴重なお話を伺ったことがあります。
城ケ崎アジサイについて勉強しました
最近では、日本アジサイに惹かれて、我が家にも何種類か植えています。楚々とした風情がありますね。
我が家で、今まさに色づき始めたところです。直径8センチくらいです。

冬アジサイという日本アジサイもあります。これは花が大きいことと早咲きが特徴です。この写真は3月10日に撮ったものですがもうしっかり色づいています。もう花は終わりましたから早々と剪定し、挿木してあります。

散歩のときに日本アジサイを見かけることは珍しく、慌ててシャッターを押しました。このお花も10センチに満たないサイズでした。去年はこのお庭にあることには気づかなかったのですが・・・

ふつう、お庭に植えてあるのは、派手やかな西洋アジサイが多いように思います。
散歩途中のお宅。垣根の南側。

垣根の北側。

白花もありました。葉の勢いもあって白くても派手やかですね。

素直なアジサイ?

柏葉アジサイも咲いていました。これは北米から来たアジサイですって。

そうです。バラを探訪していたのでした。見事なバラたちがあふれるように咲いていました。ここは「ローズテラス」というおしゃれショップのオーナーのお家です。

アンジェラでしょうか?誰もいないのですが「あっ」と声が出てしまいます

アップ。

ヒマラヤンポールムスク(これは我が家のです。小さな花でいい香りがします)

優しいピンクのバラ。フランソワジュランビル。このバラはツルバラですが、誘引しないとツルが下がる珍しいタイプです。

実は明日、緊急事態宣言が解除になりましたので、河津町のバガテル公園にバラを見に行きます。
丹精込めてバラを育てていた係の方たちは、どんなに心急いていたことかと思うと、ギリギリ今年のバラを楽しめるタイミングでの解除宣言を一緒に喜びたいと思って。
バガテル公園には、何度も行っているのですが「今年のバラは、今年見ておきたい」と思うようになったのはいつのころからだったでしょうか。
4年前には、大学時代の友人と一緒に楽しみました。












コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。