脳機能からみた認知症

エイジングライフ研究所が蓄積してきた、脳機能という物差しからアルツハイマー型認知症を理解し、予防する!

宣伝:ゆうかり工房

2007年04月21日 | 認知症からの回復

今年の伊豆高原は、季節がちょっと早く 変わっているようです。例年なら緑滴る5月に伊豆高原アートフェスティバルが開かれるのですが、今年はもうさまざまな緑が目を楽しませてくれています。

Img_0108
我が家からこんな道を通って15分でゆうかり工房です。5年前のアートフェスティバルの時に、初めて行き着きました。粘土作家のお母さん、フェルト作家の娘さん。母娘二人のおしゃれな工房でした。

エイジングライフ研究所の活動の話から「認知症予防教室」の話になりました。
「対象の方々は従来のデイサービスに集うようなお年寄りではないんです。」
「出来栄えに優劣がなく」
「自分らしいものと誇れるようで」
「よそにはないおしゃれなもの」
「勿論、作る過程が難しくなく、製作そのものも楽しめるもの」
夢を語るように、注文の数々を語りました。
だってほんとに「ボケ予防教室」(当時はほとんどがこういっていました)で何を作るかは大きな問題でしたから。

お二人が「がんばってみます」と答えてくださったのが5年前。
少しずつ、ゆうかり工房手作りキット(左欄から)が増えていきました。
久しぶりにゆうかり工房を訪ねました。 

このかわいい妖精を見てください。
Img_0097 Img_0098

これならば「私が作った!」と満足いくでしょう。
よそにはありませんから、お孫さんや誰かへのプレゼントにだってできそうです。
ここにいたるまでにはたくさんの試行錯誤がありました。

Img_0093 右脳をしっかり使ってもらおうと、ご本人に色も選択してもらい、造形的にも、選択の余地をたくさん残して最初に作ったのがこのキットでした。5体¥1000
でも、なかなか上手に仕上がらない・・・

Img_0096 現在のキットはこう変わりました。スカートの長さを決め、妖精の羽を整えた後で、自由に飾っていく。2体¥800
その過程で前頭葉と右脳と手指の運動野が活性化されるという狙いです。

認知症予防に関して、最近の世の中は大きく変化しました。
5年前には「ボケは治らない」といわれたものです。
今は「認知症予防」は大きな社会的な目標になっています。
そしてもうひとつのキィワードが「脳」とか「脳トレ」。

二段階方式を導入して認知症予防活動にがんばっている保健師さん!
皆さんは専門家なのですから、「脳を活性化する近道は右脳がらみの前頭葉を使うことにある」と自信を持って地域の皆さんに教えてあげてください。
(もうひとつは体を使うことですよ)


ブログ村

http://health.blogmura.com/bokeboshi/ranking_out.html