じんせい2度なし

かほぱぱの独り言

受験

2013年01月20日 | 受験・学校

センター試験が終了しました。
今年は大きな混乱はなかったようですね。
受験生の皆さんは力を出し切れたでしょうか。
これで終わったわけではないので、最後まで頑張ってください。
職場でも、周囲に受験生を抱える方が沢山いる。
聞くだけでも、本人だけではなくて、家族も含めて大変そう。
果たして我が家でもあと数年後には始まるのかもしれませんが、大丈夫かなぁ。
私はあまり頑張った記憶がなく、当然希望校にも行けず、おまけに予備校まで行ったのに成績が下がるという情けない結果でしたので。
試験で人間の価値が全て決まるわけではありませんが、できれば全力を尽くすというか、力を出し切っていただきたいですね。
そして、結果として希望校に合格すれば最高でしょうし、合格しなかったり希望校でなかったとしても、また新しい展開というか新しい人生が続くのではないかと思っております。
私の周囲には優秀な方が沢山おられますが、話を聞いてみると18歳の頃に考えていたとおりの人生なんて、ほとんどの方が送っておられないわけで、それが不幸かというとそうでもないようです。
まぁ、このブログを受験生が見る事はないと思いますが、切羽詰まるのではなく、できればリラックスして臨んでください。

ちなみに、唯一自信のあった世界史と国語の問題を解いてみましたが・・・頭の容量は増える事がないのだと実感しましたw


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国語と世界史、挑戦したんですかぁ? (むーみん)
2013-01-21 00:21:38
国語と世界史、挑戦したんですかぁ?
まじ、意欲がすごいわー(*^^)v
ところで、私達の時は、共通一次でしたね。
私は、試験当日、父の車で会場に向かっていたのですが、
途中でバイクのオバサンがぶつかってきて、そこで足止めorz  
そこから、日産の営業の方に連れて行ってもらった記憶が…(+o+)… 
試験は、ギリ間に合ったけど、集中できず、何とも悲しい瞬間でした^^;
返信する
>むーみんさん (かほぱぱ)
2013-01-21 01:07:17
>むーみんさん
いやいやたいした事はないですよ。
国語は漢文だけしか解いてませんので。
それでなくとも、なかなか平常心で臨むのは難しいのに、アクシデントがあると大変でしたね。
私も一回目の時は、英語の回答を一段ずらしてしまい、37点しかありませんでしたorz
何歳になっても、おっちこょちょいな性格は治りません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。