goo blog サービス終了のお知らせ 

パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

コピーちるどれん

2011-10-11 15:21:01 | ちょっと寄り道=独り言=
 甥っ子2号の悪ガキ振りには、伯母である私もハラハラ…です。

近所のオジサン・オバサンに、
「あら、お兄ちゃん可愛いね~。握手しようか」と声を掛けられるも、
   「握手しようかじゃないわぁ

公園で、よその子が、「(遊具)代わってよ!」と言っても、
   「代わらない
「ねー、代わってよ!」
   「代わってよじゃないわぁ」 そして、ドツク…

妹(ママ)は、あっちでもこっちでも~~~らしいです。


 だけど…

「~じゃないわぁ」の表現を思い浮かべると、
私の中では、2号より、妹(ママ)とリンクしてしまうのです。

妹の性格上、
「はぁ? ゴメンじゃないわ
「『イヤ!』じゃないでしょ
「『やって!』じゃないわ
…といった類の言葉をつぶやいて過ごしているのが、
私にはリアルに目に浮かぶのです。

 たぶん…

「~じゃないわ」は、妹(ママ)の真似。
バッサリ切る“あの口調”は、絶対にそう。

   子供って、親の言動を見ていますよね…
   なのに、親は気付いていない…。


 2号とはタイプが違いますが、1号にもその傾向はあります。

1号は、留守番に来てくれているお婆ちゃん(義弟母)に
「お婆ちゃん、暇だったら草むしり しといて」
「お婆ちゃん、洗濯機止まったら干しといてくれる?」
…と、小姑みたいな事を、サラリと言うそうです。

   コレは、妹が義弟に言う言葉…そのもの

まぁ幸い、お婆ちゃんは出来た人なので、
孫の発する言葉を、笑って聞いているそうですが、
孫の印象については、
「1号は細かい…。2号は強情…。」と、口にするそうです。

   …ホントにその通り…


 さてさて、この二人…、
この先、どんな大人に成長することやら…。

教育によって失われる個性を思えば、
もしかしたら、今が一番面白い年代なのかもしれませんが…



写真は、トイレトレーニング中の甥っ子2号。(7月上旬)
レースのカーテンでお尻を拭くしぐさをする…悪ガキ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そういうつもりじゃ無かった... | トップ | 年賀状・・・どうしよう »
最新の画像もっと見る

ちょっと寄り道=独り言=」カテゴリの最新記事