goo blog サービス終了のお知らせ 

パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

え・・・参加するの?

2020-09-17 12:22:06 | ちょっと寄り道=独り言=
 コロナ・・・、本当にイヤです。
会いたい人や話したい人に、気軽に声を掛けられない事は、本当にストレス。

孤独・・・って言うのかな?
若い俳優さんや女優さんも、人間関係が断たれてしまい、
孤独になって逝ってしまったんじゃなかろうか・・・と、そんな気がしてしまいます。

人間、何気ない人との繋がりが無かったら、
人生を揺るがす大きな問題が無かったとしても、生きる意味を見出せないと言うか、
それを必要としている人にとっては、無意識に、本当に辛い事だと思います。


 ウチの旦那サンは、職場の人をよく旅行に誘います。
それは独身の頃からの習慣で、「みんなで遊びに行く」という感覚です。

結婚しても、子供が出来ても、家族で計画しつつ
「どこどこ行くけど、一緒に行く?」・・・と、職場の人に声を掛けます。

対象は、独身~家庭のある人まで幅が広かったのですが、
最近は、参加メンバーが独身に固定されて来て、
いわゆる独身貴族的な、拘束の少ない人が主です。 

大きな旅行は、年1~2回。(家族は行かない物も含む)
キャンプが、年1回。

別に「恒例」では無いのですが、気付くとそんな感じです。

 今年も、初夏の北海道(正月明けに予約)は、旦那サンの職場の若い4人と現地合流をし、
キャンプ場で一緒にBBQや花火をしました。

・・・いつも思うのですが、
この若い人達は、旦那サンの誘いを断れず、イヤイヤ来ているのではないかしら?

毎回、ご本人達にこの疑問をぶつけてみるのですが、
「いや・・・。来たくて来ています。」・・・という気の毒なほどの優秀な回答で、
益々 心配になってしまいます。

「私だったら、職場の上司(元上司)と一緒に旅行なんて、絶対に嫌だけど。」・・・と言うと、
「別に嫌じゃないよね?」「うん」「別に予定無いし、暇だしね」・・・と。

もうさ、泣けてくるくらい気の毒に感じて、この質問は終わるのですが・・・。

 我が家は、来月キャンプに行くのですが、
このキャンプは、もともと去年の同じ時期に、旦那サンの職場の人と行った所で、
今年の1月に押さえた、少々大きなサイトです。

2月に入り、コロナ騒ぎが始まり、夏には第2波も来て、
この大きなサイトを、あわよくばファミリー用のバンガローに変更しようとしていた矢先、
「会社の人、誘って良い?」・・・と、旦那。

「え~。コロナだし。」「だいたい、みんな来たく無いでしょ。」・・・と私。

だけど、キャンプは大勢いた方が色々分担できて楽なんですよね・・・。
それに、子供達はお兄さん達がいると大喜びだし。

 数日後、旦那サンは1人に声を掛けました。
すると、「行きたいです!」・・・と即答。
「去年のキャンプも楽しくて、
他の部署の子に話したら『行きたい』って言ってたから誘っても良いですか?」・・・と。

   マジかよ・・・

この子(36才くらい?)は、割とアクティブな子で、
一人で京都巡りをしたり、元々あちこち出歩くタイプで、
旦那サンに誘われなくても自分で楽しめるハズの子ですが、
みんな、交流が途絶え、旅行やレジャーも控えているのか、
おそらく、何の予定も立てられず、立てる気にもならず・・・なんでしょうね。

結局は、引きこもり体勢になってしまい、孤独なんだろうな・・・と。

悩みがあっても、「この後、飲みに行きましょう」・・・とか、言いにくいですしね。

私もさ、
友達いないけど、会って話したい人は何人かいて、本当に淋しいよ。

   全く、コロナめ!



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏、そして秋・・・この一瞬... | トップ | この夏、気になったアイツ »
最新の画像もっと見る

ちょっと寄り道=独り言=」カテゴリの最新記事