現在高2の甥っ子・・・。
小3の時、両親が離婚し、母に連れられ引っ越したのですが、
地元は田舎で公立大学の選択肢が少ないこともあり、
コチラの大学を狙う・・・という。
もちろん、以前家族で生活をしていた「父親の家」から通って。
そんな甥っ子が、オープンキャンパスに来るらしい。
冬に会ったときは、「教員になろうかな」と言っていたので、
その方向だと、こちらは大学の選択肢が多いし、何処を目指しているのかな~?
と思っていたら、「法学部に行きたい」・・・と。
「え?教員は?」と聞くと、
「M子(妹)に勉強を教えていたらアイツ阿呆過ぎて、教えるのは無理だと思ったから」・・・と。
あ・・・なるほど
でもまぁ、早めにそれを気付かせてくれた「妹」に「有難う」・・・だね
しかし法学部・・・。
行けるんか?(受かるんか?)
目指すだけなら私でもデキルが。
いやいや、この子は身の程を充分知っているハズなので、
目指せるのかもしれないな・・・。
「司法試験を目指すなら、大変だよ・・・。
合格するまで何年も掛かるし。
それまでの生活とか・・・。」
と、夫は心の中で密かに思ったそうですが、
国立法学部を目指そうとする青年に、
自分の若い頃を重ねているかの様な表情をしていました。
青春だね~
若いって、夢や希望が一杯で、本当にステキ
子どもや若者って、老いゆく人に希望を与えてくれる、絶対に必要な存在。
だけど日本は、そういった情操教育を怠ってきた。
そして、こうなってしまった今も、票取りの「お金の話」ばかりで、
国民に対する教育は放置したまま。
「そっか~法学部か~
でもさ、日本終わっているから、英語やっておきなよ~
」
と、すかさず言う伯母。
「うん。英語も得意だよ。」
・・・と言ってのけられる甥っ子。 やるなぁ
来年は受験生。
静かに応援しているからね
小3の時、両親が離婚し、母に連れられ引っ越したのですが、
地元は田舎で公立大学の選択肢が少ないこともあり、
コチラの大学を狙う・・・という。
もちろん、以前家族で生活をしていた「父親の家」から通って。
そんな甥っ子が、オープンキャンパスに来るらしい。
冬に会ったときは、「教員になろうかな」と言っていたので、
その方向だと、こちらは大学の選択肢が多いし、何処を目指しているのかな~?
と思っていたら、「法学部に行きたい」・・・と。
「え?教員は?」と聞くと、
「M子(妹)に勉強を教えていたらアイツ阿呆過ぎて、教えるのは無理だと思ったから」・・・と。
あ・・・なるほど

でもまぁ、早めにそれを気付かせてくれた「妹」に「有難う」・・・だね

しかし法学部・・・。
行けるんか?(受かるんか?)
目指すだけなら私でもデキルが。
いやいや、この子は身の程を充分知っているハズなので、
目指せるのかもしれないな・・・。
「司法試験を目指すなら、大変だよ・・・。
合格するまで何年も掛かるし。
それまでの生活とか・・・。」
と、夫は心の中で密かに思ったそうですが、
国立法学部を目指そうとする青年に、
自分の若い頃を重ねているかの様な表情をしていました。
青春だね~

若いって、夢や希望が一杯で、本当にステキ

子どもや若者って、老いゆく人に希望を与えてくれる、絶対に必要な存在。
だけど日本は、そういった情操教育を怠ってきた。
そして、こうなってしまった今も、票取りの「お金の話」ばかりで、
国民に対する教育は放置したまま。
「そっか~法学部か~

でもさ、日本終わっているから、英語やっておきなよ~

と、すかさず言う伯母。
「うん。英語も得意だよ。」
・・・と言ってのけられる甥っ子。 やるなぁ

来年は受験生。
静かに応援しているからね
