毎年、
山形に住む主人の友人が、サクランボ(佐藤錦)を贈って下さるのですが、
今年のサクランボは、かれこれ10年くらいの内で、最高の甘さだった気がします
。
味音痴の旦那サンですら、
「だよね? 俺もそう思った!」…と言うくらいですから、
絶対に今年のサクランボは、甘かったと思います
肥料とか、管理の問題は、おそらく例年と変わらないはずなので、
これはきっと天候のおかげ
…に違いない!
雨が少なくて、晴天続きだったじゃない?
野菜だと、スイカやトマトなんかも雨が少ない方が甘くなるし、
水を吸い過ぎて割れてしまったりする事も無い。
今年の6月までに収穫を迎えた果物や野菜は、
きっとかなり良い出来だと思われますが、
7月以降はどうなのかな…。
米とか、水分を欲しがる物には恵の雨ですが、
雨も、丁度良い具合にほどほどであってほしいですね…。
戻り梅雨になってしまい、ジャガイモ掘れないし
と言いつつ、少し涼しくなったので、
生き物は皆、命拾いしてやれやれ…です
山形に住む主人の友人が、サクランボ(佐藤錦)を贈って下さるのですが、
今年のサクランボは、かれこれ10年くらいの内で、最高の甘さだった気がします

味音痴の旦那サンですら、
「だよね? 俺もそう思った!」…と言うくらいですから、
絶対に今年のサクランボは、甘かったと思います

肥料とか、管理の問題は、おそらく例年と変わらないはずなので、
これはきっと天候のおかげ

雨が少なくて、晴天続きだったじゃない?
野菜だと、スイカやトマトなんかも雨が少ない方が甘くなるし、
水を吸い過ぎて割れてしまったりする事も無い。
今年の6月までに収穫を迎えた果物や野菜は、
きっとかなり良い出来だと思われますが、
7月以降はどうなのかな…。
米とか、水分を欲しがる物には恵の雨ですが、
雨も、丁度良い具合にほどほどであってほしいですね…。
戻り梅雨になってしまい、ジャガイモ掘れないし

と言いつつ、少し涼しくなったので、
生き物は皆、命拾いしてやれやれ…です
