少々発達に疑いのある我が家のリロ君・・・。
この春、小学校へ入学をしました。
学校生活がとても新鮮で・・・、
親から離れて世間と関われる事が楽しくて・・・、
やたらと伸び伸びしています。
我が子ながら、意外でした。
学校生活は、そこそこ上手くやっているらしく、
療育の絡みで懇談をしたところ、特別目立った悪戯をするわけでも無く、
どちらかと言えば穏やかで、ポジティブで(KYとも言う)、子供らしく、
先生の評価はまずまず高い方なんだろうな・・・という印象でした。
まぁ、まだ始まったばかりですしね。
多かった忘れ物も、持ち物のリスト化をしたら、随分改善しました。
ですが、それにも慣れて来るとインチキをする様になり、時々モレがあります。
こういう「雑」な性格は、治すのが難しそうですが、まぁ日々の訓練かな・・・。
いきなり「優等生」は無理ですしね・・・。 何より「私の子」
。
そんなリロ君、
学校に通うようになってから、色々面白い事を言う様になりました。
学校から帰ってきて、出迎えた弟に一言。
「あ~疲れた(学校まで片道1時間強)。ルー、学校は大変だぞ。覚悟しておけよ。」
別の日には、
「幼稚園(幼稚園児)は、お気楽で良いよな~。」・・・と弟に。
蚊に刺されて一言。
「O型だから直ぐ虫に刺される~。」
・・・って、あんた血液型まだ検査して無いんですけど
。
どちらかと言えば言葉は少なく、無駄な事や気の利いたことは言わない子ですが、
他にも色々、今まで言わなかった様な事を言うようになり、面白いです。
登下校で高学年の子達と関わる事が刺激になっているのでしょうね。
何もかも、新鮮で楽しくて、たぶん「学校大好き」なんだろうな・・・と。
あ、でも、必要な事や学校での出来事は全く話しませんし、
宿題や勉強は大嫌い・・・な、「遊び一本」のリロ君です。
この春、小学校へ入学をしました。
学校生活がとても新鮮で・・・、
親から離れて世間と関われる事が楽しくて・・・、
やたらと伸び伸びしています。
我が子ながら、意外でした。
学校生活は、そこそこ上手くやっているらしく、
療育の絡みで懇談をしたところ、特別目立った悪戯をするわけでも無く、
どちらかと言えば穏やかで、ポジティブで(KYとも言う)、子供らしく、
先生の評価はまずまず高い方なんだろうな・・・という印象でした。
まぁ、まだ始まったばかりですしね。
多かった忘れ物も、持ち物のリスト化をしたら、随分改善しました。
ですが、それにも慣れて来るとインチキをする様になり、時々モレがあります。
こういう「雑」な性格は、治すのが難しそうですが、まぁ日々の訓練かな・・・。
いきなり「優等生」は無理ですしね・・・。 何より「私の子」

そんなリロ君、
学校に通うようになってから、色々面白い事を言う様になりました。
学校から帰ってきて、出迎えた弟に一言。
「あ~疲れた(学校まで片道1時間強)。ルー、学校は大変だぞ。覚悟しておけよ。」
別の日には、
「幼稚園(幼稚園児)は、お気楽で良いよな~。」・・・と弟に。
蚊に刺されて一言。
「O型だから直ぐ虫に刺される~。」
・・・って、あんた血液型まだ検査して無いんですけど

どちらかと言えば言葉は少なく、無駄な事や気の利いたことは言わない子ですが、
他にも色々、今まで言わなかった様な事を言うようになり、面白いです。
登下校で高学年の子達と関わる事が刺激になっているのでしょうね。
何もかも、新鮮で楽しくて、たぶん「学校大好き」なんだろうな・・・と。
あ、でも、必要な事や学校での出来事は全く話しませんし、
宿題や勉強は大嫌い・・・な、「遊び一本」のリロ君です。