goo blog サービス終了のお知らせ 

パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

楽しかった冬休み(野球と凧とラジコンと桃鉄)

2020-01-06 06:58:21 | リロ&ルー:幼稚園へ行く
 二人揃って幼稚園へ通うようになってから、初めての冬休み(年末年始)。

クリスマスやら、親戚との交流やら、お年玉に、玩具・・・。
それから、パパに沢山遊んで貰えた事も、楽しかった様です(主にゲームですが)。

そんな言葉、子供の口から、滅多に聞いたことがありませんが、
「愉しい!」「「愉し~い!」と、何度も言っていましたので。


 年末は、恒例、私の妹家族(シングル+子供3人)と、
私の父(色々ありましたが、昨年和解しました)が遊びに来て、
公園で遊んだり、野球をしたり(Xmasに祖父ちゃんからグローブを貰った)、たこ揚げをしたり、
子供達は、いつも出来ない遊びを、大勢でする事が出来、とても楽しかった様です。

しかし、凧・・・。
管理や準備の悪さから、糸の最終地点が糸巻きにしっかり固定されていなかった為、
どんどん飛ばしている内に、手をすり抜けて宇宙へ向かって飛んでいってしまいました・・・

しかも、我が家にあった古い凧と、姪っ子の新品の凧、2個共・・・。

   だんな~~~っ

幼い子供達は悲しがり、私は怒っていましたが、
妹は、大笑いで「良いお年を~~~」と見送り、
中学生の甥っ子も、「あはは~」と気にとめていませんでした。

凧は、公園へ遊びに来ていた沢山のファミリーに見送られ、高い空へ消えました。

   凧・・・、毎年飛ばすけど、マジでもの凄く飛ぶのよ。
   あ、ビニール凧だけどね。(結構高くてイオンで税込み800円弱くらい)
   あの様子を見ていると、年末年始の特番で毎年「超常現象」ってやるじゃない?
   アレは「凧」か、もしくは「上昇気流で巻き上げられた物」の仕業だと思えてしまう私。
   世の中には、色んな不思議があって当然と思っているし、
   あの番組は、毎年見るくらい好きなんだけどね


 妹たちが帰り、年も明け。
「近所の安売り系のおもちゃ屋さんが閉店するらしい」という、旦那サンの一言で、 
「じゃぁ行ってみるか」・・・と行ったら最後。

折角来たのだから、何か欲しくなるじゃない?
で、子供達が密かに「サンタさんがくれないかな~」と望んでいた「ラジコンカー」を購入。
馬鹿だよね~。親。

がらくた系のおもちゃ屋さんだったけど、偶然あったのよ。
水陸両用の安定感のありそうな四駆が。

   子供達は大喜び。


 そんな感じで、この冬は、
野球に、凧に、ラジコンに、アイテムが3つも増え、
おまけに、お蔵入りをしていた
「我が家の最新ゲーム『プレステ2』」を旦那サンが引っ張り出してきて、
父子3人で「桃太郎電鉄」を始め・・・。

家でも外でも、子供達にとって、この年末年始は最高に楽しかった様です。

次男ルーは、大人用の箸を使えるようになり、
「ボク大人になったから、もう幼稚園行かない」・・・と言い出し、
毎日、家で遊んで暮らす構想すらしています。(怖い怖い


 明日からは、幼稚園。

今年も無事故で元気に過ごせますように



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする