goo blog サービス終了のお知らせ 

パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

強くなって欲しい

2019-11-25 10:55:12 | リロ&ルー:幼稚園へ行く
 「やられたら、やり返せ!」

あまり好ましい助言ではありませんが、
控え目な子や、弱い子には、そういう後押しも必要だと考えます。

 我が家の長男リロも、本当に、ひたすら、やられっぱなし・・・です。

親としては、「もう少し強くなって欲しい!」と思うのですが、
嫌な想いをしても、その時々我慢をし、時が過ぎ去るのを待ち、
意地悪のピークを受け流すタイプで、
良いのか悪いのか、怒りもしなければ、泣きもしない子です。

怒ったり、泣いたりすれば、周囲から注目され、何らかの介入があるものですが、
静かにやり過ごしてしまうので、何ともなりません。

嫌な事をした相手を、突き飛ばす練習や、
「やめてよ!」という練習もしましたが、行動に移す気配ははく、
人形なのか、サンドバックなのか、そんな扱いが続きます。


 年中の時は、
「我が家では、こうやって教えましたので、やり返して(問題になったら)すみません。」
と、先生に一言伝えていました。

でも、本人は一切、実行に移しませんでした。
移す気など、さらさら無いのだろうと思います。

今回は、療育の先生(男性)に相談を兼ねて話したら、
「何それ~。駄目だよ~おかあさ~ん。」・・・と、笑われましたが、
行動に移せる様な子なら、イジメは受けない訳で、
出来ないからこそ、自力での対処の仕方を教えているのであり、
そういった子に教える対処法(勢い)は、他には無いと思っています。

   「やられたら、やり返す」・・・上等です。

痛みや怪我を訴えてくるくらいなら、他人にも遣るな!・・・です。


 でもまぁ、親としては、
その一歩手前の段階くらいで、問題を解決して欲しいところです。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする