創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

お抹茶をいっぷく

2013年01月05日 | 日記

元旦、二日、三日、ゆっくりとした時間が流れ、
届いた年賀のご挨拶を何度も読んだりしていた。

元旦から今日まで、雪は降りやまず。
近くの音も、遠くの音もすべて消え去り、静かこの上ない。
五日現在、我が家の庭には雪が15センチあまり積もっている。
これ以上積もらないことを願っているが、今後どうなることやら。

雪かきを行うには積雪が足らなく、
これくらいの雪では運転に何らも支障が無い。
けれど30センチ積もったら雪かきが必要になってくる。

正月は仕事をと思っていたが、事はそう簡単に進まなかった。
年賀状の整理をしながらも、これからの雪に備えておかねばと、
街、小松に出かけてきた。

Photo_4

     窯変金結晶盌


去年まで使っていた大型スコップ、ママさんダンプ、
数年使っていて重宝していたが、底に穴が開き雪かきが上手く出来なくなった。
普通サイズのスコップでは雪かきははかどらないし、やはりママさんダンプが必要である。

年末に購入できなかったので、小松に出たついでに店を回ってみた。
同じものがそれぞれの店で価格が異なっているのに気付き、
あす、一番安い店で買う予定に。

スコップは何本かあるし、ママさんダンプがあればとりあえず安心できる。
スコップ1本は必ず車の中に入れておき、万一の時には使うことが出来る。
過去一度もトラブルが起きたことが無いが、万全で過ごさねばと思っている。

Photo_2

   線文皿


降雪とともに気温も下がって、軒先には大きく長い氷柱(つらら)が下がっている。
昨晩から今朝にかけ、かなり気温が下がり、氷柱は全くとける気配がない。
水道管の養生をしなかったことが心配で、取り入れ口のメーターを調べてみた。

小さな目盛りがゆっくりと回っているのを確かめたが、さてどこぞに水漏れか?
台所の床下は夏前にもぐって養生してあるし破裂など無いだろう。
では何処かに水漏れ箇所があるのか?

それ程の水漏れではないので様子を見ることに。
毎日テレビ発表の気温を確かめているが、零下2~3度とは言っていなかった。
これからは外流しには養生し、寝る前には蛇口から少しずつ水を流さなくては。

Photo_5



正月三が日も過ぎ、そろそろ本格的に仕事を始めなくてはと思い、
工房の中を点検してみた。 う~ん、やはり土練機に目がいってしまう。

年末から一週間すぎており、気温もかなり低く、
土練機の中の粘土が凍っていないかと、機械を作動させた。
見た目には特に異状は無いが、何回も粘土を通過させ、
試験用の粘土を3種採取した。

頭の中に浮かんでいる作品の形、それらを早くロクロで作り上げ、
土練機から採取した粘土も一緒に焼かなくてはならない。

とりあえず土練機の作動だけは続けて行い、
ひと段落したら早速ロクロに向かおうと思う。

こまごまとした作業を行い、久しぶりに抹茶を点ててみた。
抹茶には甘いお菓子が似合う。 加賀で食べられる正月菓子、「 福梅 」。
チョッと甘いが、ふくよかで、程よい苦味のある抹茶にはピッタリの和菓子である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする